goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ランチ100連発その1062

2022-03-03 16:10:08 | 季節到来
今朝は若干寒さが緩んだじょ(13℃)。

2月21日のランチ。

刺身買ってたら11時半になってたじょ。
じゃあ10年くらい気になってる店に行ってみるか。

山口市中央の「一柳釜飯」。

ほんとは鮨処の方に行きたいところじゃが、
それじゃあいつまでたっても釜飯食えないからにゃ。
寒いこの時期こそ釜飯じゃろぃ。
たのも~
テーブル2つに座敷2つカウンター席少々。
全部で20数席くらい。
座敷席にご案内。

釜飯屋じゃが釜飯はもちろん釜飯以外のメニューもいろいろ。
魚の煮物定食なんて990円で安くてちょーおいしそう。
じゃがここは釜飯じゃろ。
基本の釜飯は数種類あって990円でタネによっては1650円。
蟹だと2000円越え、うにや松茸は時価。
初回だから基本中の基本、五目釜飯。
セットメニューが一柳、松、竹、梅とある。
竹以上に刺身が付いて、
上位に行くほど刺身と酢の物が豪華になるらしい。
某フレンチ食べた気になって、松3300円を注文。
釜飯はもちろん米から炊くので25分。
しばし待つ。

メニューを再確認。
皿盛りなら鮨も食べられるみたいじゃ。
串カツが気になるなあ。
さらに待つ。

セットの酢の物と刺身が来たじょ。
酢の物。

蟹爪とたたき。
ちゃんと身の詰まった蟹じゃ、
たたきも激美味。
刺身。

ぶり?、イカ、イサキ炙り。
山口県一おいしい鮨処からもってくるのでマズいハズが無い、
ちょー激美味。
茶碗蒸し。

タジン鍋風の蓋付き。

その効果なのか、ちょー熱熱。
それでいて、玉子がトロットロの絶妙な蒸かし具合。
具もいろいろ入ってって、激美味。
臭いが苦手で普段は食べない銀杏なんじゃが、
臭み無しで栗みたいな食感でおいしかったじょ。

釜飯炊きあがり~~。

おこげもあるよ~~。

茶碗蒸しまでが濃かった分、
釜飯は薄味で美味。
ちょっとおこげが強くて大人味。
フルーツ付き。

最初の漬物のなら漬けもおいしかった

次は基本の釜飯の中の「月見釜飯」も気になるが1650円のネタかにゃ。
いやその前に、まず鮨処でおいしい鮨じゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続カスタード & 新みかんシリーズ

2022-02-22 16:43:46 | 季節到来
もう3~4日寒いらしいじょ(5℃)。

スーパーに行くたびに柑橘系売り場を探すのじゃが、
「はまさき」はなかなか売ってないじょ。
やっとコープで見つけたが2個で600円。
美娘とほぼ同じ値段、スルー。

んで、まるきで見つけた「せとか」498円。

「せと」は瀬戸内海の事と思ってたが、長崎産。
はまさきが長崎産だったから、買ってみた。
やっと、カットして食べる方法を覚えたじょ。

見た目、皮は薄いし、ジューシー。
ほどよい甘味に酸味少々。
おいしいが、わずかに苦味があるじょ。
この食べ方ふだと皮も若干かじってるのかも。

後日、まるきで美娘4個680円で売ってた(まあまあ安い)が、
はまさき2個でやっぱり600円。

某ーの恩田店。
チーズの天ぷらが冷え冷えで、
デザート食べずに帰ったので後日再訪。
りんごゴロゴロアップルパイ(だったと思う)。

白いのはべつばらカスタードクリームらしい。
確かに今までのべつばらクリームとはちょっと違うが、
やっぱちゃんとクリームじゃ。
これでシュークリーム作ったらおいしいじゃろにゃ。
パイの方は可もなく不可も無く。

りんごはゴロゴロしてたにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所迷惑

2022-02-09 16:01:58 | 季節到来
明日は東京は雪らしいがそういう時、こっちは暖かいじょ(9℃)。

国会では与党も野党も「3回めワクチン至上主義」みたいになってるが、
国民の半数は「そんなことより他にやることがあるじゃろ」、
と思ってるじょ。

今日、2月9日水曜日の話。

ほんと近所に出来たんで迷惑してるじょ。
フェアが新しくなるたびについ行ってしまう
西宇部だとさすがについ行くってことは無いんじゃがにゃ。

今回は三陸フェア。

特上〆さば

確かに上じゃ、脂のノリがすごい。
宮城県産真たこ。

なぜか1貫盛りで出てきたので交換してもらったじょ
あわびの海鮮づくし盛り、

こりゃ美味い、いくらの方が特に良。
スシローでは初めてかにゃ、揚げたこ焼き240円。

はまは5個で200円、ここは4個なんでさぞや大きなたこが・・・。
ありゃ、普通サイズのたこ。
食感もたこ焼きとはちょっと違う(はまはたこ焼き感アリ)。。
でも、まずくはなかった。
釜揚げたたみしらす。

しらすだけじゃなく酢飯も敷いてあるのでボリュームがすごい
はらこ飯風海苔包み。

こりゃおもしろい、味も良し。
久々に復活、モッツァレラチーズ天ぷら。
なぜか冷え冷えで出てきてぜんぜんのびないので交換してもらったじょ

交換品はちゃんと熱々でのびーるチーズ。

あにぃぱんなら近所に出来てもいいじょ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の土曜日ランチ

2022-02-05 14:47:31 | 季節到来
朝は雪がかなり降ってたじょ(5℃)。

スノーボードの村瀬選手の1回めのエアは距離が出てたにゃ。
次は3時からノルディックジャンプの予選。
いつもより早い時間じゃがその間に更新しておくじょい。

今週の土曜日ランチ。

こんだけ寒いとお好み焼き焼いても暑くない。

一応関西風。
今日はあり物(きゃべつ、ぶなしめじ、豚肉、チーズ、ちゃんぽん麺)ばかりじゃなくて、
雪の中、もやしと長芋、長天を買いに行ったじょ。
その甲斐あって具だくさんでおいしくできた。

ざっと計算すると材料費は1枚、130円。
400円で売れれば商売になるにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡る世間に鬼・・・

2022-02-03 16:01:08 | 季節到来
今日はちょっと寒いが陽が出たら暖かかったにゃ(9℃)。

高齢者や基礎疾患のある人が重症化するかも、
だから緊急事態、ってもう意味が解らん。
高齢者はインフルでも風邪でも重症化するし、
風呂でこけたり、でっぱりにつまずいたり、
人によってはくしゃみしただけでも命にかかわることもあるじょ。

「節分2022」の巻

今日2月3日の話。

例年通り、中津瀬神社へ。

今年はいい天気、その割に寒いがにゃ。
平日じゃがそこそこの人出。
屋台も何軒か来てるしにゃ。
まん防のせいか豆茶は今年も無し。
そのかわりお参り後に福豆配ってたじょ。

続いて、おみくじ。

おお大吉じゃ、各項目もほとんど良いことが書いてある。
うーむ、一気に勝負、福あめ引くじょ。
10枚2000円と奮発。
鬼、鬼、お買い物券福、福、福、鬼、福、福、鬼、鬼、

ぐあ、鬼打棒だらけ。
こりゃよほど我が家に鬼が巣くってるんじゃにゃ、打ち払わねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふぐづくし

2022-01-28 16:10:56 | 季節到来
また今日はちょっと暖かいが寒いことは寒い(11℃)。

何がうれしいのか感染者感染者の大合唱。
イギリスでは3月からすべての規制を撤廃して平常に戻すらしいじょ。
フクダさんは決断が出来ないじゃろから日本はいつまで続くやら。

1月28日、今日の話。

まだ前回のフェアの途中じゃが、今日からふぐづくしのフェアが開幕。
さすがにふぐは仕入れが難しいのか1週間しかないじょ。

とらふぐ食べ比べ300円。

前のくらと違ってかなり厚切り、まあこっちは養殖物じゃろ。
ふぐ独特の食感が味わえるじょ。
旨味もまあまあ、ふぐだとわかるもんにゃ。
白子の天ぷら。

こりゃ驚いた、食べると熱々白子?がとろり出てきた。
小倉で冬場に出る焼き白子そっくり。
ただ、衣がちょっと厚くて味がぼやけるがにゃ。
てっちりラーメン。380円。

ふぐダシの塩らーめん。
ここの鯛しおラーメンみたいな臭みが無いじょ、美味。
具のふぐは硬いだけだったがにゃ。
相変わらず麺が少ない、追加のシャリより替え玉が欲しいにゃ。
ふぐあらのから揚げ。330円。

こりゃすごい、ホントにふぐのから揚げじゃ。
これが全国どこでも330円とは、唐戸の回転寿司も真っ青。

楽しみにしてたスイーツ、あんみかご推薦のマダガスカルショコラが無かったじょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣2022

2022-01-08 16:13:37 | 季節到来
いい天気だが寒いじょ(10℃)。

1月7日の話。

いつの頃か七草粥が出るようになったじょ。
昭和の頃は食った覚えがないんじゃがにゃ。

味が付いてるので七草おじや。
七草と言っても雑草だからにゃ、味はわるくないが臭くて苦手じゃ。

今年は例年通りの7日に初詣。

なので去年のように福おみくじは無し。
普通のおみくじひいたら末吉だったじょ。
吉の中ではでは一番下のはずじゃが、
個々の項目は遅くなるがかなうらしい。
以前大吉でも散々ってのがあったがその逆。
ただ、相場(賭け事?)は全然ダメみたい。
続いて天神餅なんじゃが今年はもう出店が無い。
下のうめテラスまで行けば売ってるはずじゃが、
階段の下り登りが大変なので断念。

最後は、ここ。

年々重要度が増してるじょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所信表明2022

2022-01-04 13:56:37 | 季節到来
年が明けても寒い、正月らしくていいがにゃ。

お正月ランチ~~。
ちっちゃいお節は1日で無くなったので、
2日は、早くもお好み焼き。

例によって有り物だけなので豚肉にキャベツとちくわとシンプル構成。
焼ながら食べたら温まったじょ。
昨日もあり物ちゃんぽん、もやしだけ買って来ていつものやつ。
今日は焼きうどん。

昨日の残りのもやしを消費しないとにゃ。
手がかかるがお好み焼きの方がやっぱおいしい

今年の目標。
まずは、例年通り、ダイエット。
甘いものはかなり控えてるがお菓子おやつがまだ多い。
ただ、あまりに控えて秋みたいにぶっ倒れた(原因不明)ら困るしにゃ。

続いて細々と続いてるランチ100連発。
取りあえず1111を目指す。
市内にも新規の店が増えてるので全部回りたいにゃ。

最後にあすの金杯でお馬さんの連敗を止めるじょ。
有馬も大本命買って外したでにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせち2022

2022-01-01 08:43:11 | 季節到来
無事、明けましたな(1℃)。

今年のおせち。
の前にまずは梅干茶。

お神酒は宇部の酒「純米吟醸山猿」。

とてもおいしいお酒じゃ。
料理は、予約しなかったしなにも作らなかったので、30日にフジで買っておいたじょ。

全品国産素材ってことで1598円とけっこうなお値段。
味も素朴で手作り感があったにゃ。
他にから揚げと鴨のパストラミを用意。
雑煮。

蕪と餅のシンプル構成。
とろけた蕪の甘さがたまらんじょ。

2日、3日は更新お休み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真・年越しそば

2021-12-31 17:48:30 | 季節到来
今日は寒かったにゃ(4℃)。

紅白歌合戦は例年以上に知らない歌手ばかり。
他局もやる気があるのかないのか・・・
マツケンサンバだけ観たらさっさと寝るじょ。

年越しそば。
毎年海老天をどうするかで悩むのじゃが、今年は無し。

肉そばじゃにゃ。
そばはまるきの特売品じゃが、

値段(2玉105円)の割によかったじょ。
でも普段は売ってないんじゃよにゃ。

来年は政府も安全宣言出しますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする