goo

ブルージュ・ビスケット(ブルージュのお土産)




プラリネなどのチョコレート以外にブルージュのお土産でおすすめはと聞いてくださった方にお返事を書いたので、過去にも何度か書いているが(カテゴリーのブルージュ・ベルギーに格納)こちらにも書き留めておく。


わたしは一時帰国するときはブルージュの地ビール、Straffe HendrickやBrugse Zotの他、缶の白ビールやフルーツビールを買っていくことも多い。ご旅行中では難しいですよね! 缶ビールなら2、3本はいけるかもしれませんね...

マルクト広場からのびる2本の商店街のうちGeldmuntstraatにあるスーパーマーケットDelhaizeで、

板チョコ
マヨネーズ(ベルギー人はフライドポテトにはもちろん、何にでもマヨネーズをかけるのです)
キャンディなどのお菓子(さくらんぼのキャンディをぜひ)

もちろんJules Destrooperdのクッキーにはいろいろな種類がある
Lotusのパッケージされたワッフルも種類が多く(リエージュ・タイプ、チョコがけ、ヴァニラ・ワッフルというふわふわタイプ、クリームの挟まったゴーフルのタイプ、シャンピニーのタイプ。どれも超おすすめ)、Delhaizeの自社ブランドもあり

Lotusといえばスペキュロース、スペキュロースのペースト、チョコレートスプレッド
製菓のコーナーにはワッフルミックスやパンナクック(クレープ)ミックス、ワッフルに入れて焼くごろっとした砂糖や、チョコレートチップ...

マルクト広場の角にも、もう一本の商店街Zuidzandstraatにもカルフール系のミニ・スーパーマーケットはある。


家の在庫を確認したところ、先月以来食べつくしてしまって何も残っていない...わたしの好物が上の写真のブルージュ・ビスケット、いわゆるラスクで、甘さ控えめ、ソフトチーズやバターによく合う。サクっというよりガリっとしている。これはとてもとてもおすすめ! 今でもブルージュの小さい工場で手作りされている。


他にはWollestraatのクッキー専門店、 Julietteのクッキーとか。詰め方などもとてもかわいい。

チョコレート以外でと言われているのになんだが、ブルージュ市が作っているフェアトレードの板チョコSJOKLAも。

他にはレースでしょうか。花瓶敷きはもちろんやお茶のお盆敷きなど結構重宝する。わたしは香水瓶や何でも盆にまとめるのが好きなので...おすすめ。
ブルージュの固有のデザインパターンというのがあり、こちらブルージュのレース博物館のサイトで、ブルージュの丸いお花柄が2種掲載されている。

おもちゃ屋さんのKrokodilはいいですよー
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« natalia osipo... ロンドン、冬... »