とめどもないことをつらつらと

日々の雑感などを書いて行こうと思います。
草稿に近く、人に読まれる事を前提としていません。
引用OKす。

【物理】物質速度と光速の超越の限界についてメモ

2016-01-31 22:47:12 | 哲学・学術・教育
前回記事では光速に関する疑義を書いた。

前提として、
・世界の物理では、光速より速い速度はないということ。
・それでも宇宙の膨張速度は光速を超えているという観測があること。
・そもそも速度とは仮定として規定した、基点Aに対し、位置Bにある相対的座標の位置的差異との移動についての速さの度合いのことだった。

ということで、そこからは普通に物質の速度は光速を超えられるのではないか? という疑問を持つに至ったのである。

相対性理論は光の速度をある種の越えられない絶対的基準点としてあげているわけだが、宇宙の膨張速度は普通にそれを覆しているわけだ。

光とは、元々電場/磁場の空間的量的差意を媒質に伝わる電波の一種で、それが単なる物質の移動速度を束縛するジェスチャーをするとは思えないのである。

無論物理学上の観測としては光速以上で動く物体は規定することなどできないだろう。ただ、「電場/磁場の空間的量的差意を媒質に伝わる波」が、空間上を移動する物体の最高速度の制限をどうやって課すのか、という説明が全くないのである。

その両者に相関はあるのか? それとも全く関係などないのだろうか? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味いお菓子、まずいジュース

2016-01-31 22:34:47 | 最近の出来事
最近のお菓子のヒットと言えば、ポッキーのブルーベリー味で、これが今までなぜなかったのだろうというスタンダードぶりを見せつつも、しかしその新規性が素晴らしかった。

逆にまずいと言えば、失礼を承知で言えば「雪印コーヒー さくらテイスト」である。いや何がまずいって、ディーゼルの排気ガスのにおいと味がするんですよ。どこか製造工程で混ざっていませんか。
口をつけてまずい、というよりも健康に悪いという直感が働き、体が受け付けなくなり、そのまま流しに捨てました。ジュースを流しに捨てたというのは始めてかもしれない。
(香港のくっそまずいジュース以来の出来栄えです。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年予測

2016-01-31 22:30:56 | 海外・国内政治情報等
マイナンバー導入により追加の税収入を見込むようになる。
どのくらいの規模になるかは不明。

これが成功した場合、アベノミクス第五の矢とか、官僚の中でストーリーが既に考えられている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とある日の買い物

2016-01-31 22:26:33 | 最近の出来事
1.
仕事帰りにスーパーへ行く。
すると、タマネギが一個28円で売っている! 安い! 

ということで、それを買おうかどうか思案して悩んだ。時間は有限である。
神様、これを買うべきでしょうか。それとも買わざるべきでしょうか。

「買うたらええと思うでー」

何か天啓が聞こえた私はメニューも尋ねた。
それでは夕食のメニューは何がいい感じでしょうか。

「カレーでいいと思うでー。栄養もあるし」

そうですか、分かりました。そうしましたら今夜の夕食はカレーにします。ということで、カレーと相成った。

2.
スーパーではその日ごとに安いものが異なる。

白菜が1/8カットで28円の時もあれば、ブリのアラが70円とかで売っていたりする(通常のあのボリュームであれば700円くらいだと思うが、そういう値段になっているのは骨だらけだからだ)。

3.
神様とぞんざいに接してはならない。
アメリカの教会では、黒人神父が椅子をジャンプしながら壇へ向かったりと、敬虔なクリスチャンからも眉をひそめられている模様。
TEDの講演に出ていた黒人の神父さんは、説教をラップでやったら「やめろと言われた」とのことであった。

4.
久々に連投したが、疲れてはいない。むしろ頭がすっきりした。意外とあたまがパンク寸前だったのかもしれない。まだ書きたいことは沢山あるけれども・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽の原始的役割

2016-01-31 21:13:56 | 哲学・社会
※カテゴリーは哲学・社会にしています。


音楽の進化史
ハワード・グッドール P22より

古代ギリシャにおいて音楽は、儀式の欠かせない要素となっていた。一世紀から三世紀頃の人とされるアリスティデース・コインティリアーノスは、当時のギリシャ人の生活についてこのように書いている。「人が集まって何かをする時、そこに音楽がない、ということはおおよそあり得ない。紙に捧げ物をする時には、伴奏つきで聖歌が歌われるし、町で何かめでたいことがあってお祝いをする時にも音楽は欠かせない。戦争で軍隊が行進する時にも、秩序を保ち、兵士を鼓舞するために音楽が演奏される。帆を立てて船を出す時、船を漕ぐ時、何か難しい手作業をする時、音楽による励ましがあれば、仕事の負担が軽くなったように感じられる。」古代ギリシャ人にとって音楽が特に重要になったのは、何らかの戦争、競技を実施する時だったと思われる。彼らは多数の戦争、競技を行ったが、その興奮を高めるのに音楽が使われた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする