何年か前友人から数匹のメダカをもらったのが初めで
以来卵を孵してずっと飼い続けてきたメダカですが
酷暑が原因でしょうか?去年の夏全滅していまいました
小さなメダカでも毎日覗いて話しかけたりしていたので寂しく
春になって新しく買って来たのですがそれも次々と死んでしまって・・・
残っていた最後の一匹も今朝
これ以上死なせてはメダカが可哀想、飼うのはあきらめることにしました。
でも今までと同じようにしているのに…何故?どうなってるの?と、もやもやが残ってます
春の花盛りはちょっと一息ついたこの頃
まだ頑張っているビオラやパンジーなどですが夏バージョンに模様替えのため少しためらいながら処分し
プランターにサフィニアやペチュニア、ジニア、トレニア、ベコニア、コリウス、日日草、インパチェンスetc
全部で何種類かな?植え込みました。
庭に植えのお花たちの花柄の片づけも気になりそちらもチョッキン、チョッキン。
5月なのにまるで夏のような暑さが続く中での作業、
高齢者にはちょっと厳しくいつまでできるかな、です。
厄介者のドクダミもお花は清楚です
京鹿子
ゴデチャ
バイカウツギ2種
ダークベルクデージー(これで一株です)
黒法師 (日陰に置いていたら色白でしたが日向に置き換えたら一気に黒色が出て名前の通りになってきました)
我家も、金魚や熱帯魚など飼いましたが、今は、カメが一匹生き残っているだけになりました。
これが、長生きのカメ君でびっくりするくらい大きくなっています。
お花たちも四季折々、ていねいに手入れして育ててあげないと、きれいなお庭を維持できないのですよね。
ビオラさんのお庭素敵ですよね。
お庭がきれいですね。
我が家は高齢で腰や背中が痛くなるので、今年も植木鉢を減らしました。宿根草だけにしていくことになります。
高齢になることは喜びが減って悲しいことが増えていきますが、それでもいろいろ恵まれていて幸せなことではあります。
せっせと引いていたドクダミ、花の時期が良いと言うので、残ったのを引いて、焼酎に浸けて化粧水に、ほんの少し作りました。友達は肌が白くなると言っていましたが、私は~~。(笑い)
コデチアが綺麗ですね。淡いピンク1色が咲いています。苗で買いました。ダークベルクデージー、賑やかで可愛いです。
カメは万年というくらいですから長生きなんでしょうね
お花の手入れも年々大変になってます(^_^;)
でも見ると欲しくなってしまうのでなかなか減らすことはできないでいます
まあ、元気なうちは頑張ります
毎年これからの時期は卵から赤ちゃんに孵るメダカの成長が楽しみで
虫メガネ片手に覗くのが日課でしたが・・・
買っても買っても死なせてしまうのではあまりに可哀想なのであきらめることにしました。
お花の手入れも年々大変になりますね
私も鉢やプランターは減らしているつもりですが
まだ結構あるんですよねぇ(;^_^A
一度植えれば手間いらずの宿根草はうれしいお花です。
卵がたくさん孵って狭くなった時は養子に出したりしたのが懐かしいです。
ドクダミは十薬と呼ばれるくらいですから化粧水もありなんですね
でもにおいは?
地下茎が広がってあちこち顔を出して抜ききれません(-_-;)
ゴデチャは毎年種からですがダークベルクデージーはこぼれ種で毎年たくさん咲いてうれしいです
メダカちゃん 亡くなり寂しいですねぇ~
育てるのが楽しいという方が多いいのですが…
異常気象が影響してるかも?ですかしら?
私ドクダミの花好きですよ!
京鹿子 ゴテチャ バイカウツギと素敵です♬
黒法師はサボテンの種類ですか。
知り合いのメダカも、外の大きな壺で一応元気ですが。
もう一軒も孵化したのを、別の鉢で育ててました。
どうなったかしら?
気温は影響あると思います。全滅は気の毒ですね。
黒法師、本当に黒く色変わりするんですね。
太陽って凄い!
水盤にはホテイアオイやスイレンも咲いて、その中にメダカが泳ぐ姿は心癒されました。
冬氷が張っても、メダカは水底の土の下で生きていました。
卵を産んでそれを別の水盤でふ化させて100匹以上も増えた時は感動モノでした。
でも・・・
夫が亡くなった夏にメダカは全滅しました。
暑さに弱いのかしら・・・?
↓シャコバサボテン見事に咲きましたね。
我が家にも一鉢あるのですが、まだ株が小さくて?、お花が咲きません。
冬は家の中に入れて、4月中旬に外に出しましたが・・・
毎朝40分草取りと枝切りの日々ですが、それでも追いつかず、ドクダミいっぱい咲いています。
これはこれで清楚なお花ですよね。
鎌倉のお料理屋さんではトイレに素敵に飾っていました。
我が家がもらったのもクジャクサボテンと聞きました。
咲くのが楽しみです。