とめどもないことをつらつらと

日々の雑感などを書いて行こうと思います。
草稿に近く、人に読まれる事を前提としていません。
引用OKす。

批判が社会の発展の役に立つ事例 学問的態度

2022-06-30 22:21:52 | 雑感


批判や討論は本当に大変なんですよ。
精神的体力やスタミナがゴリゴリ削れる。

しかし、その刀と刀がぶつかった時の火花で新時代の幕が開ける。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライデーチャイナタウンに対する批判と肯定

2022-06-30 22:21:52 | 音楽
1981年に発表された日本の曲の「フライディ・チャイナタウン」であるが、今回はこの批判と肯定を行う。

ちょっと長めの前提を記載したい。
私が葉に衣着せぬことを言うので、この曲のファンの方は苛立ちを覚えるかもしれない。
そうした方達に不躾で失礼な文章を記載することに関しては、大変申し訳ないと思っている。

だがこの世の中と言うのは多角的観点の考え方の重層的構造で成り立っている。
様々な方向からの意見があれば、その分だけその積み重ねにより我々の社会は強くなるのだ。

なので、「フライディ・チャイナタウン」に関する批判については、更なる批判が重ねられるとは思うけれども、しかしこの楽曲を作った泰葉さんへの賛辞と批判を送ることが、この曲の正当たる評価の積み重ねにつながると思うし、そしてこれから音楽に携わる人に対し、今後の楽曲づくりの参考にもなるかと思うのでここに記載する。

まず、歌詞が古い。
注意すべきは使っている語彙が古いと言うことではなく、文章の構成が古いのである。
個人の直接的感情「飲みたいのよ」「着替えたいのよ」と言うのは、最終的にどういう葛藤が潜んでいてそれを解決したいのか、あるいは心の内の煩悶を示したいのか分からない。

歌詞の構成は「情景」+「心象」と言う構成で俳句とほぼ同じのように思えるが、その裏の心象が見えない。
俳句の構成が悪いわけではない。それを活かして表現できていないのである。

俳句パターンの「情景」+「心象」で、自分の心の内の葛藤が示せている例:

第二十八回 | 伊藤園 お~いお茶新俳句大賞
https://itoen-shinhaiku.jp/archive/28/eigo/

freshly mown grass
clinging to my shoes
my muddled thoughts

刈りたての芝生が靴にくっつく
まとまらない私の考え


ちなみにこの句は海外での反応も良かった。
http://honyakualfa.blog.fc2.com/blog-entry-837.html

俳句パターンの「情景」+「心象」で、自分の心の内の葛藤が示せている例2:



何が悪かったのか、と言うのを別方向から書くと、人間の内面にある悩みが浅いのである。
酒を飲んだり、あるいは新しい服を着たりすれば解決できそうな感じである。
無論、時代がそういうものを求めたのかもしれないし、私個人が深いものを求めすぎると言う偏屈でもあるので、これは一般論にはならないが、しかし私個人は不満である。
本当は、何をしてもどうにもならないような人間の純真性に対し、そのもどかしさ、狂おしさ、煩悶、躊躇、素朴な疑問や、どうにも解決できない事態に対し、それを情景と併せるべきである。

じゃあお前はできるのか、と言う感じで言われると思うので、私自身がトライする。
原発事故を例に例えてみよう。そこにある問題や煩悶、躊躇や、どうにもならない人間心理は何か。
レベル1から段々レベルを上げていく形にする。

lv1)
「原発はどうにかならないのか」
 →表現が直接的すぎる。

lv2)
「原発をかかえる僕らができることは」
 →表現は間接的になったがまだ直接的である

lv3)
「原発を見に行った、やるせなかった、無力だと悟った」
 →個人の感想でまだ聴衆には届かない。

と言うのを踏まえてレベル4を記載。
lv4)
「福島を見に行った。
 いつもの太陽、照り着く小石、遠くの林が風に吹かれている
 生気のないブロック塀、わんさと生えている雑草、割れたガラス窓
 人がいないという違和感
 帰り道は何もしなかった。
 何かをしなきゃと思いながら、本当は何もしなかった。
 帰った翌日は普段どおりの生活をした。
 皆が笑っている。テレビでは明るいニュースが流れている。
 」

とここまで書くことになるとは書き出しの時には思わなかった。

「フライディ・チャイナタウン」は何かを考える時の基軸になるだろう。

余談であるが、泰葉さんは林家三平の娘さんなんですね(どうもすみません)。

あとこの曲の肯定的側面を書いておく。

ここ数年において、海外において日本の80年代の曲のリバイバルブームが起きており、そのリミックスも海外の人らによって作られている。
私はこの「フライディ・チャイナタウン」のリミックスをよく聞いているのだが、これがまた夏に合うんだなあ。
皆さんもよろしければどうぞ。



余談:
本記事に関係ないですがその他夏に合いそうな曲:

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

jack of all trades 器用貧乏の何でも屋

2022-06-29 21:48:03 | 文章・日本語・言葉

jack of all tradesの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
https://ejje.weblio.jp/content/jack+of+all+trades

よろず屋、何でも屋


と言うことだが、良い意味で使用されていない。
逆に、そのマイナスの規定を逆に捉えて「jack of all tradesは悪いこととされるが、逆にそれになるのが重要だ」などと言ったりする模様。

用例:

Jack of all trades and master of none.発音を聞く例文帳に追加

多芸は無芸. - 研究社 新和英中辞典

Jack of all trades is master of none.例文帳に追加

多芸は無芸。 - Tatoeba例文

Jack of all trades and master of none.例文帳に追加

多芸は無芸。 - Tatoeba例文

Jack of all trades and master of none.例文帳に追加

多芸は無芸 - 英語ことわざ教訓辞典

Jack of all trades and master of none.発音を聞く例文帳に追加

多芸は無芸。 - Tanaka Corpus

A jack of all trades is a master of none.例文帳に追加

多芸は無芸。 - Tatoeba例文

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大手企業の夏のボーナス、平均92万9259円…昨夏比13・81%増

2022-06-29 21:43:04 | 国内社会批判
・本当にそれで契機良ければ副業に関する厚生労働省の「副業制限なら理由公表」の要請とかないんですけれどもね。
・二極化か。


大手企業の夏のボーナス、平均92万9259円…昨夏比13・81%増
2022/06/21 14:47
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220621-OYT1T50163/

 経団連は21日、大手企業の夏のボーナス(賞与・一時金)妥結額の第1回集計を発表した。回答した105社の平均支給額は昨夏比13・81%増の92万9259円となり、第1回集計としては4年ぶりに増加した。上昇率は現行の集計方法になった1981年以降で最高だった。

 コロナ禍からの業績回復を受け、回答があった16業種のうち、14業種で昨夏を上回った。業種別では、建設が127万1661円(1・14%減)で最も高く、鉄鋼の101万9071円(88・13%増)、電機の96万6053円(5・02%増)が続いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

副業制限なら理由公表 厚労省、解禁加速へ企業に要請

2022-06-29 21:41:32 | 労働

副業制限なら理由公表 厚労省、解禁加速へ企業に要請
2022年6月24日 18:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA15BUS0V10C22A6000000/

厚生労働省は企業に対し、従業員に副業を認める条件などの公表を求める方針だ。副業を制限する場合はその理由を含めて開示するよう促す。働く人は勤め先を選ぶときに、副業のしやすさを判断材料にできるようになる。副業を認める企業は増えつつあるが、大企業ほど慎重な傾向があり、情報を開示してもらうことでさらなる普及を目指す。働き方の多様化につながり、雇用の流動化の後押しにもなる。

副業や兼業について定めた厚労省...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする