とめどもないことをつらつらと

日々の雑感などを書いて行こうと思います。
草稿に近く、人に読まれる事を前提としていません。
引用OKす。

Z世代躺平主義、学習性無力感、目標なき目標

2023-10-16 23:12:11 | 雑感
雑感。メモ。

・日本のZ世代
・躺平主義
・学習性無力感

目標を掲げて何らかのフラッグを奪取しようという行動原理は現在の日本のZ世代にはない。
これはそういう風にこの世代が形成された。

「何かあれば割のあわない懲罰を食らう」と言う社会教育とその体制・思想・運営が上手く回ったためである。
リスクを冒して高い場所へのジャンプを誰もしようとしなくなった。

また、どうにもならない憤懣の発露をして、何らかの目標を掲げてその憤懣を晴らす、と言うこともしない。
なぜかと言えば、マイナスの目標を掲げた場合には、体制側がそれを最終的に潰すターゲットを与えることになるので、そうはしない。
(例:暴走族を作った→警察が暴走族の取締をして解散させる)

マイナスなことはしない。だが、割にも合わないのでプラスのリスクも取らない。
プラスへの跳躍にもマイナスへの跳躍にも、どちらにも割の合わない懲罰が将来的に待っていることに諦観し、それの反抗として「ぎりぎり怒られない最低限の労働」をするという奴隷状態がベストであると自然的に認識し、そしてその地位に甘んじている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする