goo blog サービス終了のお知らせ 

コキュートスの記憶

日々の出来事とか戦果(買い物)とか。
主にガンダムを中心にしています。

神のみぞ知るセカイ FLAG75

2009年11月21日 | ネタ
本日は、ガンダム似です。
週間少年サンデーNo.50からでございます。

<神のみぞ知るセカイ>
■FLAG75「サマーウォーズ」

今回のお話は、主人公の桂木桂馬が理想のギャルゲーを
アレヤコレヤと考えるというモノでございました。

んで、画像は一人のヒロインに絞るべきか、それとも
色々な個性を持つ複数のヒロインを登場させるかの葛藤です。
確かに、ゲーム性で言えば複数のヒロインがいる方が
回数が遊べそうな感じがいたしますし、一人のヒロインだと
なんとなくマンネリ感が漂う気がいたします。
まぁ、ほとんど手を出さないジャンルなので(汗



でで、その単体vs複数の心理描写が連邦軍vsジオン軍に。
多分、ア・バオア・クー攻防戦をモチーフにしてる感じかな?
ちうか、マゼランとサラミスまんまじゃないかっ!?(笑
画像にはありませんが、爆発するムサイらしき画もあったり。



その次がアムロvsシャアをモチーフにしたモノ。
んが、同じヒロインのペンダント(よっきゅん)を持っていて
そのキャラがララァのように「争うのはやめて…」的な展開に。
最終的に総てを包括するような理想のゲームに結実ってコト??

モビルスーツ的なモノは出てきませんでした。

と、サイトでは、トランスフォーマーを更新いたしました。
ビクトリーとゾーンのキャラクターを追加しております。
マイクロトランスフォーマーの名前はこんがらがる…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キディ・ガーランド 第2話

2009年10月31日 | ネタ
本日は、久し振りのガンダム似でございます。
が、絵的なネタではなく、声のネタなので、
取り上げるかどうか悩んでいたら一週間経っちゃいました…。



<キディ・ガーランド>
■第2話「甘い、罠」

今回の大まかなお話は、だいぶ端折りますが、
かぼちゃプリンを盗み食いしに行くっていうモノでございます。

数々のトラップを乗り越えて進んで行くのですが、
トラップの応酬で、結局は目的を達することなく終了でした。
詳しく言うと、目的地には辿り着いたもののお目当てのモノは
既に食べられてしまった後って感じでございました。

んで、ガンダムに関係したトラップとして、
主人公の二人(右のピンクの髪の女の子がアスクールで、
左の怒ってるのがク・フィーユという女の子でございます)が
変声性のガスが噴霧されて、声が低くなってしまうというモノ。

声変わり後のアスクールとク・フィーユの声優が
それぞれ、銀河万丈さんと内海賢二さんになってました(笑

で、アスクールは自分の声が面白くなってか、
「諸君らが愛してくれたアタシたちの声が
  こんなふうになってしまったのは何故だっ!?」
ってギレンの演説風に話しておりました。
また、「敢えて言おう、引かぬ、媚びぬ、省みぬっ!」とも。
こちらはギレン+サウザーでございますが。

ク・フィーユの方はと言うと、
「この罠を突破した時こそ、我が生涯に一片の悔いなし!」と
アノ右拳を高々と上げるポーズで叫んでおりました。

その他にも色々とネタが盛りだくさんでしたが、盛り過ぎだろ。

ちなみにヘリウムガスとは反対に、今回のネタのように吸うと
声が低くなるクリプトンガスっていうモノがあるみたいですよ。
まぁ、軒並みあんな渋い声になるわけではないですけどね(笑
そんなガンダム似でございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こち亀 仏像ブームの巻

2009年09月04日 | ネタ
本日は、ガンダム似でございます。
以前、こち亀で登場したガンダムっぽいロボット「ガムダン」の
仏像バージョンが載っておりましたので、取り上げてみます。
いずれも「ガムダン」のルビが振られてましたが表記は陀夢臥無でした。
以前の記事はこちら → 超機動戦隊ガムダン

<こちら葛飾区亀有公園前派出所/秋本治 アトリエびーだま>
■「仏像ブームの巻」

今回は、手先が器用な両サンが小遣い稼ぎに仏像を彫るというモノ。
先の阿修羅像展のように若者が仏像をフィギュアを買うのと
同じ感覚で買ってるんじゃないかということで、ガムダンを仏像に
しても売れるんじゃないかって結論に両サンは辿り着きます。

↓ 絽模仏像イメージ図


商品化されたのが…
右:絽模仏像シリーズ 機動菩薩陀夢臥無立像
左:同 座理愚四天王坐像(多分、指揮官機と三猿)


で、同シリーズ内でも特に大人気だったのが
右:絽模阿修羅像(一万円の木型可動タイプ)で、
世の悩める若者に好評だったのが
左:考える陀夢臥夢(五千円の木型無可動)でございました。


んで、売れに売れて調子に乗った両サンが考えたのが
右:千手四面陀夢臥無可変(四体像に別れる合体仏像絽模)
左:子供に人気が出て超合金フィギュアやアニメ、漫画と次々に展開。


この後も両サンは、美形の男子像や女子像に手を広げていきますが、
CM撮影中に事故に遭ってしまい、ブームは収束してしまいます…。
んが、転んでもただでは起きず、新たな商品を展開して終了です。
事故には遭いましたが、いつもよりは両サンに優しいオチでございました。

と、サイトでは、ガンダム系の9月発売商品を追加しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トクボウ case37

2009年08月10日 | ネタ
本日は、スーパージャンプ系からのガンダム似でございます。

<トクボウ 朝倉草平/高橋秀武>
■case37「家族の影」

トクボウは警察庁生活安全局特殊防犯課指導係の朝倉草平が
世に巣くう悪党を「行政指導」するというお話でございます。
ちなみに、朝倉の口グセは「あー、死にたい」です。

今回はツルイ警備に侵入して動向を探っている最中です。
で、今はそのツルイ警備の保有する艦に紛れ込んでいます。
んで、画像のロボットはと言うと、艦を任されているところの
森田が子供の頃に見ていたアニメの登場メカでございます。
タイトルはと言うと、「県道?戦士カソダム」のようです。

その下の半壊の機体と顔部分は番外編からでございます。

<トクボウ 朝倉草平/高橋秀武>
■番外編「かずひろちゃんのおえかき講座」

こちらはアムロ似で、元アニメーターの元木かずひろが
新人賞に向けて、漫画を描いていくというお話。
会話の端々にどこかで聞いたことのあるようなセリフも…。

やはし、雑誌の巻末のコメントを見る限り、
作者の高橋さんは、ガンダムがかなり大好きなようです。

<王様の仕立て屋/大河原遁>
■Order144「三献の茶」

んで、番外編も番外編。
「けいおん!」のメンバーぽい女性たちと、
「懺・さよなら絶望先生」の絶望先生絵描き歌ぽいコーナー。

画像はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のあらし!第12話

2009年06月28日 | ネタ
「夏のあらし!」からの2回目のガンダム似でございます。

<夏のあらし!>
■第12話「時の流れに身をまかせ」

今回のお話は、なんやかんやあって喫茶店の従業員が増えて、
喫茶店が華やかになるってお話。ちょっと違うかな??
で、新顔になる女の子が注文を取ってる画像でございます。

この間と同じく喫茶店のお客さんに見たような二人が。
ドモンぽい方はそうでもないのですが、師匠っぽい方は
なんだか普通の生活になってて、休日のお父さんぽい(笑
表情もスゴい穏やかな感じですし。

次があったら、この喫茶店には誰が訪れるんだろうか??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする