双発機(Multi-engine Airplane)Beechcraft Duchess BE76で強風のCalifornia City Airportまで乗り入れた。Mountain Waveのコンディションで、せっかくなので1時間くらいのグライダー同乗となった。一緒に飛ぶのは強者Soaring Pilot、Glider CFI、Mountain Waveで一緒に飛んでもらうと勉強になることが多 . . . 本文を読む
2ー3月は西風が強くモハベ砂漠にMountain Waveが発生する。地上は220から270くらいの方角から20-30ktのGustが吹く大変なコンディションで、上空は1万フィートくらいの高度でも40-50kt風が吹いているこの日、かなり綺麗なMountain Waveが発生していた。Cap clouds、Rotor clouds、教科書的な雲が空に並んでいる。 Mountain Waveの時に . . . 本文を読む
大先輩(大学同窓としても職場でも飛行機でも全て先輩になる)に勧められて訪れたCalifornia City、そしてGliderの世界。IFRのCurrentをきっちり保ち、毎月10-15時間は空を飛んでいるという自負があったのか、Glider操縦は簡単にマスターできるだろうと思っていた。それが大きな勘違い。Gliderの世界は奥が深く、洗練されており、デジタル計器に囲まれた動力機とは違う優雅な世界 . . . 本文を読む
西風が強くモハベ砂漠にMountain Waveが訪れた日、グライダーに乗るならこの日だ!というメール連絡を受けた。どうせならコンディションの良い日にグライダーを体験したいと思い、急ぎMooneyでCal Cityに向かうことになった。 この日は高い高度まで上がることが予想され、スキー用のオーバーオールのスボンを貸してもらい、ブーツをはいて防寒。酸素も積み込みグライダー(Grob 103)へ乗り . . . 本文を読む
Multi-engine Airplane / Instrument Ratingのチェックライドを受ける日がきた。すでに他の人のチェックライドに乗せてもらっていたので、試験官Larryの実技試験の内容はどのようなものか覚えている。大きなミスさえしなければ受かるはずだ。予想される主な内容は、1)フードを被り1発エンジンを止めてSan Barnerdino Airport(SBD)のRwy6 ILS . . . 本文を読む
Check Rideの日程も決まり、この日はCheck RideのManeuverをやりたい!と思っていた。ところが、Ceiling1000-1500ftくらいのOvercastだった。一か八かLong Beach Practice Areaに出てみることにした。Socal ApproachにVFR On Topをリクエストしてもなかなか許可が出ない。ここはTower Enroute IFR Cl . . . 本文を読む
この日のフライトは双発機(Beechcraft Duchess/ビーチクラフトダッチェス)でのソロ前の最終確認という感じになった。晴天で風も穏やかだった。Straight out departureでTorrance Airportを離陸し、Practice areaを目指した。1500ftくらいの所でインストラクターにスロットルを戻されエンジンアウトのシュミレーション。すぐにMixutre Ri . . . 本文を読む
今朝は朝からIMCで、Torrance AirportからCorona Airportくらいまで1500feet Overcastという天気。Stratusの典型的な安定した雲で、まさにApproachを打つには最適の日だった。本当だったらMooneyでApproachを打って遊びたいくらいだが、Beechcraft Duchess (BE76)で片発のアプローチ遊びをするにも丁度良い。インストラ . . . 本文を読む
エンルートでの片発飛行の練習にも慣れ、着陸も自信がついてきたので、この日から片発での着陸訓練を開始だ。Torrance Airport (TOA)を離陸してLong Beach Airport (LGB)に向うが、インストラクターもそう簡単には飛ばせてくれない。まずTOA Rwy29Rでいきなり片方のスロットルを戻され、Rolling中のEngine Failureのシュミレーション。そして気を取 . . . 本文を読む
今日はEngine Out Procedureの訓練。離陸でエンジンを止められ、エンルートや旋回中にエンジンを止められ、いつエンジンを止められても良いように意識していろと教官からの指示。 いつものようにTorrance Airport Rwy29Rから離陸!とならず、とりあえずEngine Out procedureを行った。Take off rollを初めて左エンジンを止められたが、最大離陸出 . . . 本文を読む
Commercial Multi-engine Airplane, Land / IFR add onを狙っての訓練も半ばにさしかかった感じがする。機内の忙しさにも慣れてきて、BE76, Beechcraft Duchessという機体にも親しみを感じてきた。本当に癖がなくて操縦しやすい機体だと思う。
朝、Torranceに到着すると、なんと奇遇にもBeechcraft社製の双発機3機が並んでいた . . . 本文を読む
Commercial Multi-engine Aircraftの訓練は3回目になる。上空で1発エンジンをとめての飛行や様々なProcedureはまだ荒削りだが既に体験済み。片発での着陸の訓練をする前に、徹底的に離着陸と機体に慣れようということになり、空港めぐりをすることにした。コースは、Torrance Airport (TOA) - Long Beach Airport (LGB) - Ful . . . 本文を読む
わけあって2週間近くBlog更新が滞ってしまっていた。過去のフライトでもアップしていないものがあり、少しハイペースで更新しないといけないかもしれない。 この日はHard IFR Conditionで、Visibilityは1mile / Haze、Ceiling 400ftという感じだった。当然自分一人なら飛ぶ事すら考慮しない天気だ。ところが、強者パイロットで私のインストラクターであるR氏が、” . . . 本文を読む
以前の日記にも書いたが、”使わない免許や意味のない免許は取らない!”という信念のもと、双発機(Multi-Engine Aircraft)の免許取得に然程熱心ではなかった。第一に、保険会社が要求するソロで飛べるようになるまでの時間が長く、免許を取得したからと言っても一人で飛べるわけじゃない。どうしてもソロで飛びたければ、何十時間もインストラクターと同乗飛行して飛行時間を貯める必要があり、それでなく . . . 本文を読む
Commercial Licenseに向けての訓練も3回目になる。今までやってきたManeuverは60度のSteep Turn, Lazy Eights, Eights on Pyronsだけ。苦手科目はLazy Eightだ。できない事はないが、後半の高度と速度処理があまい。
雲一つ無い空に向ってTorrance AirportのRwy29RからStraight Out Departureで . . . 本文を読む