キャットてぃるのサックス遊戯+ベース

42歳から始めたジャズプレイヤーへの道のり

アルコ発表会デビューに向けて

2018年04月26日 08時43分02秒 | EUB奮闘記
はい!昨日はベースレッスンの日でした。

雨の中、アップライトベースを抱えて、さらにアルコのケースも抱きかかえちょっと荷物多めー。それでもなんとか持っていきかたかったのは、約2週間後に控えたベース発表会のため。
なにしろ今回もアップライトベースでの参加は決めたものの、、、なんと!まだ一度も発表会の曲をレッスンで弾いたことがなくて、ちょっと焦り気味~。
そんな感じで、どうしてもレッスンで発表会の曲を見てらいたくて必死にレッスンに向かったー。

で、すぐに本題っ!!



って、ベース発表会の曲についての話は後ほどになるけど、、、。

まず一番の問題は、「今回の発表会でアルコを弾くか否か?」で、2、3ヶ月前に曲を決めた時は弾く気持ち満々!!
ところが、2ヶ月間家で練習しても当初のような上達具合がみられず、、。アルコを始めて3ヶ月経過しても、ろくに弾けなかったので諦めかけていた。

なので、2週間前、ベースのレッスンで先生にお逢いしたとき、「今回の発表会はアルコはやめます。」と、報告してしまった。

がしかし、、。

その後、3日くらい経ってから、家での練習で少しつづ変化が起きて、、。

その一週間後、(つまり、今から一週間前くらい。)に、なぜか凄くアルコでのボーイングが安定してきて、急に弾き易くなった!?
今まで弾けなかったエチュードとか少し弾けるようになって、気分が一気に上昇ーーーーっ!!
さらにベース発表会で弾くはずのフレーズも弾いたら、なんとか弾けるようになってしまったー。

と、そんな感じで一度は諦めていたアルコでの演奏をまたやりたくなったので、昨日のレッスンでは、もう一度、アルコでの参加を先生にお願いすることに。

それで実際にレッスンでもアルコを弾いてみたー。

そ、そしたら先生も、

「おっ!イケるんじゃないの?」

、、、というお話になって、。

なんとか発表会でのアルコの演奏は許可してもらった。(わーい。)

、、って、実は3ヶ月前、始めたてのアルコでアップライトベースを弾いた時、音の出がとっても悪く、それをベースのせいだと先生は仰っていたけど、本当は演奏技術のせいだったと自分で練習してみて分かったこと。

「下手に弾くから、ちゃんと音が出ない。」

とても分かり易い楽器だと思った。


で、アルコで弾くのはベース発表会での演奏曲、ジャズのスタンダードブルースのその本編の前に演奏の予定~。実際にはテンポはルバートで曲のイントロとしてテーマを弾くんだけど、。
やっぱ、アルコに不向きといわれているアップライトベースなので、意外と慣れないと演奏は難しいみたい。
それでもなんとか、毎日、一時間以上、アルコを練習してきたので、少しは慣れてきたのでやってみたくなった。

「失敗したらどうしよう。」

一ヶ月前はそう思っていたけど、、、。

でも、せっかくの「ベースの練習の成果を発表するのが目的!」のベース発表会だったら、やらないと損そん!!!ということでやってみることになった。

それで実はアルコを弾くに辺り、ひとつ問題は残されていた。

それは、実際に演奏ではまずアルコで弾いた後、本編をピチカートで弾くんだけど、その際、弾き終わったアルコをどこに置くかどうか?

で、床に置くのはあまりやっている人いないし、スタンドを用意して置くのも手なんだけど、どうせなら正統的に弓ホルスターがあってもいいのでは??
と思ったのが、ちょっと前。

で、でも心配はいらなかった。

なぜなら、その弓ホルスターは、前にお借りしたウッドベースに取り付けてあって、それを拝借することで用は足りた。
ただ、その弓ホルスターをアップライトベースに取り付けられるかどうか?、、、やってみないとわからなかった。


と、いうことで、取り付けた写真がこれ↓



うーん。大丈夫そう。

これでアルコの持ち替えもOK!

あとは、、、ちゃんと弾けるかどうか。(←って、これが一番の問題かな?笑)



で、現状としては、まだちょっとヤバい箇所があり、これから約2週間~。毎日数時間は練習が必要かもー。
今までも毎日1時間くらいは練習したけど、もっとやらないとまずいー。
もちろんピチカートで弾く本編も忘れてはならない。

ちなみに今回のベース発表会は、自分用の参加の曲が一曲に加え、他の生徒さんのサポートとしてジャズのスタンダード曲を、2曲演奏することになっている。
ある意味、こっちの方が難易度が高い!なぜならサポートなので間違えるわけにはいかないし、もし間違えればメインの生徒さんに迷惑が掛かるから。でも、自分のエントリー曲なら、最悪、間違えても誰にも迷惑は掛からないから、そういう意味でいうと自分の曲はチャレンジしてもいいし気持ちも楽かもー。


実は、5月の発表会の他に、6月もバンドのライヴでアップライトベースを弾く予定なので、ここしばらくアップライトベースの練習がメインになるかも。

それにしてもアルコは弾けると楽しい。

始めた頃は音が出ただけで楽しかったけど、それが続くのは2、3ヶ月。
その後は、やっぱ、ちゃんと弾けないと楽しくない!
なので、これからはもっと楽しくなるようにしたい。

がんばろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする