11/6-7(月-火)の夫婦旅行です。結婚30周年イベント7/10回目となります。
「清津峡」は1998年以来の2度目となります。R353から清津峡の下流が見えます。


晴れの15時頃なのですが、峡谷全体が日陰なのです。

トンネルは700m近くあります。
見学ポイントは4ヶ所です。

自殺の名所「東尋坊」は30%が生還するそうですが、ココは無理っぽいです。


突き当りです。

20年前でも歩けませんでしたが、岩場には遊歩道の名残が見えます。

「ひなの宿 ちとせ」【山ぼうし】和室10畳+専用露天風呂 @28,080円(大人)× 2名
設備・湯質も問題なく、食事も美味しいです。仲居さんは笑顔が無く説明も最低限でした。総じて"お勧め"です。 広々とした造りで畳敷きです。

湯は、ナトリウム+硫黄泉で、香りに癖があります。羅臼の宿「まるみ」の自家源泉と似た香りかなー。源泉掛け流しですが97℃なので加水します。食事は個室です。白いのは銀杏、肉は豚ですが少し脂身が多かったかな。若い人には良いのかも。

「松之山温泉」って昔は栄えていたようです。


「天仁寺温泉」は今の「東山温泉」、「小河内原湯」は奥多摩湖の底、「湯川尾湯」は「伊香保温泉」です。
「清津峡」は1998年以来の2度目となります。R353から清津峡の下流が見えます。


晴れの15時頃なのですが、峡谷全体が日陰なのです。

トンネルは700m近くあります。


見学ポイントは4ヶ所です。


自殺の名所「東尋坊」は30%が生還するそうですが、ココは無理っぽいです。


突き当りです。

20年前でも歩けませんでしたが、岩場には遊歩道の名残が見えます。

「ひなの宿 ちとせ」【山ぼうし】和室10畳+専用露天風呂 @28,080円(大人)× 2名
設備・湯質も問題なく、食事も美味しいです。仲居さんは笑顔が無く説明も最低限でした。総じて"お勧め"です。 広々とした造りで畳敷きです。





湯は、ナトリウム+硫黄泉で、香りに癖があります。羅臼の宿「まるみ」の自家源泉と似た香りかなー。源泉掛け流しですが97℃なので加水します。食事は個室です。白いのは銀杏、肉は豚ですが少し脂身が多かったかな。若い人には良いのかも。




「松之山温泉」って昔は栄えていたようです。


「天仁寺温泉」は今の「東山温泉」、「小河内原湯」は奥多摩湖の底、「湯川尾湯」は「伊香保温泉」です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます