goo blog サービス終了のお知らせ 

【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

焙煎教室 桑名駅前のホテル 前日泊される方への情報・・・

2016-01-12 | ◇コーヒー・プロ焙煎講座・教室・スクール・学校
新幹線で名古屋、 JR関西本線で桑名まで   ◆全国の皆さまに遠路よりお越しいただいて恐縮です。前日泊される方へ宿泊の案内です。オススメ順です。 ド田舎ですので価格は安いです。 全て桑名駅前です。(JR/近鉄) 桑名シティホテル 三交イン桑名駅前 桑名グリーンホテル(桑名駅前) くわなパークホテル スーパー ホテル 桑名 駅前   ◆前泊まりしていただくと . . . 本文を読む

馬鹿は、休み休みに言え。Yeah,Yeah,Yeah!

2016-01-12 | ◆正法焙煎眼蔵
◆ずっと、どんな銘柄を焙煎しようと1ハゼ、2ハゼは同じ温度であると書いてます。 そこで、こんな質問が2人の方から来ましたので、お答えいたします。ただし、今後、教室受講者以外の人からは鬱陶しいので、お答えしませんので、悪しからずご了承下さい。どれだけ説明しても多分理解出来ないからです。 あっちこっちで色んな人の意見を聞いても、各々の真実度も判らない、この場にも来ない、金は払いたくない(笑)、その . . . 本文を読む

R-101(半熱風)とR-103(直火)でさえ、区別はつかない

2016-01-12 | ◆正法焙煎眼蔵
◆実際問題として、お客様は何を基準に、銘柄を選ぶのかという視点に立てば、半熱風や直火だからだといって選ぶ人はいない。 御存知のように今迄の日本のコーヒーは、ハンドピックをしなければならないような最低品質のコーヒーと、ベトナム産ロブスタ種で占められてました。だから、ハンドピックが技術のように勘違いされてますが、ハッキリ言って「奴隷」の仕事です。 ロブスタは深く煎らないと飲めませんから、日本全国の . . . 本文を読む