夜中から降り出した雪は、朝には止み腫れてきた。
平地の積雪は3cm。

昨日くっきりの南蔵王。

登りたくなるような不忘山頂。
白石スキー場はベストコンディションのようだ。

写真の初級者コースでは、2人がすべっていた。(スキーやーは少ない)
先週雪かきをしてもらった「ぼち村」の入り口の吹きだまりでは、もう50cmの深さ。

ラッセルしながら下る。
家の中に入るとシャーと音がする。外に出しているホースの蛇口からだ。
上を見ると、かけてある小さなざるのふちに氷の我ができていた。

止めてしまうと水道管が破裂するので、水量を少なくして春が来るまで出しっ放しだ。
トイレの水も出っ放しになっていたので、バルブを閉めて水抜きをし点検完了。
逆さにした桶は、大きな雪帽子をかぶっていた。

頭の芯まで凍った。
今日の蔵王連峰は、雪雲の中。
午後1時ころより、平地でも空が白くなる。大きな綿雪。大雪となりそうだ。
平地の積雪は3cm。

昨日くっきりの南蔵王。

登りたくなるような不忘山頂。

白石スキー場はベストコンディションのようだ。

写真の初級者コースでは、2人がすべっていた。(スキーやーは少ない)
先週雪かきをしてもらった「ぼち村」の入り口の吹きだまりでは、もう50cmの深さ。

ラッセルしながら下る。
家の中に入るとシャーと音がする。外に出しているホースの蛇口からだ。
上を見ると、かけてある小さなざるのふちに氷の我ができていた。

止めてしまうと水道管が破裂するので、水量を少なくして春が来るまで出しっ放しだ。
トイレの水も出っ放しになっていたので、バルブを閉めて水抜きをし点検完了。
逆さにした桶は、大きな雪帽子をかぶっていた。

頭の芯まで凍った。
今日の蔵王連峰は、雪雲の中。
午後1時ころより、平地でも空が白くなる。大きな綿雪。大雪となりそうだ。