goo blog サービス終了のお知らせ 

とめどもないことをつらつらと

日々の雑感などを書いて行こうと思います。
草稿に近く、人に読まれる事を前提としていません。
引用OKす。

【ジョジョ】恐らく外国人は「空条Q太郎」ギャグが分かってない説

2025-03-13 21:18:21 | マンガ
当時の日本人は「空条Q太郎」が出た瞬間、ここでみんな大爆笑してた。
が、多分外国人はこれが分からない。今の日本人も分からない人がいると思う。

これは当然ながらと言うべきか、オバQ(オバケのQ太郎)と言う藤子不二雄作品が元ネタのモチーフである。
その元ネタがあのオバQかよ! だとか、更にあのクールな承太郎がいきなりこんなおふざけをやっているかという温度差みたいなのも相まって面白シーンの1つとなった。

多分外国人にとっては、日本語に訳せば「空条謎太郎」くらいにしか思ってないんではないかと。
「脚力だってジョイナー以上だったぜ」も多分今の人には分からんネタ。

いずれも当時の人間は大爆笑だったが、今はもう分からんギャグとなったか。


ダンジョン飯 じゃあどのご飯が一番キモかったんだよおいランキング

2025-02-09 23:47:49 | マンガ
と言うことで。
私の周辺の悪食ら辺はですね、本当何かのヘンテコなものや毒物を含むものまで食べる人がいるので、その影響か私もそんじょそこらの変わった食べ物では満足できなくなってしまった。

ちなみにナミビア砂漠のパフアダー(中型毒蛇)の丸焼きが本当美味しそうなんですよね。皆さん見ました? あれ絶対醤油合う。

あと数年前にがっつり昆虫食行きましたが、感想としてはエビの外殻をフライにして揚げたものを食べてる感じ。

あと食べていないものでは、蛆虫チーズとモンゴル馬乳酒(伝聞ではマズいのと美味いのと療法の感想あり)、青カビチーズ(あれ高いスーパーで売っているので食べよう)や、フグの卵巣粕漬け、ソテツ味噌(無論毒抜き後)など食べたいなあーと。

ちなみにザリガニはできるだけきれいな水が流れている小川や用水路の方がいいということです。ウチダザリガニは食べられるが、アメリカザリガニは食えたもんじゃないという意見も。

1.サキュバスとバイコーンの脳ドリア

 特にやばめなのは、サキュバスと言う蚊の幼虫。
 いや蚊の幼虫だぞ? いくらなんでも食えるかこんなん! しかもデカい。
 馬の脳ねえ・・・これもきっつい。
 ただ両方味には興味ある。

2.ジャイアントクラーケンについてたジャイアント寄生虫の蒲焼き&白焼き

 ヤバめなのに、食材にすることについては違和感を覚えていないセンシとライオスがヤバい。
 ただ味には興味ある。

3.ゴーレム畑の新鮮野菜ランチ

 野菜自体は全然ヤバくなく、むしろ一番まともだが、ゴーレムを構成している土ってあれって冒険者の●とかが練り込まれてるんでしょう・・・? 
 (肥料としての過発酵とかしてなくて、雑菌うようよっしょ? 場合によっては寄生虫もいるかも・・・)

番外編:給水に使用しているダンジョン内の水
 ユニコーンの角でろ過しているが、そのろ過前の水は汚水であるという。
 おえー。
 

他は全部美味しそうでございました。

あとあれ思ったんですが、毒攻撃の時にユニコーンの角をぶっさして治療したり、逆にバイコーンのツノをやじりにして敵を倒すとかもできたんではないかとも。