goo

qutb








ナタリア・オシポヴァ(Natalia Osipova)のソロ公演をサドラーズで見た。

Sidi Larbi Cherkaoui Qutb
Russell Maliphant Silent Echo
Arthur Pita Run Mary Run


10月の追加公演のチケットも取れ、感想はそのときにと思ったのだが、昨日ネットで偶然この写真を見つけて感動したので書きたくなった。


すばらしくないですか、この写真。


ダンサーはもちろん、こんな瞬間を切り取ることができる写真家の眼。
James O’Hara, Natalia Osipova and Jason Kittelberger in Sidi Larbi Cherkaoui’s Qutb © Dave Morgan


げ、げ、げいじゅつ。
これぞ、げいじゅつ。



で、ですね...



この日の午前中は、大英博物館で公開中のSunken Cities「沈める都市」展も訪れた。

エジプトはアレキサンドリア沖で発見されつつある古代エジプトの都市についての、ものすごーく興味深い展示。

中でも「オシリス神の神秘」(Mysteries of Osiris)と呼ばれる、死と再生の儀式についての解明はすばらしかった。

ごく簡単に説明すると、一年のうちに訪れる自然の「死と再生」のサイクル(エジプトでは特にナイル川の氾濫と作物の再生)を擬人化した類感呪術の儀式だ。


それらを見ているうちに、芸術というのは、現実にはありえないシーンを切り取って提示する行為でもあるのかも...と思ったのだ。

現実にはありえないシーンというのは、神の世界での出来事であったり、この世ならば、特に時間と空間を無視した奇跡的な一瞬などのことだ。それをどのように切り取るかによって、呪術になったり、のちには古典派とか、印象派とか、キュビズムとか名付けられる。いかがでしょう、違うかなあ...

われわれ人間には、「ああ、神がかりだったらありそうなシーンだよね」などと、経験したこともないのにそう思える瞬間や感情ってありますよね? 


ちなみにQutbというのはアラビア語でピボットという意味であり、また、「完全な人間」をも意味するそうだ(ウィキペディア先生、ありがとう)。

実際にはありえない「完璧なる人間」...

それを表現する芸術...



Silent EchoQutbよりさらによかった。
芝居色の強いRun Mary Runもよかった。もっとドロドロな熱情の表現があればさらによいと思ったが。

今から10月の追加公演も楽しみ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

年度末、週末、フレンチ、ブランチ




週末は娘の学校のスピーチ・デイ(学年末の、終業式と卒業式を兼ねたような一年間で最大のイベントのひとつ)があった。

あと一週間学校へ行ったら、夏 休 み !


ご褒美と打ち上げを兼ね
スピーチ・デイ終了後は
ロンドン一泊へ

娘の強い希望で夕食は中華料理を食べ

レイトショーで映画Absolutely Fabulousを見

ホテルのバアでジャズを聴きながらジュース(夫もわたしも断酒中)を飲んで

奮発して庭テラス付きのスウィートに泊まり


翌日はフレンチのブランチをゆっくり楽しんでから

大英博物館の"Sunken Cities"「沈める都市」展を見学

その後サドローズでナタリア・オシポヴァ(と、ポルーニン!)のバレエ(コンテンポラリー・ダンス)を


中華、映画、ホテル、バア、ブランチ、美術館、バレエ...

(わたしにとっては)最高に「超ロンドン的」な週末だった。




9月から彼女は6thフォーム(高等学校に当たると言えばいいのか。大学入学前の2年間のこのコースで専門を学び、Aレベル試験を受ける)に進学する。ちなみに英国の数え方では中高は7年間。

この2年間が終わったらもう大学生ですよ...

この前までロンドンへ来るときはバギーに座って指をしゃぶっていたのになあ...あれももう13、14年も前の話なのか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

duke's palace




今日もブルージュの話です。


「ブルージュに帰省したら必ずDuke's Palace(元Kempinski Hotel)に泊まっているということは、相当いいホテルなのですね?」

「モエの話を信じてここに泊まります」


というニュアンスで聞かれることが多いので...



わたしの率直なレビュー。


ロンドンやパリの「ほんもの」のホテルに比べたら、調度品などは格がだいぶ落ちる。

サービスも、「こちらが言うよりも先にすべてを察して、しかもいい距離で動いてくれる」「なぜわたしの考えていたことが分かるの?!」のようなのはない(つまり全部言わないとやってくれない)。

レストランの食事の内容も...だ。

バスルームがすりガラスのため、一部の部屋ではバスルームの明かりをつけたら、部屋をシェアしている人が寝ていようとも明かりがこうこうと灯り、邪魔になる。

部屋も狭いタイプの部屋はかなり狭いのではないか。


わたしの場合、ブルージュの家が徒歩2分のところにあったため、毎晩のようにバアを利用していたなどの事情もあり、マネージャーたちと知り合いで、いろいろ便宜を図ってもらえるから今も泊まっているだけ...と言い訳をしておく。


ただし建物自体が大公の城であったというのは事実で、そこは価値があると思う。

また部屋の清潔度も文句のつけようがない。

ロケーションも便利。

天気のいい日のテラス席は気持ちがいいし、ラウンジも何時間いても放っておいてくれるし、気楽で居心地はいい...

そのあたりはおすすめです。


総合点で7月の帰省時にもやっぱり泊まる予定!
(「なぜ義理の実家に泊まらないの?」義母も同じことを言いますわ)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »