LOS ANGELES FLIGHT DIARY

愛機ビーチクラフトボナンザで南カリフォルニアの空を駆ける日本人飛行機乗りの日記。

フライトログ:黄昏飛行

2010-05-31 | Flight Log (機長)
この日は夕方から時間があったので、サンタモニカ空港に向かって軽くフライトに出ることに。18時過ぎからのフライトとなったが、夏時間なのでまだまだ明るい。エンジン始動、クランクが弱い。バッテリーが弱っているようで、これは5月の滞空検査の時に交換予定。ランナップまでタクシーしたが、相変わらず効きが悪い右ブレーキ。煽るように何回もポンピングすることで効きが増すようだが、キャスター式のノーズギアのこの機体に . . . 本文を読む

フライトログ: Why We Love to Fly

2010-05-19 | Flight Log (機長)
前回、前々回の日記からの続きになるが、この日は飛行機漬けの一日だった。とりあえず愛機グラマンを駆ってIFR Local Flightを2本ほど飛び(サンタモニカ空港ートーランス空港ーフラトン空港)、雲の高さが上がった所でVFR Local Flightが1本(フラトン空港ートーランス空港)。程よい満足度を感じる合計2.2時間のフライト。 そして、トーランス空港で待ち合わせ、Kobaさんのセスナ1 . . . 本文を読む

30ktの突風が吹く砂漠へセスナ150で出動

2010-05-16 | Flight Log (同乗飛行)
この日の午後はKobaさんが飛ばすセスナ150のセーフティーパイロットをお願いされていた。生憎天気があまりよくなかったが、3000ft以下で飛べばVFRも可能で、エアスペースを避けながら上手く飛べばクロカンフライトも可能そうだった。とりあえず待ち合わせ場所のトーランス空港に向かうことにした。この時はグラマンを駆ってフラトン空港に居たので、手っ取り早くVFRでトーランス空港まで向うことにした。Rwy . . . 本文を読む

フライトログ:ちょうど良い高さの雲

2010-05-13 | Flight Log (機長)
朝から軽く雲が出ていた。程よいIFR日和。ただ、しばらく待っているうちにどんどんと雲が晴れてきてしまった。雲の晴れからは不思議で、海側から晴れてきて、内陸が雲に被われている。雲は少しモコモコとした形をしており、完全な低気圧性の雲だ。これはエンルートで雲に入って遊べる!と思い、さっそく空港に向かった。ロサンゼルス近郊の空港のATISでは2000ft Broken / Overcastという感じ。To . . . 本文を読む

フライトログ:ローカルフライトをしていたら 第二話 空撮!

2010-05-04 | Flight Log (機長)
愛機の黄色いグラマンは通称ヒヨコ、ヒヨッキーなどと呼ばれているが、ローカルフライトなどの空の散歩には最適の機体。この日も軽くローカルフライトをしていたら、待ち合わせもしていないのにKOBAさん操縦のセスナ150とエルモンテ空港のClass D Airspace内で遭遇。お互いATCの声とテールナンバーで気付き、エルモンテ空港のTransient Parkingに集合となった。 この日のセスナ15 . . . 本文を読む

フライトログ:ローカルフライトをしていたら   第一話

2010-05-03 | Flight Log (機長)
海外出張から戻り、かなり疲労していた。時間があれば空を飛んでいたいのだが、この週末は疲労回復に専念して丸一日休息。ただ、やはり全く飛ばないというのも精神衛生上よくないので、日曜日の午後に軽く空を舞うことにした。 サンタモニカ空港に到着、グラマンのオイルを1クオーツ足し、プリフライトを行いエンジン始動、ランナップエリアに向かった。キャノピーを開けたままランナップエリアで暖気運転、青空の下、爽快感を . . . 本文を読む

フライトログ:強風の日に

2010-05-02 | Flight Log (機長)
仕事帰り、そのままサンタモニカ空港に向かった。軽くローカルフライトにでかけることにした。この日の南カリフォルニア、とくにロサンゼルス空域はかなり強風だった。ATISによると、ロサンゼルス国際空港では18ktの風で、風向は280、Gust 25ktとなっている。この風だと、ロサンゼルス国際空港の写真撮影スポットには、Crabbingで降りてくる旅客機を狙ったスポッター達が沢山いるはずだ。サンタモニカ . . . 本文を読む