ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)

投げ釣り主体に北海道の沿岸に出かけます。夏にはフナや鯉釣りも。

平岡梅林真っ盛り

2016-05-09 15:28:32 | 釣り
新聞に掲載されたせいか、平岡公園に近づくにつれ、車は遅々として進みません。第一駐車場に続き、第二駐車場も満杯。岡の下の芝生状態の臨時駐車場に向かいました。ここ二三日が盛りですよ。順不同で梅林公園の中のスナップを載せていきます。写っていたお方、本当に、ごめんなさい。新聞に載った後の野次馬で出かけました。案の定、大混雑に遭遇しました。



何年振りという素晴らしい梅の満開に遭遇できて幸せでした。3回来ていますが、初めての絶景でした。第一駐車場は、梅林へのアプローチがいいですね。第二はすぐに梅林でアクセスは最高です。第三と言われる臨時駐車場は、写真上のように少し傾斜の強い林道を昇らねばなりません。足腰の不自由な方や、車椅子の方は第二がお勧めです。事情を話して何とかして貰って下さい。





カミさんは、足腰弱ってきていますが、昨年のGWに手をつないで登った琵琶湖傍の賤が岳とは違って距離が短いのでハーハー言ってましたが、第三、昇れました。第三昇ったなら昇った価値のある風景が眼前に飛び込んできます(写真上の1枚目の白梅が多い)。上の写真の2枚目のように梅林の中に入ると、どちらを見渡しても同じ景色です。釣り場での移動と同じように、道に迷わない用心で、同じ道を引き返しましょう。シートは持参のこと。うどん、そば、焼きそばなどの軽食があります。飲料は自販機があります。



方向オンチのカミさんは、迷子が心配なので、ベンチで休んで貰い、梅林の饅頭やうどんを買いに走りました。これも、釣りのためのコマセですよ、ご同輩。女性のトイレは、和式ですので、足腰の弱い方は、梅林に入る前に用を足しておいた方が良かろうと思います。脱水症予防の為に水分の摂取は忘れずにお願いしますよ。饅頭を食べて、1時間位ぶらついて帰宅しました。




コメント (2)