goo blog サービス終了のお知らせ 

【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

200度と160度では、160度の方が高い。

2018-01-25 | ◆正法焙煎眼蔵
「排気ダンパー」を動作させてる限り、焙煎は絶対に理解出来ない。その動きは見せかけ。  ------------------------------------------ ■「知識」これどこからか拾って来るものです。ネットからとか、言ってみれば価値はない。「ゴルフの本」です。■「知恵」は恵みなのです。ゴルフで先輩から、実際の読みや「マナー」、現実の技術や精神力や、大きくは人間性ですかね。人から . . . 本文を読む

セオリー(理論)では他店に勝てない。

2018-01-25 | ◆正法焙煎眼蔵
決まりなんて、誰も決めてない。ありはしない ------------------------------- 私が3キロ機、R-103を使う時にボトム落ちする時間が丁度3分だとすれば、私は3分を待たずに「点火」する。具体的には2分45秒であったり、状況によってそれは変えている。 何故、変えるのか? 基本的には「焙煎量の変化」や「豆の状況」である。これは私なりの「セオリー」で決めているわけです . . . 本文を読む