富士フィルムのデジカメには興味があった。それこそS5(nikonD200互換機)とかの頃から。
それはともかく、カメラ屋でX100Fをさわって、たまらなく欲しくなったのが半年ほど前のことだった。
その時点でそのカメラが2年ほど前のモデルだったので、次のモデルが出たら買おうと思っていたら案外早く出た。
これもそういうめぐり合わせかと、発売日に入手。
このカメラは昨今の流行には遠い、ズームなし単焦点レンズでボディ大きめの高級コンパクトカメラというやつだ。
しかも光学ファインダーに力を入れながら電子ファインダーと共存する独自路線。
で、触ってみると、いや、やはり、光学ファインダーは良い。
電子ファインダーも充分上等になったが、スリープモードから回復する一瞬の闇がまだストレスだ。
このファインダーはそのぶんの取り回しがスピーディーで爽快、画質も目で見たままに良い。
レンジファインダーカメラ式の素通しの窓なので見えている範囲と撮れる範囲が違うが、デジタル補助で撮れる範囲にガイドラインが出るのも格好いい。
お目当てのフィルムシミュレーションも楽しい。かつて好きだったベルビアフィルムモード(昨日の寒桜の写真)は、こんなんだったかなぁと
ちょっと不承であるが、クラシックネガフィルムモード(昨日の猫の写真)はデジカメらしくないという意味ですごく好みの具合。
フィルムの粒状感というオプションは適当にやってもただのノイズっぽいのでちょっと考え中。
色々いい感じであるので、色々ためしてみたい。
それはともかく、カメラ屋でX100Fをさわって、たまらなく欲しくなったのが半年ほど前のことだった。
その時点でそのカメラが2年ほど前のモデルだったので、次のモデルが出たら買おうと思っていたら案外早く出た。
これもそういうめぐり合わせかと、発売日に入手。
このカメラは昨今の流行には遠い、ズームなし単焦点レンズでボディ大きめの高級コンパクトカメラというやつだ。
しかも光学ファインダーに力を入れながら電子ファインダーと共存する独自路線。
で、触ってみると、いや、やはり、光学ファインダーは良い。
電子ファインダーも充分上等になったが、スリープモードから回復する一瞬の闇がまだストレスだ。
このファインダーはそのぶんの取り回しがスピーディーで爽快、画質も目で見たままに良い。
レンジファインダーカメラ式の素通しの窓なので見えている範囲と撮れる範囲が違うが、デジタル補助で撮れる範囲にガイドラインが出るのも格好いい。
お目当てのフィルムシミュレーションも楽しい。かつて好きだったベルビアフィルムモード(昨日の寒桜の写真)は、こんなんだったかなぁと
ちょっと不承であるが、クラシックネガフィルムモード(昨日の猫の写真)はデジカメらしくないという意味ですごく好みの具合。
フィルムの粒状感というオプションは適当にやってもただのノイズっぽいのでちょっと考え中。
色々いい感じであるので、色々ためしてみたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます