goo blog サービス終了のお知らせ 

とめどもないことをつらつらと

日々の雑感などを書いて行こうと思います。
草稿に近く、人に読まれる事を前提としていません。
引用OKす。

undeadダンス

2025-04-21 21:17:42 | 映像作品
メモ。

1.undeadダンスとは何か? 
下記のもの。


2.なぜundeadダンスと言うのか? 
この曲のタイトルがundeadと言うらしい。

3.undeadについての個人的見解。
YOASOBIの曲らしい。YOASOBIと言う音楽グループは知っているが、曲は初めて聞いた(かもしれない)。
と言うかYOASOBIは、私の個人的な先入観では、もっと病んでる曲でやっているのかと思っていたから、こうしたポップで明るい曲で分かりやすい形で出していることについては認識上のギャップがあって驚いた。
また、これは化物語と言うアニメの曲とのこと。

4.ダンスガチ勢がundeadと言う曲を選んだことについて
 こうしたダンスが上手いダンスガチ勢が、こうした曲を選択したのは時代の変化があるなあと思うのと同時に、驚愕もしている。
 20年ほど前におけるダンスガチ勢は、オタク趣味とは絶対に隔絶していたものだったので、アニメ曲を使うなど言語道断であったのだった。

例えば選択するならmanu dibango のafrican battle だとかdoomsday of rapとかだった訳ですよ。





比較的アニメ寄りのアニメーションダンスやブガルーであったとしても、やはりそれはアニメとは隔絶している存在だったので、採用するにしてもKraftwerk - Tour de Franceとかだったわけで。
一番近いのはtozawaの功夫龍(カンフードラゴン)だったが、これも絶妙にオタク趣向ではなかった。この功夫龍の場合はサンプリングが面白いのであって、オタクの趣味をそのまま持ってきました、と言うことではなかったのだから。



アニメが一般に受け入れられつつことがあることを認識しつつ、かつ迫害の対象でなくなったことも実感として感じる。

ゆ〜ちょぱ(ギャルメイク)

2025-04-12 20:05:22 | 映像作品
・本当ゆ〜ちょぱ好き。
・こういうこと言うとすごい気持ち悪がられるけど違うんだよ! 
 まずこの子は性格が鬼いいの! 
 あと好きは好きでも「ドラえもん好き」だとか「クレしん好き」だとか「ガンダム好き」とか言うべ? 
 その延長線だよ! すぐ何か女性の好みだとかに結びつけている人は、常日頃そういうことを考えている感じで頭ちょっとヤバいんじゃないか。

・本当絵になる人なのでここのカテゴリーへ。私はマジで映像美(黒ギャルメイク)として感動している。この辺私はマジでうるさいよ。

・あと↓の動画は本人も、(清楚になる前の)普通の黒ギャルメイクが凄い上手く行ったと思ったろ! 自分も思ったよ! 
・今後も頑張ってください。おすすめに上がってサムネ良ければ見る。


とめつら 真横アングルで対峙するシーンを集める部

2025-04-12 08:31:54 | 映像作品
・意外と少ない。
・バキでイメージはしやすいものの、バキにもない。
・皆、意識して斜めアングルだとかしているからかもしれない。
・これしかやらんという悪例もあるんですが、ここでは作品名は出さんように・・・
・たまにやるからインパクトある。

1.なんjで天野喜孝風に描くスレから:

仮面ライダーブラックRX VS シャドームーン


2.ロボット刑事 石ノ森章太郎