ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・🌤  夏山?秋山?  ☀・・・

中ノ丸・大界木山(甲相国境稜線)

2018年05月27日 | 神奈川県の山

5月26日(土)「甲斐相模」県境稜線を歩いてきた。

西丹沢ビジターセンターから入り、道の駅「道志」へ降りた。

新松田駅から西丹沢ビジターセンター行バスは30分早い臨時バス乗れた。

8:10 まづは畔ケ丸へ

 

クマシデ(熊四手)

沢を何度か渡る

「本棚」とは滝の事、今回もパス

9:10 ほぼ中間、登り基調、一息入れた

ヒメウツギ

今日の「藤さん」です

「関東ふれいあの道」整備されています

9:35 善六のタワ、稜線まで上がってきました

ブナの新緑、目にいい、グリーンシャワーです

「山ヒル」ではなくの幼虫です

五葉躑躅(シロヤシオ)今年は咲かなかったようです

10:15 畔ケ丸(自です)。空は曇り基調、気温は高かった

避難小屋まで降りて、モロクボ沢ノ頭へ下る

10:35 モロクボ沢ノ頭、白石峠を経て加入道山、大室山へ通じています(未踏ルート)

ヤマツツジ、緑に合した焦点を元に戻してくれます

ヤセ尾根も 

左)畔ケ丸、右)避難小屋

11:05 大界木山:1246m、丹沢山地西部、相模の国山北町と甲斐道志村の境

眺望は全くありません

ツクバネウツギ

橅二様、長~~~い付合い 

玄孫(やしゃご)でしょうか

11:30 城ケ尾峠、昼を食べました

菰釣山と畔ケ丸の鞍部、甲斐と相模を結ぶ古道がある。

甲斐の武田信玄が小田原攻めの時、この峠を越えたと伝えられる。

峠の南側に陣を張った跡と云われる「信玄平」「信玄屋敷」といった名が残っている。

一登りで城ケ尾山(ここも眺望なし)

一気に下ります 

ヤマツツジしかありません

クワガタソウ(多かった)

12:10 中ノ丸:1280m、丹沢山地西部、城ケ尾峠の北西にある、東海自然歩道が通る。

ここも眺望なし

ブナ沢ノ頭を経て、12:40 ブナ沢乗越 

道の駅どうしへ素直に涸れ沢を下る

ヨゴレネコノメ

シロガネソウ:キンポウゲ科(イチリンソウの親戚です)

場といわれる場所、13:00 菰釣山登山口へ、ここから林道歩きです

朴ノ木   

フタリシズカ

どうしの集落、民家の庭でみた花たちです

       

ウマノアシガタ        サンショウバラ        アヤメ

田植えも終わっています

14:00 道の駅どうしへ

旭日ケ丘(山中湖畔)行きのバスは15:20、約1時間をつぶしました

定刻に音がでます

           行程:標高差747m、6時間、15.5km  

      8:10 西丹沢ビジターセンター ⇒9:35 善六のタワ ⇒10:15 畔ケ丸

       ⇒10:35 モロクボ沢ノ頭 ⇒11:05 大界木山 ⇒11:30 城ケ尾峠・昼

       ⇒12:10 中ノ丸 ⇒12:40 ブナ沢乗越 ⇒14:00 道の駅道志

今日も電車・バスをいくつか使いました。

       5:21 山手(根岸線)横浜(相模鉄道)海老名(小田急線)新松田

       (富士急)西丹沢ビジターセンター・・・トレッキング・・・・・

      15:20 中山(富士急)旭日ケ丘(富士急)御殿場駅(御殿場線)

       国府津(上野高崎ライン)大船(根岸線)19:00 山手

**

今年も紫陽花が咲きました

       



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
西丹沢VCまでバスの中でお話した者です (リエ)
2018-05-29 22:17:35
お疲れ様でした。かなり蒸し暑い中、早い下山でしたね〜流石です。私も無事に犬越路から下山しました。
返信する
黙々と歩きました (おじいちゃん)
2018-05-30 08:14:21
}黙々と歩いてきました、降りてから「菰釣山ピストン」も行けたかもと、あとの祭りですが・・・。
返信する

コメントを投稿