MASTER PIECE

映画 音楽 書籍 etc

1973年のピンボール

2012年11月25日 23時12分13秒 | 書籍



【風の歌を聴け】の後日談・・・


【僕】と【鼠】の登場人物は同じですが、二人は絡むことなく別々のストーリーとなっている。

日常のエピソードをまるでピンナップ写真みたいに切り取った文章表現です・・・
詩的で感性的で村上春樹の独特な世界観の漂う小説ですね・・・

前作もそうだったけど主人公の【僕】はあまりにもクールでスマートで都会的な若者ですが
どこか孤独な感じがします・・・
そんな感情も強く表に出さないのでストーリーや会話の淡々な進み具合が斬新に感じる。

「とにかく遠く離れた街の話を聞くのが好きだ。そういった街を僕は冬眠前の熊のように幾つも貯めこんでいる。」

「殆んど誰とも友だちになんか慣れないってこと?」と209。
「たぶんね」と僕。「殆んど誰とも友だちになんかなれない」

「魚はいるの?」ともう一人が訊ねた。「どんな池にも魚はいるさ」
「遠くから眺めた僕たちの姿はきっと品の良い記念碑のように見えたことだろう」

そんなクールな主人公【僕】も後半にはピンボールの【スペースシップ】探しに情熱を注ぐシーンがある。
この行動や感情は男としてよく分かります・・・
自分が夢中になったもの、失くしたものを探し求める欲求や感情が表現されていて一転して熱い男の印象です(笑)

そういえば【僕】の記憶では、死んでしまった幼馴染の【直子】や
住んでいたアパートの【髪の長い少女】そして爽やかな朝に別れていった【双子の姉妹】など
物語としては【僕】は彼女たちとの別れや喪失感漂う気持ちが、ピンボール探しに投影していると思う・・・

【風の歌を聴け】よりも複雑な構成になっていましたが
読み終えた感想としては、【僕】に感情移入してみると悪くない作品です。

ほろ苦さがのこる感傷的な作品でした。




田舎のボーリング場

2012年11月18日 22時38分41秒 | その他

たしか小学4~5年生の頃だったと思う。

熊本で田舎の方にも小規模のボーリング場があった・・1980年ぐらいかな。

友達4~5人とボーリング場に行った記憶なので土曜の午後か日曜日だろう。

そのボーリング場は10レーンほどあったのだがゲームをしている人は一組か二組の寂れたボーリング場だった。

ボーリング場にはレーンの他にゲームコーナーがあって、小学生だけではもちろんボーリングはしなくて

ゲームコーナーにあるピンボールマシンが目当てでした・・・

当時はインベーダーゲームが出始めた頃である程度のコンピューター制御のゲームはあったのですが

そのボーリング場にはピンボールマシンが5台ほどしか無かった・・・


たしか一ゲーム50円だったと思う・・・

50円を入れると正面の盤面に使用球数が【3】と表示される。

球を打ち出して球が下に落ちると次の球が出てきて【2】と表示される

もちろんあと【2球】のゲームで終了ですよ・・・の意味、50円で【3球】一ゲームのシステムです。

私はボーリング場で遊んだ記憶もなく、ピンボールマシンも初めてでした・・・

友達の一人が50円玉を入れてゲーム開始し、勢いよく右のレールから鉄球が発射され

縦横無尽に鉄球が上下左右と動き、正面のデジタル数字が上がっていく・・・

まぁ点数を競うゲームなのですが・・・・


【2個目】の鉄球が下に落ちて【3個目】が出てきた時に

友達の誰かがピンボールマシンの裏側についていたタンブラースイッチを切ってまた入れたのです・・・

すると【1個】の鉄球が残った状態でまた正面の盤面には【3個】の表示が!!!!

「えっ・・・なに?」

友達は平然としているし、「次交代な・・・」なんて言って他の友達と交代した・・・

そして同じように残りの鉄球【1個】で電源のOFF、ON操作。

またゲームの最初に戻る(無限ループ・・・)


感覚的にはダメな事なんだろうなぁ~などと思いながらも、そんな事を正面切って言い出す勇気もなく

50円の投資で3時間ほど遊びました、5回ほど順番が回ってきたと思う・・・

多分、まだまだゲーム機などにはセキュリティーや不正防止の機能なんか無かったと思うし

他の友達もイレギュラーな遊び方を知っていたかどうかは、今となっては知るよしも無い。


今現在、ボーリング場あとには立派なマンションが建っている・・・

当時から潰れそうなボーリング場の特異な思い出です。





ダン・ウィズ・ミラーズ

2012年11月18日 21時35分57秒 | 音楽



久々にエアロスミスの【ダン・ウィズ・ミラーズ】聴いてみた・・・

うん、エアロスミスにしてはかなり地味です。
あくまでもこの作品以降のアルバムと比べてですけど・・・

でも、地味は地味でも完成度は高くて私は結構お気に入りの一枚。

一曲目の【熱く語れ】からラストの【ダークネス】まで一貫したタイトで骨太の楽曲です。
余計なものをすべてそぎ落とした結果、この音になりましたみたいな自己主張の強い作品ですね。

聴きどころはもちろんあります。

2曲目【マイ・フィスト・ユア・フェイス】4曲目【ザ・リーズン・ア・ドッグ】
7曲目【シーズ・オン・ファイヤー】9曲目【ダークネス】などお気に入りです。

YOUTUBEなどでライブを観てもこのアルバムからの楽曲が演奏されている映像を観たことがない・・・

まぁバンドの歴史が長いので限られたライブではヒット曲中心なのは仕方がないのかも・・・

ジョゼと虎と魚たち

2012年11月16日 15時05分44秒 | 映画



これDVDで持っているけど、昨日深夜映画でやっていたので観てみました。

だめです・・・分かっているけどやっぱり泣いてしまった・・・

監督の天童一心は微妙な男女の関係を重くならない絶妙な演出で描いている。

登場人物は基本的に誰でも筋が通っている、よく言えば悪者が出てこない。

ジョゼも恒夫もばあさんも恒夫の彼女も良い人です(だれの気持ちも理解できる)

舞台が関西なので人情的に厚いのかなぁ~、セリフも独特のユーモアで感情移入出来てしまう。

基本的にラブストーリーは観ないのですが、これは泣く邦画では私の中では一番です。

20年ぶりに・・・

2012年11月07日 14時42分50秒 | 音楽



20年ぶりにビートルズのサージェント・ペパーズ~全編通して聴いてみました。
トータル39分弱のアルバムですが・・・うん、やっぱり良いです(っていうかポピュラー音楽の到達点!!!)
あまりにも完璧すぎて【ア・デイ・イン・ザ・ライフ】まで聴き終えた時の参った!!感が半端ないので
ある意味敬遠してしまう作品ですね(笑)

ちょうど聴いていた時にメールチェックしたら【おめでとう】メールが・・・
11月7日はバースデーでした(過去形?)
すっかり忘れていた(笑)気にしていませんでした・・・

気にしてくださった方々、ありがとうございます。

課長には【TOKYO 0円ハウス0円生活】進呈しますので家まで取りに来てください(笑)