雨乞岳 @日向山:1660m(花崗岩が風化した白砂で知られる)
Maitabiツアー利用、TDは二人、T村女史とK野氏(久しぶり)
7:20 新宿駅~🚎~国道20号線「信州蔦木宿」ここで🚖へ乗換え
(山梨県条例:小型バスでは林道を走れないらしい=地元業者優遇策?)
10:15 登山口、雨は降り続いてます
完全装備で登山道へ、カメラも防水仕様の ”μ-tough”で
フタリシズカ
オオバユキザサ:ユリ科
(樹林帯の)遊歩道兼登山道、”滑る木段”注意して
フキの群生地
11:30 完全装備で、1回目の昼食
遊歩道と別れ樹林帯の平坦地へ
トウゴクミツバツツジ、葉が成長しているので終盤ですね
オオカメノキ(別名ムシカリ):スイカズラ科
スミレ(多かった、雨にうたれて俯いていたのが残念)
エンレイソウ
12:15 #4”ブナのマザーツリー”
サルオアガセ(水雲に似ているけど固くて食べられません)
地衣類、”南アルプス”らしい雰囲気いっぱいです
12:30 笹平、しばし笹原を行きます(左側に展望が・・)
13:10 雨乞岳:2037m
山梨県北杜市白州町、甲斐駒ケ岳から北に伸びる尾根にある。
水不足に苦しんだ人々が登頂し、雨乞をしたと云われる。
石尊神社から山頂まで4時間30分。
平久保池からの登山道もある。⇒今回のルート
二度目の昼を食べて早々に下山
この道を下れば石尊神社へ
シロバナイチゴ
少し陽がさしてきたかな
雨はやんだけど、風が出てきました
ドンドン降ります
ササバギンラン
テンナンショウ
15:35 登山口着、老々のメンバー、足を滑らせ転ぶ人もなかった。
迎えの🚖3台に分乗し、16:00 🚐で帰途についた。
*
行程:標高差877m/9km/5時間
7:20 新宿駅発(中央道)🚐 10:00 道の駅「蔦木宿」🚖 乗換
10:15 ビレッジ白州登山口 ⇒11:30 #3遊歩道分岐 ⇒12:30 笹平
⇒13:10・25 雨乞岳 ⇒14:15 マザーツリー ⇒15:35 登山口
山梨百名山 雨乞岳87 完登
**
白州町とは
町域を流れる大小河川から流出した白砂(花崗岩が風化したもの)が形成した
白州(州とは堆積した土砂が水面上に低く表れた所)にちなむ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます