goo blog サービス終了のお知らせ 

コキュートスの記憶

日々の出来事とか戦果(買い物)とか。
主にガンダムを中心にしています。

ガンダム00 #02

2007年10月14日 | 00
1日遅れの感想文でございます。

<#02 ガンダムマイスター>
冒頭は、前回までの復習でございます。
ソレスタルビーイングが武力介入しますよ、と。
この世界では「モビルスーツ」ってロボットみたいな一般名詞なのかな?

今回、ガンダムご一行が武力介入するのは、旧スリランカのセイロン島。
ここは人革連が太陽エネルギーを安全確保するために少数派のタミル人側に
付いているようですが、それが元で内紛は激化して、無政府状態だそうです。

キュリオスとヴァーチェはプトレマイオスから発射。
キュリオスは「C装備(多連装ミサイル)」だそうです。
ヴァーチェは肩と脚に「GN粒子」散布ユニットが付いてます。
やっぱし、撒き散らしながら、まず敵陣に突入する役割なのかな?
それとも、機体がデカいから撒かなきゃ、大気圏突入できないから??
キュリオスは突入用に飛行形態なのかな?

エクシアとデュナメスは地上から出撃です。
エクシアは起動時に色々と文字が浮かんでいましたけど、読めなかった…。
あと、GN粒子って人体には無害なんですかね?

で。武力介入先のセイロン島では…。
多数派のアンフと、少数派のティエレンが戦闘していましたが、
いずれの機体も鈍重と言う言葉が似合いそうな良い意味で泥臭い雰囲気。
二足歩行の戦闘用機体が現実にあったら、こんな感じだと思われます。
そこへガンダムご一行が介入に来るのですが、現地の機体とエクシアの
動きの違いが、ガンダムが如何に高性能かが窺える描写となってました。
エクシアの支援に回ったデュナメスはハロが機体制御を、ロックオンが
射撃に集中するという運用をしていました。ハロ大活躍だね。
人革連の機体はアッと言う間に壊滅。
ソレスタルビーイングの思想の何たるかを理解していない多数派は、
エクシアに礼を言いつつ、人革連に討って出ようとしますが、これらも
同じく破壊されてしまいます。

二手に分かれた方のヴァーチェとキュリオスは人革連の駐屯地へ。
キュリオスはミサイルを撃ち尽くし、C装備をパージしてMS形態へ。
ヴァーチェは人革連の戦艦(輸送艦?)をGNバズーカで轟沈させます。

その頃、経済特区・日本のJNN社ではソレスタルビーイングの首謀者が
200年以上前に亡くなった人物ではないか?と言われていましたが、
本人なのか、別の人物が成り済ましているのかは謎でございます。

ガンダムたちの作戦終了後、エクシアは先に帰投するのですが、
その帰り道で、グラハム・エーカーのフラッグに戦闘を挑まれて、次回へ。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダム00 #01

2007年10月06日 | 00
いよいよ新しいガンダムが始まりましたね。
ご多分に漏れず、ウチでもレビューという名の感想文を。

<#01 ソレスタルビーイング>
冒頭、刹那の子供の頃の記憶でしょうか。
A.D.2301 クルジス共和国。
「神」というお題目の下に闘い続ける少年兵たち…。
侵攻してくる機体に追い込まれてしまう刹那でしたが、間一髪のところで
見知らぬ機体が迫る敵機を次々と沈黙させていきます。
刹那が見上げると、GN粒子を撒き散らしながら初代っぽいガンダムが。
翼を広げたウィングゼロっぽい演出のような感じでございました。

OPに続いて本編です。
AEUのMS、イナクトのお披露目でございます。
左腕のシールドっぽいのはどうも見た目に心許ない感じ。
アレって回してるだけで、実弾を防いでいるんですよね??
曰く、ユニオンフラッグのサル真似だそうですが、集音性は高めです。
そんなところへエクシア、参上です。ちうか、着地が私的にシックりこない。
もっと派手目に地面をボッコり隕石みたくしたら、機体がヤバいか…。

で。エクシアと対峙するイナクト。
ちなみにイナクトのパイロットは、コーラサワーさんでございます。
エースとは名ばかりで、口ばかりのヘナチョコでございましたが…。
ここでエクシアの額に「GUNDAM」と彫られていたのでガンダムと呼ばれます。
で、次の作戦に向かうべくGNドライブで飛んでくエクシアでございました。
GNドライブは推進剤を必要とせずとも、飛行できるようです。

これで手を拱くAEUではなく、ただちにエクシアに追撃を掛けます。
が、GNドライブのおかげがエクシアの軽快な動きに次々と墜とされてきます。
アレっ?これだったらキュリオスの飛行形態ってあんまし意味なくね??
AEUの増援にやや手こずるエクシアを見て、デュナメスが地上から支援攻撃。
多分、あんなゴツイ射撃用スコープとかは要らなさそうだけど、カッコ良かった。
んでも、あんなのが頭の横にあったら、ぶつけそうな気がいたしますけど。

一方、人革連の高機動ステーションにテロリストが迫っておりました。
防衛隊を出すようですが、新人しかいないような感じが…。呑気だなぁ。
で。防衛隊がマゴマゴしてる間にキュリオスがこれらを撃墜いたします。
特攻を掛けた残りの1機もヴァーチェが撃ち落としてミッション終了です。

その後、テロのこと、これを防いだソレスタルビーイングの声明が流されます。
あらゆる戦争行為に対して武力による介入を開始いたします、と。
ちうか、やっぱしエクシアはヤドカリのフィッシュハーフに見えるカイ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする