
前回の日記からの続き。エアラインパイロットを目指して自費訓練を開始し、その様子をブログにしているYさんがチノ空港で訓練を開始したとのことで、ヒヨコことGrumman AA1を駆ってサンタモニカ空港からチノ空港までやってきた。この日はMさんも同乗してきてくれた。
チノ空港のTransient Parkingに駐機し、広い空港内を彷徨いながらB120というハンガーを探す。やっとのことでハンガーを見つけると、Yさんはトランシーバー片手にハンガーのベンチに座っていた。初めまして!とお互い挨拶し、立ち話が始まった。ここは元自衛官の校長が運営するスクールで、セスナ172とビーチクラフトバロン(BE55)が訓練機。校長はA&Pも持っているとのこと。日本のように機体選択肢が少ない環境ならまだしも、アメリカでバロンが訓練機というのは珍しいし興味を惹く。ちょっとバロンの中を覗かせてもらったが、飛ばしてみたいな!と思わせるものがある。
そうこうしていると、この日たまたまチノ空港を訪問していたTさんから電話があった。Tさんはチノ空港に置いてある機体の購入を考えているようで、インスペクション目的でここに来ていたのだ。たまたま同じ日に、日本人パイロットが大集結することになった。Tさんと一緒にインスペクションにやってきたIさんも登場。
ここで混乱を避ける為に、あるファベット匿名の皆さんの説明をすると:
Mさん:日本在住で今回はFAA Commercial SEL / MELを取得すべく短期渡米されたパイロット。私と一緒にGrumman AA1でチノ入りした。
Yさん:自費訓練でエアラインパイロットを目指すべく、まずはチノ空港でFAA Privateを目指して訓練中。この日は初対面。
Tさん:Part135でターボプロップ機キャラバンを機長として飛ばし、オフではピッツを駆ってアクロバットをするパイロット。
Iさん:某航空界社米国訓練施設で教官として働き、オフではエアロバティックもやるパイロット。この日は初対面。
皆が立ち話をしていると、訓練に出ていた校長と生徒さんもC172に乗って帰還された。この後はA&Pを目指して渡米中の元自衛隊潜水艦乗りの彼から全部交え、近場のファーストフードまで出かけることになった。正に日本人大集結、しかもチノ空港で。
ランチの後は、このスクールの校長がわざわざGrumman AA1の駐機してあるTransient Parkingまで送って下さった。御礼を言い車を下り、酷暑の中、灼熱の機内に乗り込んだ。気温33度、男二人乗りだと辛い暑さだ。チノ空港Rwy26Rから離陸、400fpmのノロノロ上昇が続いた。延々と時間をかけて4500ftまで上がり、そこからはロングビーチ空港の上空を目指すように進路を取る。そしてロングビーチ空港からFwy405に沿うように進路を取って高度を下げ、コンプトン空港の真横あたりで3000ftくらいになるようにのんびりと降下をする。このコース取りだとLAX Class B, FUL Class D, SLI Class D, LGB Class D, TOA Class D, HHR Class Dのそれぞれのエアスペースを完全に避けて飛ぶことができる。ロングビーチ空港の上空を越えたところでホーソン空港管制塔を呼び、Mini Route Clearanceをもらった。そのままロサンゼルス国際空港管制塔、サンタモニカ空港管制塔へとハンドオフされ、Left Trafficでサンタモニカ空港Rwy21に着陸となった。
サンタモニカ空港とチノ空港を往復するなんてことないローカルフライトだったが、多くの日本人アビエーターに会えてなかなか楽しい一日だった。
チノで日本人大集合されたのですね!米国のローカルな空港でばったり日本人パイロットと会うと不思議な気持ちと共に嬉しさもありますよね!
カリフォルニアの空飛びたいなぁ…
きっとまたどこかでつながると思います!
M先生ともアリゾナのSun Valleyで偶然会ったし・・・
突然おじゃましてしまいましたが、皆さんと短時間でもお話できてよかったです。また次回、ゆっくりとハンガーに遊びにいきます。すでにクロカンソロにも出られ、免許取得もすぐそこまで来ましたね。着実に前にグングンと前に進んでいる様子がblogから伝わってきます。Privateを取った後はAA1の横に乗ってSafety Pilot Timeを稼いでください。
空の世界のつながりは面白いですね!
あのあとshebleでMさんにまたお会いして、同じホテルに泊まってカジノを楽しみました。
私はprivateのチェックライドを無事にパスしできました!seaplaneにも乗ってみたんですが、あれこそ娯楽だと思いました。
また渡米する予定なので、どこかの空でよろしくお願いします!
あの後でMさんからも話しをききましたが、空の世界、特に日本人の空の世界は狭いですね。これからも同じような所で同じような接点を持つことが多くなると思いますが、その時は宜しくお願いします。一緒に飛びましょう。
10年前にチノで訓練生をしていました。久しぶりにグログを拝見し思わずコメント書いています
現在はパラオ共和国で遊覧飛行のパイロットをしています。パラオに来て1年4ヶ月が経ちました。空を飛び続けることに幸せを感じながら、次のステップへ向けてチャレンジしていきます。
来年、またチノへ行くかもしれませんので、その時はん連絡させていただきます。よろしくお願いします