goo blog サービス終了のお知らせ 

俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

2020-08-18 | 俳句・秋・植物




空晴れて真葛の山をなしにけり




にほんブログ村






マメ科の大型蔓性多年草。







地を這い、樹木に絡みつくなど繁殖力が旺盛である。







葉の表は濃い緑色、裏は白く、風に吹かれるとそれが

目立つことから「裏見葛の葉」と称し、和歌では「恨み」

に掛けて詠まれた。







根からは葛粉を採り、薬用や食用にする。

蔓は行李を編んだり、繊維は織物に用いる。







青空のもと、葛が木に生い茂って山のようになっていた。






風打てば葛の葉おどろおどろして




にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする