goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

うまい話あわーど2021

2021-12-30 16:27:44 | 季節到来
いい天気で陽が当たってっても寒いにゃ(7℃)。

年末の買い出し後、の今日のランチ。
開いてるのはチェーン店くらいじゃがどうするかにゃ。
と、ふと思いだしたのが、まつずみ旅館。
確か、この時期は特別なメニューのはず。
行ってみると、予約じゃなくても席はあったようじゃが、
遅かったみたいで満席、残念。
んで結局、チェーン店でたこ焼きたべたじょ。

月刊うまい話アワード2021

今年は月刊でやるほどネタがなかったので、
一気に年間ベスト10発表じゃ。

第8位は、
大道で買った、萩のぐんま名月。
りんごは徳佐と思ってたが、萩のりんごもおいしかった。

第7位は、
どんどん亭の牛タンガーリックライス。
ソフトクリームも美味、パラダイスじゃ。

第6位は、
コープで売ってた糖度21の島根県産の西条柿。
過去最甘フルーツ、おいしかった。

第5位は、
サルビアのゆず吉パンナコッタ。
極甘の物もあまさひかえめのものも両方激美味。

第4位は、
小郡の金子老舗であんみつ。
夏の楽しみが一つ増えたじょ。

第3位は、
グリシーヌのランチとケーキ。
カフェランチなんでちょっとお高めじゃが味はもっと高品位。

第2位は、
湯田のガンベロロッソのフォカッチャ。
コース料理ももちろんおいしかったがフォカッチャは衝撃的。

第1位は、
鮮なり。
昼膳鮮なり膳もちょー激美味。

少ない中でも特に4位までは過去なんばーわんクラスの味。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗きんとん

2021-12-29 17:28:17 | 季節到来
だいぶ寒さが緩んだにゃ、年明けはまた寒いらしい(9℃)。

年末バタバタしてて豪華なお節は無しになりそうなんじゃが、
好物の栗きんとんだけは用意しとくかぃ。
スーパーでも売ってるがやっぱ手作りがいいので、小野田へ。

石井鮮魚惣菜店。

いろいろお節料理が並んでるが、きんとんが無いじょ。
例年なら29日には出てるハズなんじゃがにゃ。
しょうがないので鯨カツだけ

買って帰ったじょ。

帰りに西宇部の弁当屋に行ってみたが、
ネイバーズ里実屋もお休み。

結局ぐるっと回って宇部に戻ったじょ。
ソルトはやってるみたいだったがきんとんは無いじゃろ。
スルーして琴芝の青葉弁当。

駐車場が満杯、営業してる
琴芝駅を一周回ったらスペースが空いた
貼り紙には30日まで営業となっておる。
たのも~~
あらーー、お節関係はまったく無く普通に弁当売ってる。
じゃが、いつもとは違う弁当も並んでるにゃ。
1000円越えの弁当まであるじょ。
そんな中から季節三色弁当635円。

幕の内よりちょっとお安いが、内容充実。
三色ご飯がどれもおいしい
きゅうりの酢の物以外はおかずも全部おいしくいただいたじょ。

栗きんとんはスーパーで買うしかないにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西宇部でらんち

2021-12-28 16:02:20 | 季節到来
今日も寒いが昨日よりはすこしましかにゃ(9℃)。

12月22日の話。

クリスマスケーキを買いに有帆に行ったでにゃ、
ランチは西宇部で食べることに。
ちょいとネットで探すと、
なんと、くら寿司で天然とらふぐ出してるらしい。
こりゃ行かねば。

寿司ランチ。

お得なんじゃが皿じゃ無いのでびっくらぽんには無効。
かに身てんこ盛り。

ほんとにてんこ盛り。
前回もじゃが、くら寿司良くなったにゃ。
天然とらふぐ220円。

てっさ並みの薄切りでわさびを塗ろうと皿に移すと皿の柄が透けて見えるじょ。
にぎりの場合はもう少し厚切りなんじゃが220円じゃしょうがない。
薄いが確かにふぐの歯ごたえと味、食ってもびっくり、美味。
中トロがパットで注文だと220円、回ってる皿だと半額110円の新方式。

皿の枚数で清算なんで可能な方式。
味は110円だったじょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地みかん

2021-12-24 15:53:46 | 季節到来
だんだん寒くなってきてるじょ(12℃)。

もう的には安全宣言出てるんじゃが、またさわがしいにゃ。
オミクロンが弱毒でも感染者が増えれば重症化する人が増える、
抵抗力の弱い高齢者は危険・・・云々。
それがまさに風邪でんがな。

みかん2021

寒くなってみかんの季節じゃな。
蕎麦の帰りサンパークによって阿知須みかんかったじょ。

どっちも一袋300円。
大きいのは藤本農園。

デカ過ぎた、実が硬い、こりゃ失敗。
網入りは高野農園。

普通サイズ?で正解、甘くて美味い。

さらに帰りに、床波みかんの店に。

今年も貼り紙が無いが、みかんを売ってるようじゃ。
買ってみたじょ。

地みかん300円。

ちょっと酸味があるが甘味もあるみかんらしいみかんじゃ。
地ってことは床波のみかんなんじゃろにゃ。

今季ははまさき買えるとイイがにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越しそば2021

2021-12-23 16:09:13 | 季節到来
まだ冷えてないが日曜は激さむらしい(13℃)。

12月17日の話。

阿知須のサンパークの国道挟んだ向かいにカフェが出来てるらしい。
行ってみたじょ。
わかりやす場所ですぐ見つかった。
本日休業~~
ぐあ、防府のケーキ屋以来遠出すると空振り続きじゃ。

まあいいじょ、ある意味予定通りじゃ、年越しそばへ。
ひさご庵。

当然、注文は天婦羅蕎麦700円。
ちゅうか何にも言わずとも出て来そうなくらい、
こればっかり続けて食ってるにゃ。

出来やした。

うむ、雨のせいか若干麺がやわいが許容範囲、
天ぷらがカボチャ多めで甘口になってるが問題なし。
写真もブレてるがやっぱおいしいじょ。

空振りした店にはなかなか再訪しようって気にならないんじゃよにゃ。
(防府も万倉もほったらかし中)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスケーキ2021

2021-12-22 16:18:32 | 季節到来
今日も寒いがまだ暖房無しで耐えられるにゃ(14℃)。

ここ数年、ブーム到来って言われてるバタークリームケーキじゃが、イマイチはじけててはないにゃ。
まあはじけてないから数年続いてるってのもあるじゃろ。
結局今年は生クリームのマリトッツオがはじけたが、
来年には落ち着いてしまうじゃろにゃ。

で、気がつけば12月22日、
23日の休日が無くなってすっかりわすれてたがもうすぐクリスマス。
例年、ちょいと早めの22日がクリスマスケーキの日。
小野田にゴー。
水曜定休じゃがこの時期は開いてはず。
山陽小野田市大字有帆の「ティーゲベック」。

やっぱり営業してた~。
たのも~~
おっと、ミニノエルがショウケースに無い。
売り切れたようにも見えないが・・・。
店員さんに聞いてみると(マダムじゃなくて店員さんがいたじょ)
奥から出てきた。
ミニノエル2021。

1296円。
なぜか去年より100円安い。
裏側。

カット。

今年は甘い物ひかえてるからか例年よりさらにおいしい。

来年は値上がりするかもらしいじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こっちも年一

2021-12-15 15:59:54 | 季節到来
今日はまた寒いじょ。(3℃)。

またもや朝から大量失点だったじょ。
ただ、今日は攻めての失点だからまだわかるが、
それでも4失点は作戦がよくないのでは。

年一マクドの巻

ここ20年で食ったマクドナルドのハンバーガーはおそらく一桁。
そして全部、グラコロじゃ。

今年も食ってみるかあ。
包みは去年と同じかにゃ。

お店が混んでたのでテイクアウトして駐車場で。

うむ、コロッケが熱々ではないがまだ熱いのでおいしいじょ。
マクドの他のバーガーを食ったのは、はるか昔だからわからんが、
グラコロのパンズはふんわりしてておいしいんじゃよにゃ。
大昔に食ったビックマックのパンズは・・・・

モスは20年で50個くらいで、基本テリヤキ。
+スパイシーチキンorフィッシュじゃ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうもすいませんの巻

2021-12-14 15:35:45 | 季節到来
今日も寒いが昨日よりはマシじゃにゃ、それに3℃ってことはないじょ(3℃)。

今日も朝3時からカーリング見たじょ。
ロコソラーレは3連勝と好調だったはずじゃが、
なぜか今朝は不調で、見事な完敗
まあ逆転負けより完敗の方が気持ち的にはまだ立て直せるじゃろ。

12月8日の話。

毎年恒例の年越し親子丼(もう開き直って年1回じゃぃ)。
宇部市新町の「とりまんま」。

たのも~、
前に寄った本屋で時間食って11時45分に入店。
あーー、ここ6年指定席のカウンター角を取られてた。
しょうがねえ、アクリル板もあるので隣の席に。
メニュー見るまでも無く親子丼のご飯(小)。

出来上がり~~。

結局今年も1回しか来れなかったのに、
ちゃんと漬物からきゅうりが抜いてあるじょ。

うむ、今年も異常なし、美味。
お、例年より味噌汁が野菜多め。
ふいー食った食った。
780円と思ってたら800円でちょっとレジでまごついたじょ。
年一の弊害が出たにゃ。
どうもすいません、
来年は季節ごとに4回くらいは訪問したいにゃ。

ps. 過去ログ見ると去年が780円じゃがその前は800円
それで今年が800円ってのも変じゃ。
去年も800円だったのかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくら

2021-12-13 16:19:08 | 季節到来
今日は予報通りちょー寒いがEdgeの温度計はさすがに違うにゃ(-1℃)。

その寒い中、朝の3時からカーリングみてたら、
製氷機の不調で中断。ゴルァ!
再開後、日本は上手く進めて終盤で2点リード。
は、ほぼ勝ちの展開。
からの、4点取られてまさかの逆転負け。
負けてて勝負かけての4失点はまだあるが、
リードしてたらクリーンクリーンで、
絶対3点以上は取られないはず。
なんか作戦が中途半端だったにゃ。

12月3日のランチ。

この日からこちらも蟹祭り?ってことでひさびさにくら寿司へ。

相変わらずお一人様はカウンターしか発券できない。
まあ店員さん呼べばテーブル席に案内してくれるが。

蟹てんこ盛り。

ホントにてんこ盛り、スシローより多めかも。
しかも水分少な目でイイじょ。
蟹足と軍艦。

足はこんなもんかな。
ジャンボカニカマ。

スシローと同じくらいの大きさ、デカイ。
外はカリッと揚がってて中はトロっとして、美味。
ランチセット。

茶碗蒸し付で560円、

かなりお得じゃ。
これで一通りのタネが食えるしにゃ。
蟹ユッケ軍艦。

ここの黄身は半熟具合が最高じゃ。
蟹クリームコロッケ100円。

ぐあ、冷たい、当然美味しくないにゃ。
ゲゲ、中心部が凍ったままじゃ。
さすがに店員さん呼んだじょ。
ジャンボカニカマはちゃんと揚がってたのになんでじゃろ。
松前漬け軍艦。

ここはイカがするめじゃなくて生みたい。
これはこれでウマイにゃ。
店員さんが代わりのコロッケ持ってきた。
今度はちゃんと揚がっておる、

比べてみるとあきらか。↑揚げ直し分 ↓最初の分

クリームの中に蟹の姿は見えないがけっこうウマイ。
元々ここは海老天もおいしかったから、
揚げ物はちゃっとしてるはずなんじゃよにゃ。
びっくらポンで

鬼滅のグッズが当たった。

以前より味が少し向上した気がするじょ、お客もけっこう来てたにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活&新登場

2021-12-04 16:07:09 | 季節到来
今日はちょっと寒さがゆるんだにゃ(9℃)。

槍はさびても~~
昭和の頃はこの時期になると、
テレビで忠臣蔵やってたにゃ。
新作も作られたし、昔の映画も放送してた。
平成になっても数は減ったが何本かは作られたじょ。
令和になって忠臣蔵どころか時代劇が滅多にないからにゃ。
昔のビデオをひっぱりだして見てるがさびしいもんじゃ。

久々にアイスを買うの巻

アイスクリームのカロリーにビビッて、
最近買ってなかった(バイキングでは食ってるが)のじゃが、
ラミーアイスが復活。

おいしかったでにゃ、つい買っちまったじょ。

かわらぬおいしさ、チョコと一緒で冬期限定なのかにゃ。
そして、バッカスアイスも登場。

買わぬわけにはいかんので買ってみた。

ラミーと違ってチョコがちょっと硬め。
味もこっちの方が好みじゃ、美味。

チョコレートでもバッカスの方を買うことが多いにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする