goo blog サービス終了のお知らせ 

【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

興味深い検証と、多くの方々の結果。

2022-04-01 | ◆正法焙煎眼蔵
多くの焙煎機を販売させて頂いています。そして誰よりも現場の意見を聞いています。■使い込むと温度表示が数度上昇することも多くの方々から聞いています。■私自身も昨日、熱電対(センサー)を新品に交換した結果、予想通り1ハゼが数度低くなりました。いてゆくと上に変化すると思います。■焙煎機から外したセンサーを、別に熱した油で温度計で測りながら、焙煎機側の温度表示と乖離するのか?当然ですが、この . . . 本文を読む

科学的根拠に基づくデータを集めたと自負する。その結果

2022-04-01 | ◆日記・エッセイ・コラム
全焙煎を全く同一にして日々違う気候の色々な情報を精査し検証した結果は随分前から持ってます。【結果】絶対に変わりません。この実験をする大前提は、全く同一焙煎を行う事ですので、ほとんどのアホさんには出来ません。当講座の受講者さんは出来る。それ以外は絶対に無理です。【排気ダンパー】弄ってる馬鹿が何を言おうと笑います。蒸らしてろ!一生、蒸らしてろ。 . . . 本文を読む

独り言

2022-04-01 | ◆日記・エッセイ・コラム
ホテルの部屋でする事がないので大好きなNHKの番組を見ていたらお気楽にもベネチアが水没する話題を楽しそうに放送していました。一体彼らはこの時期にジャーナリストとして何を考え、何を世間に問おうとしているのでしょうか?NHKが取材しなくてもベネチアが水没の危機であること誰もが知っていることです。それを今のこの時期にライブ中継でつなぐ馬鹿さ加減は一体何でしょうか?早くウクライ . . . 本文を読む

名所 船頭平閘門に花見

2022-04-01 | ◆日記・エッセイ・コラム
木曽三川公園より川を一つ渡った南にあります。店舗から10分程です。平日なので人はまばら。但し、風は強く、寒い。明治時代に作られた現代にも働く閘門です。水位が違う川に移動する時に使います。桑名市内には桑名城址がありますが、私は何十年も行ってない。桜の名所ですが . . . 本文を読む

プラスチックのリサイクル

2022-04-01 | ◆正法焙煎眼蔵
今日4月1日から法律が変わり、プラスチックのリサイクルをしなければならないということで、ホテルもプラスチック製の歯ブラシや髭剃りがなかなか用意できてないので困ります、ロビーに行けば置いてあるそうです。今日は東横インに泊まってます。 . . . 本文を読む

どれだけ、馬鹿なんですか?ええっ

2022-04-01 | ◆正法焙煎眼蔵
■ 600円/KG出せば、欠点豆などありません。正規なものを購入すればです。それ以下の欠点豆入りの生豆を買って1時間も「ゴミ取り」に掛ければ、或いはバイトさんにやってもらって完全に仕上げても精々10キロでしょう。これは「究極」の単純作業、頭を使わない馬鹿専用の作業です。バイト時間給 2000円と試算すれば、1キロに 200円も掛けているのです。■ 600円+200円=800円の豆が買えます。それで . . . 本文を読む

「排気ダンパー」操作してる馬鹿には永遠に理解出来ない。

2022-04-01 | ◆正法焙煎眼蔵
■ 申し訳ないです。本当の事をここで書く気はありません。上記の題名だけで茶化しています。しかし、これを否定する前に、あなたは標準の焙煎が出来てますか?■ まさか「1分毎」に温度を記入してる素人以下の以下の以下の以下の焙煎を「職人ワザ」だなんて勘違いしてませんか?これはもう「プロファイル焙煎」をしていない証拠でしかないです。世界中のプロ焙煎者はそんな事はやってません。アホちゃいまっか?■ 広辞苑を開 . . . 本文を読む

違和感は、決して勘違いではない。

2022-04-01 | ◆受講者さんのコメント
お世話になりましたKです。丸一日、1から丁寧に焙煎をご教授頂きありがとうございました。完全な素人で不安でしたが、焙煎とはきちんとした理論の上に成り立っているという事が良く理解でき、1日で正しい焙煎ができるという自信が持てました、これから開業を検討している私にとって一刻千金の時間でした。普段感じていたコーヒー屋への疑問、違和感が決して勘違いではないという事。そして日本のコ . . . 本文を読む

キXXイは自分のことキXXイだとは思ってない。

2022-04-01 | ◆正法焙煎眼蔵
排気ダンパーを操作して焙煎機が安定するわけがない。なのに、焙煎の度に排気ダンパーを操作し、その結果の味が違うと勘違いしている。焙煎がデタラメだ。その挙げ句の果てに、毎日同じ色だが味は違うのは気候のせいだと勘違いして世界中で(日本だけ)排気ダンパーを操作する焙煎はない。アンタ世界を敵に回す気か?それも世界で焙煎の歴史が一番浅い国から何故気が付かないんだ?有る人が言った。「キXXイ」は自分のことを「キ . . . 本文を読む