goo blog サービス終了のお知らせ 

コキュートスの記憶

日々の出来事とか戦果(買い物)とか。
主にガンダムを中心にしています。

パラボラガンダムR

2009年10月13日 | SD
本日は、第21回目のガンダムRでございます。

<パラボラガンダムR>
クリスタルガンダム(読者デザイン)に対抗するために変身した
ガンダムRの戦闘形態。
パンツァーガンダムRに継ぐ重装甲タイプの形態。

・超音波センサー付きRエンブレム
頭部にあるセンサー群。
敵の攻撃を跳ね返すとき、これで方向や反射角度などを割り出す。
また、誰も乗らないのに、何故かコクピットが付いている。

・エアダクト
両肩のダクト。
要らない熱を逃がす。このカッコはスゴく暑いらしい。

・リフレクターシールド&サブセンサー
右肩に設置された反射シールド。
ウソかホントか、あらゆる光線兵器を反射し、数倍に増幅して、
相手に跳ね返してしまうんだそうです。

・イマイチ走行性が良くないタイヤ
8輪も付いていて、根性で走り抜く。

<パラボラタンク>
レトロな雰囲気のパラボラアンテナ付きメーサータンク。
本来は、怪獣退治に実力を発揮するとか、しないとか…。

・集束メーサー砲
側部の連装砲。
当たるとイタい超音波砲だそうです。

・メーサー殺ガン光線砲
名前通り、敵ガンダムを殺してしまうので、いくらなんでも
恐くて撃てないらしい。
ので、もっぱら相手の攻撃を跳ね返すときに使われる。

と、相手のクリスタルガンダムもシティの出身みたいだけど、
どこシティの出身なんでしょうかね?
Xシティみたく、宇宙外にあるのかな??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイハイガンダム

2009年10月06日 | SD
本日は、第20回目のガンダムRでございます。

<スカイハイガンダム>
ムーバブルフレームからのスピード狂。
速く飛ぶことで、自分は輝くと信じ切っている、
おめでたいのか、アブないのか判らないヤツ。
とにかく速く飛んでいればシ・ア・ワ・セ♡
エネルギーの補給を忘れて、墜落することもしょっちゅうあるとか。
と、既にガンダムSがあるから、本体はガンダムHとかかな?

・スピードセンサー
頭部のブレードアンテナ。
速そうなヤツを感知しては、片っ端からレースを挑む。

・超軽量アーマー
紙のように薄くて弱い…。
敵弾を喰らったら一発でアウト。そこはスピードでカバー。

・ヴァリアブルスラスター
噴射方向が変えられる両肩のスラスター。

・ブーストウィング
背部の主推進器。
エアマスターバーストがなんぼのもんじゃい!らしい。

・無反動ビームバズーカ
空中で撃ってもバランスを崩さない。

・スラッシュバイパー
なんでも斬れる高周波ブレード。でも当たった例しがない。


サイトでは、10月発売分の商品目録を更新しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピードレーザーガンダムR

2009年09月29日 | SD
本日は、第19回目のガンダムRでございます。

<スピードレーザーガンダムR>
ブレストキャノンにスーファミターボが当たりまして、
それをザクっぽいヤツにパクられてしまいます…。
んで、それを取り返すためにRガンダムが変身した姿が
今回のモードでございます。

結果、追い付くもののこぼれたスーファミターボを
Rガンダムが踏んづけてしまって怒られてました…。

ガシャポンでは、変形のためか両腕もプラ製でした。

・マイクウェーブカーナビシステム付きエンブレム
お馴染み額に輝く「R」マークでございます。
方向オンチなRガンダムもこれで安心♡

・V12気筒核融合ターボ付きミッドシップエンジン
胸部に設置されたエンジン。
よく判らないけど、ものスゴいらしい。

・ショルダーマフラー
変形時にマフラーになる腕部の装甲。
煙幕を吹き出すこともできるらしい。

・サスペンションレッグ
どんな悪路もボヨヨンと乗り心地バツグンのサス。

・ルナチタニウム製ノーパンクホイール
ローラーダッシュも可能な脚部のホイール。
ハイドロプレーニング現象もコワくない。

・レーサーモード
地雷を踏んづけても爆発する前に走りきるほどの速い。

・ハイビームヘッドライト
ハイビームは眩しくて危険だ。

・マッハブレイク
道路封鎖もブチ破る激走技。
が、車体にキズが付くので使わない…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サブマリンガンダムR

2009年09月22日 | SD
本日は、第18回目のガンダムRでございます。

<サブマリンガンダムR>
毎度お馴染みのRガンダムが変身した姿。

・Rエンブレム&防水ゴーグル
額にあるエンブレム付きのゴーグル。
が、水中でも使う機会は少ないみたいです。

・アクアラング
口元の赤い部分。
これがないと、溺れてしまうらしい。

・メガプラズマブチ水中モーター
両肩に設置されたモーター。
バトルシップRのものよりも強力だそうです。

・ハープーンショット
強力な電磁銛を射ち出す武器。

<サブマリンモード>
サブマリンガンダムRが潜行変形した姿。
艦首のノーズアートがサメのようになってます。

・潜望アイ
艦橋にある海上を睨むスルドい目。

・魚雷発射管
側部にある計6箇所の魚雷発射管。
海上の敵もイチコロだ!
ちなみに、核弾頭ではないので、安心だ♡

・ジョーズクラッシャー
艦首にある敵を噛み砕く電磁キバ。
強力な水流とともに敵に襲い掛かり、巨大な口で噛み付く。
ただし、敵も水中にいないとまったく役に立たないみたいですが…。

おまけ
<ガンダムギガバスターアグレッシブモード>
両肩にあったパルサーカノンをマグナムトンファーに換装した姿。
火力は落ちるが、各段にスピードが高まる。
スピードを活かして、敵に接近してブレストバスターを撃ち込む。

・マグナムトンファー
実はビームカノンにも、補助ブースターでもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダムギガバスター

2009年09月15日 | SD
本日は、第17回目のガンダムRでございます。
ボンボンスペシャルの『SDガンダムRガシャポン大図鑑』では、
今回分の第25回目から仕様が変わっておりました。

<ガンダムギガバスター>
臨海都市Gシティ出身のガンダムGが変形した姿でございます。
臨海都市と言っておりますが、トアール星って大概が臨海だし。
もしかしたら、本島からちょい離れたとこにある離島のこと?

陸上戦のエキスパートで、圧倒的な火力を誇るまさに歩く砲台!

・ターゲットセンサー
頭部のブレードアンテナ。
パルサーカノンと連動していて、遠くの敵でも百発百中。

・パルサーカノン
肩部にある3連装の火砲。
対空対地なんでも来いの必殺砲。
相手が水中にいてもゼンゼン問題ナシ!

・4連ブレストバスター
胸部にある4連装の火砲。
真正面から向かって来るアホウなヤツをハチの巣にしてやる。

・マグナムトンファー
左右に携行するトンファー。
近付いて来たバカなヤツをボコボコにしてしまうのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする