俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

駒草

2018-07-31 | 俳句・夏・植物




駒草や昭和初年の旧ホテル



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



ケシ科の多年草。

本州中部以北の高山の砂礫地に自生し、観賞用に栽培も

される。







七~八月頃、花茎の先端に数個の淡紅色、まれに白色の

花を下垂してつける。







花の形が馬(駒)の顔に似ているところからこの名がある。







旧志賀高原ホテル(現 志賀高原歴史記念館)は昭和12年

開業で、スキー用の本格的ホテルとしては日本最初の建物。

この庭に駒草が花を咲かせていた。

この駒草は本白根山の駒草の種子を繁殖させたものという。






駒草に高原の雨上がりけり



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鋸草

2018-07-30 | 俳句・夏・植物




鋸草眼下の山に雲かかり



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



キク科の多年草。

北海道と本州中部以北の山地に自生する。







観賞用に栽培されているものに、西洋鋸草、黄花鋸草など

がある。







葉のぎざぎざが鋸の歯のようであることからこの名がある。







夏、茎頂に白色ないし淡紅色の小さい頭状花を密につける。







標高1,900mの竜王山に鋸草が咲いていた。

ここからは眼下に山々が見え、白く棚引く雲が山の間に見

られた。






湿り気のある風鋸草にかな



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下野草

2018-07-29 | 俳句・夏・植物




山の雨下野草に降り出しぬ



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



バラ科の多年草。

山地の日当りのよい草原に自生する。







花が落葉低木の「しもつけ」に似ているところからこの名が

ある。







七~八月頃、茎頂に散房花序を作り、細かい淡紅色の花を

多数密集してつける。







志賀高原の竜王山へロープウェイで昇った。

高山植物が何種類か花を咲かせていた。

下野草もその一つで、見ていたら山の雨が降り出してきた。






下野草言葉優しく話しけり



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鬼百合

2018-07-28 | 俳句・夏・植物




園手入の女らの声小鬼百合



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



ユリ科の多年草。







日当りのよい山地や高層湿原などに自生する。







鬼百合よりも葉が細く、鬼百合のようにむかごをつくらない。







盛夏、茎の梢に二~十個の橙赤色の美しい花をつける。







小鬼百合に夕日が差していた。

そこへ、圓を手入する女らの話し声が聞えていた。






遠くまで歩いてきたり小鬼百合



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の蝶

2018-07-27 | 俳句・夏・動物




夏蝶の番(つがひ)縺るるばかりなり



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


夏に見られる蝶のこと。

「蝶」は春の季語だが、その他の季節に見られる蝶は「秋の

蝶」「冬の蝶」などと季節をつけて詠む。

夏の蝶の代表は揚羽蝶で大形である。







花の上を番と思われる蝶が縺れながら飛んでいた。

雄が雌を追いかけているようであった。






池沿ひの径へと飛び揚羽蝶



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする