goo blog サービス終了のお知らせ 

コキュートスの記憶

日々の出来事とか戦果(買い物)とか。
主にガンダムを中心にしています。

ガンダム00 #07

2007年11月18日 | 00
<#07 報われぬ魂>
アバンタイトル。
A.D.2299 クルジス共和国-。
アリー・アル・サーシェスの甘言に洗脳された数人の子供たち。
その中には、幼き頃の刹那の姿も…。
イナクトに乗るアリーの声を聞き、刹那はフラッシュバックに襲われる。

前半戦。
イナクトの動きに刹那は、幼き頃にサーシェスから受けた剣術訓練を思い起こす。
イナクトはエクシアを翻弄し、圧倒する。が、エクシアはブレイドの技術に救われる。
刹那はコクピットから出て、同じくコクピットから出たサーシェスと相対する。
刹那はサーシェスを見て確信する。互いに銃を向け合い牽制するのですが、
次の瞬間、デュナメスの火砲が二人の間を掠めます。ハズレタ、ハズレタ。
続けざま、牽制して狙撃を行うのですが、イナクトは避けつつ撤退いたします。
ヴァーチェはGN粒子?を圧縮して機体に纏い、敵機の攻撃を防ぎつつ砲撃。
アルミューレ・リュミエールちっくな感じでございました。
2時間も経たずに半数以上の機体がガンダムによって破壊されておりました。
AEUはこの機会を逃さず、好条件でモラリアと手を組む下準備をいたします。

戦線を離れたガンダムたちは、渓谷を通り司令部の前面へと出るようです。
08小隊(小説版)のノリス小隊のような感じですね。渓谷は察知されにくいのかな?
この間、ティエリアは刹那の暴挙に警告しておりました。まったくの正論です。
一方、同じく戦線を離れたサーシェス隊は、離れた場所で人心地。ボーナスは×。
サーシェスも刹那の事を訝しく感じているようです。
刹那の剣捌きから、まさか、クルジスの時の…?考え過ぎか…。とのことです。

ガンダムたちのラストミッション。
司令部の前面を抑え、敵機を殲滅。棒立ちの案山子を相手にしてるような描写。
機体のパイロットが稚拙なのか、ガンダムの性能が高いのかは不明で御座います。
この光景に成す統べなく、モラリアは降伏いたします。

後半戦。
スメラギはこの作戦で500人以上の死傷者が出たことを気に掛けているようです。
ビリーが前回言っていた「アノ事件」と関係があるんでしょうか??
MSWADのエイフマン教授は、CBの真意をほぼ的確に理解してるようです。

明けて翌日。
モラリアでの事件が報道されております。5時間あまりで無条件降伏とのこと。
現場の池田特派員(cv.四宮豪)の髪型は天パっぽい感じ。
事件によって一般市民に多数の犠牲者が出たことを報告いたします。
リボン・アルマークの声優は古谷徹さんだったのかっ!?重要なキャラっぽい?
PMC本部では、サーシェスが上司っぽい人に怒られておりましたが、
当の本人は意に介していないご様子。また、後のテロにも関わってるような言いよう。

お馴染みに孤島では、刹那がロックオンに粛清されておりました。
まぁ、刹那の取ったアノ行動なら当たり前で御座いますが。
ロックオンの詰問にも、ティエリアの恫喝にも不思議さんっぽい言動の刹那。
一応、アレルヤが助け船を出すのですが、またまた不思議さん発現の繰り返し。
傍らのハロが波に攫われてくのに笑っちゃった…。慌てるロックオンにも(笑

スメラギはこれから起こるテロ行為のことも予想していたようで物憂げな感じ。
経済特区・東京では、繁華街のバスが爆発。それを目撃する沙慈とルイス。
ちうか、大阪弁で「テロやで、これはテロやで」って言ってたヤツもいた…。
孤島のマイスターたちにも各地で多発テロがあったことが知らされます。
犯行声明は、CBの武装解除が目的だとか。テロ組織の正体は不明…。
が、ティエリアは案の定、気にも留めていない。どちらかと言えば正論。
ロックオンは殊更、テロ行為に対して憤りを感じておりました。育った背景?
刹那は、テロ行為という戦争に武力介入しますと宣誓いたします。

アニメと全く関係ありませんが、
サイトでは、商品目録にザクザクワールドキーホルダーを追加いたしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダム00 #06

2007年11月10日 | 00
<#06 セブンソード>
アバンタイトル。
以前、デュナメスが介入した南アフリカの採掘場(跡地)には、
あまし品の良さそうではない男たちの集団があります。
彼らはモラリア共和国のPMCトラストが派遣した部隊のようです。
※PMC[Private Military Company]=民間軍事会社だそうです。
しかも、その隊長の名前はアリー・アル・サーシェス。
そう。第1話で幼い刹那がいた戦場に響き渡っていた声の主のようです。

AEU中央議会では、モラリアへの軍隊の派遣を巡って意見が二分。
軌道エレベーターの建造を巡って各国思うところがあるようで、
派遣に賛成の国だけが軍隊を派遣、しかし、派遣はAEUの総意となります。

前半戦。
前回のアレルヤの行動で、一週間以上も独房入りを命じられてるみたいです。
が、モラリアへの軍事介入が決まり、アレルヤの独房入りが解かれます。

一方。人革連の超人機関では、同じく前回の行動の原因を調べられるソーマ。
ですが、これといった異常は見られないが、彼女と同じグリア細胞を強化された
人物の影響があったのではないかとの可能性が示唆されます。
そのため、彼女のスーツには外部からの脳量子波を遮断する効果が付与されます。
そこまでして彼女を担ぎ出さねばいけないのかと、セルゲイは怒りを覚えますが…。

その頃。おフランスでは。
アザディスタンのおひいさんの太陽エネルギー獲得の訪問が続いておりました。
しかし、アザディスタンの国内情勢では技術者を安全に派遣することは難しく、
AEUの軌道エレベーターも完全に稼動していない今、技術者を割くわけにも…。
一応、食料支援は続行いたしますとのこと。

モラリア共和国は、2284年に建国された欧州南部の小国だそうです。
民間軍事会社によって発展してきた国のようで、傭兵のギルドのような感じ??
AEUは軌道エレベーターの建造にモラリアの軍隊を借りるようで、
今回の合同軍事演習「オペレーション・ドーン」もその一環のようで御座います。
果てさて、コーラサワーには活躍の場が与えられるんでしょうか??

トレミーご一行はその軍事演習まで休息で御座います。
オペレーターの2人は揃って買い物へ。クリスティナがフェルトを半ば強引に…。
スメラギは一杯手酌酒?と思いきや、ユニオンのビリーとバーで待ち合わせ。

エクシアとデュナメスには新装備が到着いたします。
デュナメスは「GNフルシールド」、エクシアには「2本のGNブレイド」が。
届けたのは、おやっさんこと、総合整備士のイアン・ヴァスティ。
医療担当士のジョイス・モレノは出てきてたっけ??
GNブレイドは、厚さ3mのEカーボンを難なく両断できるほどのモノだとか。
また、エクシアの開発コードは「ガンダムセブンソード」というそうな。

後半戦。
ビリーは何かしら頼んでいたのですが、聞き取れず、っていうか知らないので…。
タンブラーグラス(氷入り)だったけど、何だったのかなぁ??
どうも、大学院時代のご学友のようで、彼女はエイフマン教授も知ってるご様子。
また、スメラギはクジョウ(九条?)という名前も持っているみたいで、
アノ事件の戦況予報士か?と、グラハムも一応、知っているようです。

フランスとの会合を終えたマリアはシーリンへの結果報告を。
ここでもシーリンの方が上司っぽい感じになってました。何故に上目線??

明けて、モラリア共和国。
アリーにはAEUのイナクト(モラリア側でもチューンしているようです)が渡され、
ガンダムの捕獲を命じられます。報酬は一生遊んで暮らせる額だそうです。

また、某所(別荘っぽい)ではCBのバックアップメンバーが到着。
PMCトラストをハックして演習の進行情報もバッチしで御座います。
クリスティナが朝食前(朝飯前ってこと??)にハッキングしたんだとか。
クリスティナもデキる子なんですね。再確認で御座います。
さて。武力介入が始まります。JNNも臨時ニュースでこれを伝えます。
キャスターは麻田朋和、評論家っぽいヒゲの方は仁科正臣で御座います。

デュナメスのシールド防御をハロが担当。キュリオス、航空兵力制圧。
ヴァーチェ、ヘリオン部隊を一掃で、コーラサワー退場。なじゃそりゃ~!
エクシアはアリーのイナクトと対峙。聞き覚えのある声に刹那は動揺…。
てなトコで、次回へ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダム00 #05

2007年11月03日 | 00
<#05 限界離脱領域>
アバンタイトル。
先のソレスタルビーイングによるタリビアでの武力介入について
アザディスタンのおひいさんはCBが利用されたのでは?と。
が、相変わらずキツそうなシーリンさんはCBは戦争の根絶のために
行動したに過ぎず、利用される、されないはケンケーないこと。
CBを利用するのは止した方がよいですわよと手厳しいお言葉。
おひいさんはエネルギー問題の解決のために諸国漫遊の旅へ。
そのため、キレイめな洋装でいらしたんですね。ちうか漫遊って(笑

沙慈とルイスは宇宙で研修旅行をするようで、沙慈のお姉さんが見送りに。
絹江には、ルイスが沙慈には不釣り合いらしく映っているご様子。
同じ軌道エレベーターのステーションからセルゲイとソーマも宇宙へ。

地球にいるCBの面々にはまた新たなミッションが与えられます。
人革連のMS性能実験の監視を行うようです。

戻って。軌道ステーションへ向かうトレインの中。
乗車しているセルゲイとソーマのコンパートメントでの会話…。
超兵弌號ことソーマは、超兵計画のためのデザインベイビーだそうで、
体内のナノマシンによる身体機能を保全し、宇宙での長時間活動を実現した
兵士であるとの説明が。セルゲイはソーマが乙女だから言っているのかな?
これが筋骨粒々のムサ気なおっさんだったら、納得してたかも?(考えすぎ?
実際、セルゲイもソーマのこと、「乙女」だって言ってたし。
同じく乗車してる沙慈とルイスは宇宙実験に飽きて、車内の散策へ。

軌道ステーション「真柱」に着いた沙慈とルイスはお迎えの人と合流。
ちなみにお迎えの人は、2人の研修を監督するボルス=アッサンさんです。
2人は早速の野外活動中に地球の美しさに惹かれてあわや事故に…。
ボルスさん、先が思いやられますが、お疲れさまでございます(笑
一方、人革連のお二人の方は、新型のMSとご対面中。
新型機は、「MSJ-06II-SP ティエレンタオツー(鉄人道弐?)」と言います。
色味的にはサクラ大戦の真宮寺さくらの搭乗する光武のような案配。
対ガンダムの切り札と言うべき、ソーマの専用機だそうです。

二日後、アレルヤがステーション「真柱」へと上がります。
起動試験を行うソーマ機と、それを見届けるセルゲイ機。今のところ順調そう。
が、急に頭痛に襲われるソーマ。ステーションのアレルヤも同じような症状。
アレルヤの右分けの髪型が、一転して左分けに(笑 応じて、性格も変化。
ソーマはアレルヤの攻撃的な意識の流入によってパニック状態に。
ティエレンでアレルヤのいるであろうステーションを攻撃いたします。

この銃撃によって一部の重力ブロックがステーションから流されてしまいます。
セルゲイはこれを救助へ。
ティエレンでブロックを押し出して、地球の重力圏からの脱出を試みます。
如何せん、ブロックの質量が大きく、セルゲイ機のみでは到底無理っぽいが、
救助を待っている時間もなく、このままではセルゲイ機も危険でございます…。
が、大方の予想通り、現れましたよ。アレルヤのキュリオスがっ!!
どうも、アレルヤは宇宙での遭難に体験者のため、人一倍思うところがあり、
人革連のMS試験の監視を中止して、救助に向かっているようです。ナイス!
それでも、キュリオスの推力でも現状維持が関の山のようなのですが…。

ここで、戦術予報士・スメラギの活躍でございます。
ブロックの住民を真ん中の1ブロックに集め、デュナメスのスナイプで、
左右のブロックをパージ。途中、視界を遮る雲をエクシアが切り裂きます。
これで、キュリオスの推力でブロックの重力圏離脱に成功いたします。
この事件をJNNの天柱極市支部で祈る想いで聞いていたお姉さんは、
沙慈たち全員が無事に救助されたことに心をなで下ろします…。
ティエリアはミッションを放棄して、救助活動を指示したスメラギに対して
チクチクと小言を…。絶望した!ティエリアの厭な小姑振りに(笑

今回はアレルヤが二重人格で、髪の分け目によって変化というのが判りました。
これまでの独り言はたんなる独り言ではなかったみたいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダム00 #04

2007年10月27日 | 00
明日街まで出かけるので、変則的に土曜日に。

<#04 対外折衝>
アバンタイトル。
プトレマイオスのブリーフィングルームで人革連の演説を観るクルーたち。
人革連はソレスタルビーイングの武力介入に甚だ憤慨しているご様子。

前半戦。
アザディスタン王国の国政を巡ってテロが散発する危険な情勢。
この王国は軌道エレベーターの開発には関与しておらず、石油の輸出に規制を
かけられた現在では、太陽光エネルギーの援助が必要不可欠となっていました。
が、エレベータの近隣でもなく、メリットのほとんどない王国に無償援助を行う
国が果たしてあるのでしょうか?とは、シーリン・バフティヤールの弁。
これを成功させるための王政復古、第一皇女として担ぎ出されたマリナの役割。
ただ、遅々として対策が進まねば、テロが頻発し、CBの標的にも…。

デュナメスとキュリオスが修理される傍らには、ロックオンとアレルヤが。
先のリアルIRAの武装放棄宣言は表面的なもので、CBがいなくなれば、
必ず簡単に宣言を覆すとのこと。恒久和平の実現、そのためのガンダム…。
2体のガンダムの修理に関しては、小型の自立ロボットが行っておりました。
これら施設は地上におけるエージェントが用意したモノなのでしょうか?
アレハンドロのような協力者が結構いるのかも知れませんね。

人革連では、ガンダムと対峙したセルゲイが上司からの質問に応答中。
上司はガンダムに対抗できないのなら、ガンダムを奪えばよいと…。
そこで、ユニオンのように対ガンダムチームを組織し、極秘裡に進行した
「超人機関技術研究所」の超兵?一号こと、ソーマ・ピーリス少尉を加えて
欲しいとのことです。強化人間のような感じでしょうか?
ちなみに、彼女の声はハロと同じ小笠原亜里沙さんが演じています。

公園でホットドッグをパクつく刹那の眼前にミサイルがっ!?(笑

ユニオンでは、グラハムの要望に応えてフラッグのカスタムが完了いたします。
具体的には、バックパックと各部関節の強化、機体表面の耐ビームコーティング、
武装には、アイリッシュ社が試作した新型のライフルを調達てなことらしいです。
反面、耐Gシステムを稼動させても、全速旋回時には12GものGがかかるとか。
そこへグラハムに要請された、ハワード・メイスン准尉、ダリル・ダッチ曹長が。

プトレマイオスでは、スメラギが今後の世界情勢をヴェーダで予想中でしたが…。
やはり、彼女の予想通り、タリビア共和国からの声明が。
ユニオンから抜け、独自のエネルギー権を主張。これに武力で牽制にでれば、
タリビアも武力をもって対抗するとのことです。暗にCBを利用しようとする腹。

後半戦。
ミッション開始。
デュナメス、キュリオスも発進。エクシアは海の浅瀬に沈めてるようです…。
前の2機はともかく、日本にいるエクシアは見つけられそうな気もいたしますが。
グラハムもガンダムが出てくることを予想して、カスタムフラッグで出撃。

ガンダムたちはタリビアのMS部隊を次々と攻撃。愕然とするタリビア首長。
今回は、「戦争を幇助する国」としてタリビアが武力介入されるそうです。
いても立ってもいられず、タリビア首長はユニオン大統領に助力を依頼。
大統領は、タリビアのユニオン復帰を条件にこれを了承いたします。
ちなみに、ユニオン大統領は、ブライアンという名前のようです。
エクシアと相対するカスタムフラッグでしたが、エクシアを海中に逸して終了。
これで、タリビアは骨抜きにされてしまいましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダム00 #03

2007年10月21日 | 00
1日遅れの感想文でございます。

<#03 変わる世界>
アバンタイトル。
グラハムのユニオンフラッグと、刹那のエクシアが接触。
ちなみに、乙女座は総じてセンチメンタリストなのかな??
勝負の結果はユニオンフラッグの撤退に終わるのですが、
エクシアがビームサーベルを使うまではフラッグ優勢か??
機体の良さに助けられたという印象でございます。

本編。
ユニオンの輸送機で、グラハムが戦闘のひとり反省会を。
ライフルを失くしてしまったので、始末書だとか。
また、グラハムはエクシアの動きからパイロットは若いと判断。

JNNではソレスタルビーイングについてめさめさ忙しそう。
ちなみに、メガネの室長さんぽい人は「キムラさん」かな?
AEUでもイオリアについて調査が行われているようで、
彼の血族はイオリアの代で途絶えてしまっているということです。
が、報告を受けた諜報機関本部の長官は改竄の可能性を強く示唆。

その頃、作戦を終えたガンダムマイスターは軌道エレベーターの
「駅」に集合しておりました。
ヴァーチェ自体はコロニー用の資材に紛れて宇宙へ上げるようです。
AEUの諜報部長官は21世紀のセキュリティーはザルだと言ってましたが、
現在のセキュリティーもザルっぽい感じもいたします。重量のみって…。
また、後で判るのですが、ガンダムのGNドライヴをエネルギー源として
使用しているプトレマイオスは、ガンダムが格納されていないと、
その行動時間が制限されてしまうそうです。
ティエリアを見送った3人はそれぞれ作戦に向かうようです。
同じ「駅」では、人革連のセルゲイが地上に降り、その足でセイロン島へ。

ユニオンのMSWAD本部では、ガンダムを目撃したグラハムとビリーが
対ガンダム調査隊への転属命令を受け取っておりました。
高名?なレイフ=エイフマン教授が技術主任をされるそうです。

沙慈の高校では、アイルランドのアルスター地方の紛争を勉強中。
をっ?次の介入先かと思わせておいて…。

後半戦。
セルゲイ中佐は、セイロン島の人革連駐屯地へ。
キュリオスの残したパーツの解析結果を聞くのですが、手がかりはなし…。
武装自体もソレスタルビーイング独自の開発ということでした。
場所は変わってユニオン。グラハムとビリーがガンダムについて研究中。
フラッグの損傷具合から、ガンダムの出力はフラッグの6倍以上。
ここで、容貌が怪しげでマッディーそうなレイフ教授の登場です。

地上のガンダムマイスターたちの次の介入場所は、それぞれ…
デュナメスが南アフリカの鉱物資源を巡る内戦へ。
キュリオスは南アメリカ・タリビアの麻薬密造地帯への爆撃。
エクシアは前回と同じく引き続きセイロン島の紛争へ。
同地にいたセルゲイ中佐はエクシアを迎撃に高機動型の鉄人で出撃。
ここでもエクシアは格闘戦になるのですが、
またもやビームサーベルで鉄人を切り刻んで難を逃れます。
一方、宇宙に上がったヴァーチェはプトレマイオスと合流いたします。

で。作戦を終えた刹那は自宅マンション?に戻るのですが、
そこは、沙慈・クロスロードと姉の住む部屋のお隣でございます。
って。どんな接触の持ち方だ(笑
クラスメイトのお隣さんに正体を隠しつつ、ヒーローになって闘うみたいな
ちょい昔の熱血ヒーロー漫画っぽい設定でございます。嫌いじゃないけど。
刹那は変わった名前だと言われてたけど、オマエだってクロスロードじゃん(笑

沙慈は今日、習ったアイルランド紛争が事実上なくなったことに驚きます…。
戦争のない世界へと向かっているのでしょうか??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする