goo blog サービス終了のお知らせ 

コキュートスの記憶

日々の出来事とか戦果(買い物)とか。
主にガンダムを中心にしています。

ガンダムAGE 第39話

2012年07月08日 | AGE
機動戦士ガンダムAGE 第39話「新世界の扉」

キオたちの前にイゼルカントのレギルスが立ち塞がります。
そこへアッシュの部下たちが合流し、レギルスに立ち向かい、
いとも簡単に両断されていまいます。
アッシュはレギルスの相手を買って出て、キオを逃がします。
レギルスはシールドからビットを放出し、キオを狙いますが、
そのことごとくがキオに撃ち落とされていきます。
その隙をついて、レギルスがAGE-3の背後に回り込みます。
キオたちは再びレギルスに捕まってしまいます。

イゼルカントとキオの問答が少々続く間に、ヴェイガン勢は
モビルスーツを展開させてきます。
ザナルドはキオの抹殺を進言いたしますが、イゼルカントは
あくまでも生け捕りにすることに拘泥りを見せます。
そこへビシディアンが登場し、ヴェイガンを墜としていきます。

キオとイゼルカントは衝撃の事実を聞かされます。
プロジェクトエデンは地球へのヴェイガンの移住ではなく、
また、地球種を絶滅させる企図はないとのこと。
真意は闘争の歴史にピリオドを打つ争いを良しとしない
人類だけを集めた国家を創造することにあるんだとか。
極限状態を作り出し、優良種を選別をしていたようです。
火星のマーズレイも意図的に起こした選別とのことです。

イゼルカントに圧倒されるキオのAGE-3は既に半壊となり、
ビシディアンの母艦から換装のためのGセプターが射出され、
キオは何とかドッキングを成功させます。
真意を語ったイゼルカントは鬼神の如き戦闘力を見せ、
キオのAGE-3は終始圧されっぱなしでございました。
と言うのも、キオの反応にAGE-3がついてこないんだとか。
またしてもAGE-3は半壊し、ピンチを迎えます。

が、ビシディアンは奥の手を隠しておりました。
見えざる傘で隠していた、3つの小惑星を曳航してきて、
戦闘行為を止めなければ、セカンドムーンに衝突させると
ヴェイガンに対して恫喝をいたします。
その間にアッシュはキオのAGE-3を伴って帰艦いたします。
で、ビシディアンは戦域を離脱、ヴェイガンも帰還します。
先ほど、キオを追い詰めたイゼルカントではございましたが、
息子に似たキオを手にかけるのは戸惑いが見られました。

また、ヴェイガンでは志願兵を募っていたようで、
中にはディーンの姿もありました…。
今までは妹がいたから志願してなかったのかな??

次回、キオに追従できなかったAGE-3に代わって、
AGE-FXというガンダムが登場するようです。

ロミ(cv.恒松あゆみ)
ビシディアンブリッジクルー男(cv.遊佐浩二)
ビシディアンブリッジクルー女(cv.大亀あすか)
ビシディアン(cv.望月健一)
ビシディアン(cv.山口りゅう)
ヴェイガン兵士(cv.安元洋貴)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダムAGE 第38話

2012年07月01日 | AGE
機動戦士ガンダムAGE 第38話「逃亡者キオ」

キオはヴェイガンの居住区に来て、ルウと出会い、
フリットの言葉に疑問を抱きます。
ヴェイガンではAGE-3の解析が進められていましたが、
生体認証システムに手こずっているようで、
解析にはキオの協力が必要となります。
キオはルウの病状を和らげる薬と引き替えにして、
認証システムの解析に協力いたします。
早速、薬を手にしたキオはルウの家に向かいます。

ディーンはキオが持ってきた薬の出所を聞きますが、
キオは素直に答えられず、言葉を濁します。
その日は、アノン家で夕食を摂り、官邸へ。
キオは明日が来るのを待ちきれない様子で就寝。
こんな感じで、キオは数日を過ごしたようです。

ある日、ルウは日記をキオに見せます。
日記にはその日のこと以外に、未来の希望なども。
キオとの思い出を夢想し、描いたみたいです。
その日はディーンの許しを得て、キオとルウは町へ。
心配なディーンはふたりの後をつけてましたが(笑
ふたりは日記にあったジャンクの丘に向かいます。
ディーンも合流して、ジャンクの丘で景色を眺め、
ルウは日記に書いた夢が叶ったと笑います。
また、アノン兄妹は地球への憧憬を語ります。
疲れが出たのか、ルウはベッドで横になります。

その頃、海賊ビシディアンが火星圏に姿を見せます。
ヴェイガンの戦艦から技術を解析したらしい
「見えざる傘」を装備しておりました。
副官のラドックは先代艦長からのメンバーです。
アッシュのダークハウンドに僚機2機が出撃します。
ヴェイガン側も迎撃準備に入り、
キオは部屋に軟禁されることになります。
手にはルウの薬が握られておりました。
丁度、ルウの薬が切れた日とは、災難でございます。

アッシュは敵の通信を傍受し、官邸に向かいます。
「(キオとの)感動の再会なんだ、気を遣え」と
アッシュは駄洒落なんかも言ったりしてました(嘘
アッシュはキオの部屋に辿り着き、外部から破壊し、
キオを機体に乗せて、官邸を脱出いたします。
そして、仲間に探らせていたAGE-3の場所へ向かい、
また、デバイスも周到に手に入れておりました。
アッシュはキオを急かしますが、薬を渡すため、
ルウの家に向かいます。
しかし、キオが見たのは亡くなったルウの姿でした。
ディーンは「最期までルウは笑っていた、
キオのおかげで幸せだった」と話します…。
ディーンはAGE-3で去るキオの正体に気づいた様子。
キオは合流地点に向かう中、見せてもらった
ルウの日記を思い返しながら涙いたします…。

合流したアッシュとキオの前に
ヴェイガンのガンダムレギルスが立ちはだかります。

番組前の野球中継で解説のアナウンサーの人が
「ところがぎっちょん」って言ってた(笑
この慣用句?って標準語的な表現なのかな??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダムAGE 第37話

2012年06月24日 | AGE
機動戦士ガンダムAGE 第37話「ヴェイガンの世界」

ヴェイガンに捕らわれたキオは火星圏まで連行されます。
これまでに較べて比較的早く着いた感がありましたが、
地球と火星の公転周期が違っているので、
今回は大接近の時期だったのかも知れませんね。
で、火星圏最大のコロニー・セカンドムーンに到着。
結構な数の機体や戦艦が展開しておりましたが、
今は戦時だからでしょうか?

ザナルドに連れられ、キオはイゼルカントと面会します。
イゼルカントは何かしら思惑があるようで、
虜囚としてではなく、キオを客人のように迎えます。
また、イゼルカントの妻・ドレーネが驚いていたように
どうやらキオはイゼルカントとドレーネの息子・ロミに
似ているようで、用意された部屋もロミの自室みたい。
キオの世話係を任されたマリー=メイス(cv.進藤尚美)も
キオの待遇にロミに似ているからだと納得していました。
多分、ロミのお世話係もやってたんじゃないでしょうか?
あと、イゼルカントの地球侵攻の経緯が曖昧過ぎる。
あれだけの技術力を手に入れたら、居住民全員で
地球圏まで帰還したらいいのにとも思いました。

奪われたAGE-3はヴェイガン側で解析が行われ、
EXA-DBの情報からヴェイガン製のガンダムを開発予定。
また、ザナルドはキオに対するイゼルカントの接し方が
柔和すぎると上申するなど、不満を顕わにいたします。
そして、副官のダラス=レギン(cv.真殿光昭)に
キオの監視を厳命し、故あれば殺すことも厭わない、と。

ちうワケで、キオは町の探索に行かされます。
ヴェイガンの町並みは中東っぽい感じの作りでした。
その地域出身の人が多かったのか判りませんけど、
んでも、イゼルカントの住居は物凄い豪華でしたが…。
士官用IDなどが入ったバッグを渡され、探索開始です。

とは言え、行く当てはなくブラブラしていると、
かっぱらいに目をつけられ、バッグを盗られてしまいます。
かっぱらいの少年(cv.平田真菜)はディーン=アノン
(cv.柿原徹也)に一喝され、バッグを置いて逃亡。
ディーンはバッグを盗られたときにケガをしたキオを
自分の家に招き、治療いたします。
その時、部屋の奥からディーンの妹が現れます。
ルウ=アノン(cv.伊藤かな恵)はマーズレイの影響で、
病床にあり、あと3ヶ月程の命なんだそうです。
で、ルウはキオに外の話が聞きたいと、食事に誘います。
キオは快諾すると、アノン家で質素な昼食を採りながら、
差し障りのない話をしておりました。
EXA-DBの技術って戦争に関するものなら、医療技術も
あってしかるべきだと思うのですが、まぁ一部だしなぁ。

その後、イゼルカントの邸宅に戻り、晩餐でございます。
イゼルカント曰く、ヴェイガンの民は失う事を恐れて、
愛すると言うことをヤめていくんだそうです。
また、生きることの意味を理解しない地球種に対して、
生き延びるチャンスを与えてきたとも話します。
イゼルカント自身もマーズレイの影響か、6ヶ月の命で、
プロジェクトエデンの成功を急ぎます。

AGE-3の解析が終り、ヴェイガン製ガンダムも完成間近。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダムAGE 第36話

2012年06月17日 | AGE
機動戦士ガンダムAGE 第36話「奪われるガンダム」

引き続き、戦闘中-。
キオはゼハートとザナルドの挟撃で、ピンチに陥り、
フリットがAGE-1で駆けつけます。
フリットは敵がガンダムの鹵獲を企図しているとし、
キオのAGE-3を帰艦させます。

ディーヴァも後方から敵艦(ファ・ザード)が迫り、
フォトンブラスターの充填が完了し次第、発射し、
突破口を作り、この宙域からの離脱を計画します。
フリットのAGE-1が先行しすぎていたため、
撤退の指示を出すのですが、フリットはこれを拒否し、
AGE-3帰艦後もAGE-1は残って敵を抑えると言います。
これを聞いてしまったキオは戦域に戻ってしまいます。
戦域に戻ったAGE-3はザナルドのザムドラーグに
羽交い締めにされ、そのまま鹵獲されてしまいます。
追おうとするフリットのAGE-1もゼハートによって
半壊し、オブライトとディーヴァの艦砲で救われます。

フリットは奪われたAGE-3がディーヴァ後方の敵艦に
向かっているとし、ディーヴァを回頭させて、敵艦を
フォトンブラスターで射つように命じます。
しかし、艦長のナトーラは逡巡してしまいます。
突破を図るのであれば、このタイミングしかなく、
まして、前方の敵艦に舷部を晒すことは以ての外。
その間にゼハートはディーヴァの何かしらの企図を
感じ取り、直ぐに撤退を決断いたします。

フリットは直ちにAGE-3の奪還を指示いたしますが、
セリックに冷静さを欠いていると指摘され、
AGE-1の修理を先にするようにロディたちに指示し、
これもまた無理難題だと断られてしまいます。
息子が敵に連れ去られたとあれば致し方ない面も…。
その辺りをフリットはユノアにたしなめられます。
そのほかの機体やディーヴァ自体も物資が少なく
また、近くに基地やコロニーもないと言うことで、
近海を航行していたマッドーナ工房に連絡を取ります。

どうもロディは連邦軍に志願するに当たって、
家業を継ぐ継がないで両親とは揉めたみたいですね。
一行が到着すると、フリット宛に私信が届き、
開封するとアッシュ(アセム)からでございました。
AGE-3が敵に奪われたことを知り、フリットでは
軍を動かすにも時間がかかるため、奪還に向かう、と。
一々、了承を得ずとも行くとだけ伝えればいいのに。
で、フリットはこれを渋々了承し、換装パーツを準備。
アッシュたちはこれを受け取りに工房に向かいます。

一方、囚われのキオは独房で震えておりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダムAGE 第35話

2012年06月10日 | AGE
機動戦士ガンダムAGE 第35話「呪われし秘宝」

キオはフリットから先刻の海賊が父のアセムだと聞かされ、
さらにそのことは忘れ、父は戦死したものと思えと言われます。
もちろん、キオは反発いたします。
ロディはアセムが生存していて、感慨深げでした。
そのアセムからのメッセージカプセルも解析に回されます。
また、AGEビルダーが新パーツを形成しておりました。
キオは艦の通信(スフィア)で母(ロマリー)に父の無事を
伝えようとしていましたが、フリットの言葉もあり、躊躇…。
途中、ユノアが来室し、彼女も生存が嬉しいと言ってましたが、
結局、キオは母に伝えないまま退室いたします。
一応、フリットもエミリーに息子の無事を伝えたいようでしたが、
あんな(海賊)になった姿を見て喜ぶかどうかと自問自答。

キオは格納庫で、オブライトが清掃しているのを見かけます。
オブライトはキオにアセムとはともに戦ったことがある、
生きていて良かったなと言います。実感がこもってる…。
オブライトはキオに何故自分で清掃しているのかと聞かれ、
かつてのレミが言った言葉をキオにも語っておりました。
そこへ、AGE-3の新装備完成が伝えられます。
新装備はGバイパーと呼ばれ、主に宇宙空間での高機動戦を
想定したもののようです。
また、カプセルの解析も終り、メッセージが再生されます。
コロニー国家間戦争以前の兵器データベースが収められた
EXA-DBと呼ばれるものの存在が伝えられます。
建前上、銀の杯条約で兵器の廃絶が決まったのですが、
一部の者が設計図や戦術などを纏め上げたそうです。
これの入手に地球もヴェイガンも躍起になってるみたいです。
が、その所在は杳として不明なんだそうです。
AGEシステムは戦闘データによって新装備を開発ではなく、
もしかしたらEXA-DBから適切なデータを取り出してきて、
新装備を形成しているのかも知れませんね。

一方、ヴェイガン-。
ゼハートのギラーガに新たな技術Xトランスミッターが搭載され、
複数のビットを同時に操作することが可能となるみたいです。
ブリーフィングが行われ、イゼルカントの提案による
ゼハート隊とザナルド隊によるディーヴァ挟撃作戦が決定します。
加えてゼハート隊の方にはイゼルカントからの密命があり、
特務隊から引き継ぎ、ゼハート隊がEXA-DBを探査することに。
イゼルカントはEXA-DBの一部の技術を入手し、技術研究から
現在のヴェイガンの機体などを開発したそうです。
レイルはその探索隊の指揮などを任されることになります。

ディーヴァの挟撃作戦が開始されます。
ディーヴァはフォトンブラスターの射撃準備を開始し、
艦載のMS部隊はそれまでの時間稼ぎのために出撃いたします。
AGE-3は新装備のオービタルで出撃です。
主兵装シグマシスロングキャノンはクイックブーメランのような
三角の光弾が敵機を追撃するように発射されておりました。
セリックとジョナサンが後方のザナルド隊を担当し、
キオ、オブライトとデレクが前方のゼハート隊を担当します。
が、ザナルドは戦果を上げるべく、AGE-3の方へ向かいます。

ギラーガはXトランスミッターを起動させ、両肘、両膝から
光刃が迫り出し、ビットを機体周囲に展開させます。
画的には単なる光の玉でしたが、あれ自体がビームなのかな?
それともごく小さいビーム砲なのかよく判りませんでした。
キオは必死にビットを避けようとし、その隙をついて、
ダナジンたちがワイヤーをAGE-3に向かって撃ち込みます。
どうも、挟撃作戦の目的はAGE-3の捕獲にあるようです。
オービタルの動きはこれらを揚々と切り抜けます。
しかし、ディーヴァから離れ過ぎたAGE-3はザナルドの乗機の
ザムドラーグに帰路を断たれてしまいます。
ザムドラーグは公式で見たら、ゴリラみたいな感じでした。
敵の目的がAGE-3の捕獲であると知ったフリットはAGE-1で
出撃しますが、アビス隊の方は敵の対応で手一杯…。
ザムドラーグに捉えられたAGE-3はビーム攻撃を受け…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする