俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

噴井(ふけい)

2010-06-30 | 俳句・夏・地理

清正井

指入れて清正公の噴井(ふけゐ)かな

清水の湧き出ている井戸をいう。山の麓や水の豊かな所などに見られ、一年中噴き出ているが、夏は特に涼感を誘う。明治神宮御苑の一番奥に加藤清正公の噴井がある。そこまで入るには受付で整理券を貰わないといけない。平日にもかかわらず、二十~三十人の人が並んで噴井を見学していた。こんこんと湧き出る噴井に指を入れると、冷たくて気持ちがよかった。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ






神宮の噴井を見るも列なして


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捩花(ねじばな)

2010-06-29 | 俳句・夏・植物


捩花のここにも咲きて路細し

ラン科の多年草。原野、芝地などに自生。五~七月頃、花茎に桃紅色の小花をらせん状につける。花がねじれてつくためネジバナと呼ばれる。明治神宮の菖蒲園に行く途中に捩花が咲いていた。夕方で曇っていたので、写真には花の色は白っぽく写っているが、実際はピンクで美しくねじれていた。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ




捩花の向かうの池の暗かりし


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青無花果(あおいちじく)

2010-06-28 | 俳句・夏・植物


青無花果学校帰りの子ら遊び

クワ科の落葉小高木。西アジア原産。石榴・葡萄と並び世界的に最古の歴史を有する果樹。イチジクの音は中世ペルシャ語アンジールの中国の音訳語インジークォがさらに転音したもの。無花果の字は、花が花托の中に隠れて見えないまま実になるところから当てられたもの。青無花果がかなり大きくなり、枝に重そうに生っていた。その下の道には、学校帰りの小学生が数人たむろして遊んでいた。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ




曇天の青無花果のあり処


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南天の花

2010-06-27 | 俳句・夏・植物


南天の花に夕風立ちにけり

メギ科の常緑低木。中国と日本が原産地。中部以南の本州、四国、九州の山地に自生。ナンテンの音が難を転ずる意に通じ、庭木としても植えられる。六月~七月頃、小さな白色六弁花を円錐状につける。畑の隅に南天が咲いていた。夕風が起こるとしなうように揺れていた。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ




南天の花重さうに雨催ひ


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風露草(ふうろそう)

2010-06-26 | 俳句・夏・植物

アケボノフウロ

人声の絶えて独りや風露草

フウロソウ科の多年草の総称。山野に自生。地名を冠して白山風露、浅間風露、千島風露、四国風露など多くの種類がある。夏から秋にかけて梅の花に似た五弁花をつける。誰もいない林中に曙風露が咲いていた。濃いピンクの花が可憐であった。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ




カウベルの聞え曙風露かな


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする