超豪華プライベート/ビジネスジェット、ガルフストリームの内装を撮影した動画を公開。 . . . 本文を読む
日本では極めて遭遇する機会が少ないビジネスジェット/プライベートジェットだが、アメリカではその姿を頻繁に見ることができる。しかし、それに実際に乗る機会はほとんどない。6-7人乗りくらいのCessna Citationなら可能性はあるかもしれないが、10人乗り以上のGulfstreamに乗れる機会などは本当に限られている。今回は幸運にもGulfstream IIIに乗る機会を得、その最終報告としてLGBへの着陸の様子を紹介する。 . . . 本文を読む
ジェネラルアビエーション(GA)の頂点はプライベートジェット/ビジネスジェットの世界だが、その中でも機内の広さも十分でレンジも長い機体を提供するガルフストリームはKing of GAと呼ぶにふさわしい。今回はGulfstream IIIに乗る機会を得た。パート3ではLAXからの離陸を紹介。 . . . 本文を読む
プライベートジェット/ビジネスジェットの頂点に立つ機体、Gulfstream(ガルフストリーム)IIIに乗る機会を得た。ジェネアビを極めるべく飛行機を楽しむ自分にとってはまたとない機会だった。パート2では離陸までの様子を紹介。 . . . 本文を読む
General Aviationの王様、プライベートジェット/ビジネスジェットの頂点に立つ機体、Gulfstream(ガルフストリーム)に乗る機会を得た。今回乗ったのはGulfstream III。何回かの日記に分けて、写真を紹介する予定。 . . . 本文を読む
先日のLAX訪問の帰り道、ホーソン空港近くからトーランス空港滑走路まで再びヘリの操縦をさせてもらいましたが、その時にナイトモードで機内の様子を撮影してもらっていました。テレビなんかでよくやっている警察密着24時!みたいな番組で、上空からのパトロールを撮影したシーンを見ることがあります。そんな映像を彷彿させるような、ちょっと格好良い動画です(少なくても自分にとって)。
ナイトモードだと夜景の . . . 本文を読む
AMD Alarusという比較的低価格な新しい機体がFBOに登場しました。セスナ172の新品が22万ドルくらいしますが、このAlarusは13万ドルいう価格設定が魅力。いつでも自由にレンタルして飛ばせるようになるには、教官同乗で2、3時間のチェックアウトフライトが必要になります。 . . . 本文を読む
Robinson R44を操縦させてもらう機会があった。R44初挑戦なんで、かなり緊張しました。そして図らずも2日続けて空からレストランに乗り付けて食事をするという贅沢をさせてもらった。 . . . 本文を読む
ロングビーチエアポート(LGB)にあるフライトスクールにて初のデモフライトを申し込んだ。担当は飛行機もヘリコプターも飛ばす非常に感じの良い教官。飛行機やヘリについての説明も簡単に済んでしまった。当然私の質問は飛行機やヘリコプターの安全性について。これも当然ながら“ヘリコプターも飛行機も安全な乗り物です!”との返答。しかし自分としては半信半疑。そしてデモフライト開始。事務所でヘッドセットを借りてハン . . . 本文を読む