俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

白木蓮

2017-03-31 | 俳句・春・植物




白れんにパークトレイン曲りきぬ



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



モクレン科の落葉小高木。







中国中部原産。

庭木に植えられる。







三~四月、枝先に芳香のある大きな白色の六弁花をつける。







花弁とほぼ同形の白い萼片が三個ある。







白木蓮が純白の白さをもって咲いていた。

その下へパークトレインがカーブを描いてやってきた。






仰ぐため白木蓮の根方まで



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土佐水木

2017-03-30 | 俳句・春・植物




思はずも薄日差しきぬ土佐水木



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



マンサク科の落葉低木。







高知県の蛇紋岩地帯にのみ自生することからこの名がある。







三~四月に葉に先立って開花し、淡黄色の小さな花序を七、

八個垂らす。







朝はどんよりと曇っていたが、昼頃に思わずも薄日となり、

晴れそうな気配となった。

土佐水木にも薄日が差してきた。






貫之の文観し覚え土佐水木



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三椏の花

2017-03-29 | 俳句・春・植物




今度こそ三椏の花細道に



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



ジンチョウゲ科の落葉低木。

中国原産。







三月頃、葉の出る前に黄色い筒状花を三叉に分かれた枝

先につける。







樹皮は上質和紙の原料に用いられる。







以前、ここに来たときは、花の房が出たばかりで、まだ咲い

てはいなかったが、今回ようやく細道の脇に咲いている三椏

に出会えた。






三椏の花確かめて返しけり



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヤシンス

2017-03-28 | 俳句・春・植物




午後よりは薄日となりてヒヤシンス



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



ユリ科の球根植物。

地中海沿岸原産、

日本には安政年間に渡来。







春、葉の中心から花茎が直立し、一重または八重の総状の

花をつける。







花色は、赤、桃、白、紫、青、黄と多彩。







ヒヤシンスはガラスの花瓶で水栽培されることが多いが、咲

き終わったあと庭に植えておいたところ、毎年小ぶりだが花

が咲いている。

午前中はよく晴れていたが、午後から薄雲が出て、ヒアシン

スに当たる日も薄日となった。






三食を作る仕合せヒアシンス



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三色菫

2017-03-27 | 俳句・春・植物




パンジーに夕日明るしティータイム



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



スミレ科の一年草。

北ヨーロッパ原産。

日本には江戸末期に渡来。







春、花柄の先にビロード状の大きな五弁花をつける。

多数の園芸品種がある。

パンジーとも呼ばれる。







パンジーに夕日が明るく差していた。

丁度その時、お茶でも飲もうと思っていた。






パンジーや明るく生きむこと願ひ



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする