MASTER PIECE

映画 音楽 書籍 etc

ストーカー

2015年07月22日 19時19分08秒 | 映画


東京で買ってきたDVD。作品を観るのは2回目です。HDリマスターなので映像が格段に美しい・・・
観た結論から言ったら、まぁ凄い映画作品でした。。。なにが凄いかって言ったら全編に渡って緊張します
その緊張の度合いが半端無いです、たとえるなら心霊スポットで一人ビデオ撮りながら廃墟訪問するぐらいに(笑)

まぁ作品の内容もそういう展開なのですけど・・・

ストーカー(案内人)と作家と教授が立ち入り禁止ゾーンに行きます。
なぜ行くかっていうとそのゾーン内の廃墟に望みが叶う部屋があるとの事。
はたして3人は望みが叶う部屋に行けるのか?はたして3人の望みとは?

うーん、観るっていうよりも体験する映画作品ですね、「2001年宇宙の旅」とか「時計じかけのオレンジ」などの
一度観たら忘れられない、何度も観たくなるレベルの作品だと思う。

哲学的、宗教的、未来への警告と希望、そしてチェルノブイリ原発事故を予言したといわれる作品なのだが
見方によってはそう見えなくも無いけど、人間の深層心理を描き出した作品ではないでしょうか・・・

3人が望みが叶う部屋の前まで来た時に床に置いてある電話が突然鳴り出す。。。。
作家が電話に出る「はい・・・いや、診療所じゃない!」??
ちょっとまってよ!!!なぜ廃墟にある電話が使えるのか?電話回線が生きているのか?電話代は誰が払っているのか?
心霊スポットの廃墟内で突然固定電話が鳴ったら多分心臓が止まります(笑)
何気ないシーンなんだけどかなり怖いです・・・

結局3人は望みが叶う部屋には入りませんでした、それは人間の深層心理を映し出す鏡の部屋だったからです。
望みを叶えるのは神でも宇宙人でもなく自分自身の心のあり方(良心)なんだね。
確かに自分を知るっていう事は綺麗な都合のいい部分だけじゃないし、醜い部分も知れば先輩ストーカー(ヤマアラシ)のように
死んでしまうかもしれないからね、私だったら望みが叶う部屋には入りません(笑)
これって有名な小説「猿の手」の教訓みたいです・・・

まぁー面白くて興味深い作品でした。

気持ち的には100点満点。

マウス・オブ・マッドネス

2015年07月19日 21時40分53秒 | 映画


久しぶりにDVD鑑賞。
写真のサム・ニールという俳優をご存知でしょうか?
ジュラシック・パークの考古学者とか古くはオーメン3のダミアン役、ポゼッションというマニアックな作品にも出ていた人(笑)
私はこの人が好きでかなりの作品を観ています。。。(基本的には俳優よりも監督基準で選んでしまう傾向が強いのですが)
俳優で選ぶのはウィレム・デフォーとサム・ニールぐらいかも・・・

作品自体もかなり凝った作り方で、良く練られたプロットとシナリオ、カーペンター作品としてはかなり面白い。。。

元々クトゥルフ神話というのが完全なるフィクションなわけで、そのフィクションが現実に起こりうる世界として描いてある。
「フィクションの映画作品」であるんですけど、どこまでがフィクションでどこからがリアルなのか境界線がよく分からない(笑)
入れ子構造になっていて複雑な感じなんですけど飽きさせない作り方をしてあるのでそれほど難しくも感じない。
カーペンター監督ってB級作品のイメージなんですが、見せ方が上手いですね。

でもってペーパーバックの小説が現実になって世界が滅びる・・・ってかなり怖いんですけど(笑)
良く考えると、とんでもない発想の映画作品です。。。

久しぶりに観たDVD映画作品でいい時間を過ごせました。。

不愉快な本の続編

2015年07月18日 20時02分19秒 | 書籍



カミュの「異邦人」と比べるのはかなり違うと思うが、主人公、乾の魂の軌跡・・・
東京→新潟→富山→呉とロードムービーの形をとりながら、何かを探しても何にも見つけられない不条理な現実
富山美術館の裸婦像に癒しを求める主人公の繊細な内面を映し出す・・・

印象的なのは主人公の「視点」
明らかに作品の中で語っているのは主人公本人であり、誰に対してかっていうともちろん、それを読んでる読者ってことになる・・・
もう、これはブログでの日記ですね(笑)

なんだろうか・・・やっぱりコミュニケーションが大切って事だと思うんだが
現代的っていう感じなんだけれど、不条理っていうか哲学的っぽい内容ですね。
カミュって言うよりもベケットのほうがイメージしやすいです。。。
あと「桐島部活やめるってよ」みたいな感じ(笑)

「異邦人」と比べるのは酷ですが、それでもレビューを書かずにいられない不思議な印象をもつ作品でした。

木星

2015年07月15日 21時06分49秒 | その他



【写真は2015年7月15日 20時頃の熊本市の西側の空】

6月の終わり頃にたまたま宵の明星(金星)を観ようと思ったら左上に輝く惑星が・・・
ネットで調べたら木星でした。。。。「木星って肉眼で見えるんだね!!」←素人の意見です(笑)

木星は太陽系最大の惑星です。
直径は14万2800kmで太陽の約10分の1、地球の11倍あります。
木星はガス型惑星で、その成分は水素が90%、ヘリウムが10%です。
ガスのかたまりであるため、岩石型惑星のような固体の表面はありません。

写真の中央に木星が光り輝いていて右下に金星があるのですけど写真では確認できず・・・

夏の夜空の天体はゆっくり眺めるとかなりロマンを感じます。。。。

未見のDVD

2015年07月11日 00時20分57秒 | その他



いまだに観ていないDVDがこれだけ・・・と、もらった韓国作品のDVD5作品。
「いやぁ~暇が無くてねぇ~・・・」なんて言っているうちは絶対に観ません!!(断言)
多分、暇が出来た時には他のことを優先してしまう。。。。

と、いう事は観るためのスケジュールを立てなければいけない。
「水曜の夜9時から2時間ほど~」考えたら映画っていうのは暇な時に楽しめないものなのかも?
時間を削って観ているという気持ちが先行したら。。。やっぱり楽しめないね(笑)

上記のラインナップをみても、気軽に観れる作品はありません・・・(笑)
中にはかなり重いテーマのものもあると思います。

「マウス・オブ・マッドネス」
「12人の優しい日本人」
「ストーカー」
この3作品はDVD以外で観た事がある作品なので先に観ようと思う。