私の町 吉備津

藤井高尚って知っている??今、彼の著書[歌のしるべ]を紹介しております。

吉備津彦神社本殿のお屋根の修復の費用は一億数千万円だとか

2012-02-28 10:49:38 | Weblog
 今朝の新聞に「桧皮ぶき屋根劣化進む」と題して、そのお屋根替えが行われるようになったと報道されていました。
 その費用はなんと1億数千円もかかるのだそうです。前回の修理からまだ40年しかたってないのにもう修理が必要なこととか、古い建造物を保存するにはそれなりの苦労が必要なのだと云うことを感じます。
 もう4年もなるのですが、吉備津神社の修復は「国宝」ということもあって、その費用の一部は国や県からの補助もあったそうですが、備前一宮の吉備津彦神社では、この建物重文にもなっていませんので、費用は、総て、神社側で負担するのですから大変です。いくらか手助けにでもなればと思い少々の寄付を私も考えています。

 なお、今朝の朝刊には、又、閑谷学校も相当「老朽化目立つ」と報道されています。ちなみに、この閑谷学校は岡山県内の建造物では吉備津神社と並んで2つしかない国宝なのです。耐震構造に問題があるとされています。「世界遺産なんてものはどうでもいい」のですがというと、関係者からは大層お叱りを被ること確かですが、国宝です。それだけの文化財としての意義がこの中にも在るのです。なにはともあれ、まず、これだけは最低限度でも、未来へ何としても残しておきたいものでなないでしょうか?????