ビオラのつれづれ記

大好きなお花のこと、
日常のちょっとしたことなどを書き留めています。

鎌倉を歩くその1

2016-03-31 15:38:08 | おでかけ

風邪でダウンする一週間ほど前東京在住の友と鎌倉に一泊し早春の鎌倉を楽しみました

梅はもう終わって桜にはまだ早いこの時期、お花の楽しみは少なかったけれど

その分静かな雰囲気を味わえたかな、です

一日目はあいにくの雨で冬に逆戻りしたような寒さにふるえてしまいましたが

駅西口の寿福寺、英勝寺、海蔵寺などを廻りました

 

寿福寺は北条政子によって建てられた鎌倉五山に数えられる風格ある禅寺です

残念ながら普段は公開されておらず中門までしか入ることはできませんでしたが

裏山には実朝・政子のものと伝えられる墓もあるというので廻ってみました

石畳の参道  つめたい雨の中観光客は私たちのみの静寂

寺の裏にはたくさんの横穴式の墳墓がありその中の一つに政子の墓もありました

鎌倉時代に作られたこうしたお墓は「やぐら」と呼ばれているらしい

 

英勝寺は水戸徳川家に繋がる寺で代々水戸家の姫君が住職を務めたと言われ

現在でも鎌倉で唯一の尼寺です

四季折々の花が途切れることなく咲き、↓のような江戸時代初期の貴重な遺構が数多く残るお寺でした

境内は広く竹林も広がって天気が良ければと残念な思いが増しました

仏殿

 

祠堂

お寺の名前にもなっている英勝院の位牌を祀る建物で水戸光圀によって建立されたもの

鮮やかな色が目を引きました

鐘楼 

 黒い板で囲われた鐘楼は袴腰造りと呼ばれる珍しい様式だそうです

総門

またこの境内裏の崖にはちょうど人ひとりが通れるくらいの洞穴がありました

   反対側にある入口→ 

何だろうと覗いていたら近くにいたおじさんが「中を通れるよ」と声をかけて来たので

恐る恐る入ってみると中には石仏が安置されていて「三霊社権現」と呼ばれるものらしいですがその意味は分かりませんでした

 

海蔵寺

雨のなかをぶらぶら

春のカイドウ、秋のハギなど花の寺として有名な海蔵寺まで足を延ばしました

今はお花は何もないと期待しないで行ったのですがなんと本堂の前にピンクの花がきれいなのです

何だろうと近づいてみたらつつじでした~早い!ビックリポンポンでした

 靴を脱ぎ本堂横に廻ってみるとここにも「やぐら」がいくつも・・・

そして奥を覗くとよく手入れされた庭園がちらっと見えますがこちらは非公開だそうで残念

ここはまた洞窟の中に掘られた16個の穴からそれぞれから水がわき出ている「十六の井」というという井戸があるそうで

ちょっと興味があったけれど悪天候なのでパスでした。

雨は降り続き一向にやむ気配もないのでランチの後は小町通の入り口近くにある「吉兆庵美術館」に避難?

 ここは鎌倉にゆかりの北大路魯山人の作品が常設展示されているのですが

今回は「大和撫子のおしゃれ展」という企画展が催されていて江戸から近代の女性たちが愛用した櫛やかんざし

江戸小紋の型紙、当時の女性を描いた美人画など興味深いものも見ることが出来ました~

運よく私たちの貸切状態で豪華なソファでのんびり休憩もできたりと良い雨宿りができました

        

その後は早々に由比ヶ浜にあるホテルへ入り、美味しい食事に大満足して一日目終了

 

                    

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何十年ぶり?

2016-03-27 20:03:14 | 日記・出来事

                        

風邪で9度近い熱が出てダウンしてしまいました

熱が高いのでインフルエンザ?と思いましたが検査結果は陰性。

後で分かったのですがちょうど一週間前自治会の役員の慰労会というのがあってお手伝いに参加しました

その時のメンバーのほとんどがインフルエンザでダウンしたと聞き、

あれ?なんで私だけインフルではないの?とちょっと疑問も残りますが・・・・

ともかくこんな高い熱が出たのは何十年ぶりでしょう?頭が痛い、体の節々も痛いで辛い病床でした

やっと復活しましたがまだ何となく頭が重く気持ちも晴れません

健康自慢の私はこの前風邪で寝込んだのはいつのことでしょう?

覚えていないほど前の事でまさに「鬼の霍乱」でした

とここで、普段何気に使っていた「鬼のかく乱」は「霍乱」と書き

漢方医学用語で日射病や食中毒の事をさし単に「珍しい」という意味ではないと言う事を今初めて知った次第です

 

こんな状況ですがだいぶご無沙汰しているブログが気になり庭の花など集めてみました

庭の花達が元気になって来てもうすぐ一番の見せ時です

シックな色のビオラやパンジーが大人の雰囲気?

 

毎年この時期アップしていたハクモクレンは今年は期を逸し、もう葉が出始めてしまいました

今満開なのはクンシラン

 

今年も種から育てた大好きなネモフィラも咲き出して来ました

 チューリップたち

ムスカリと植えた八重咲のアンジェリカが咲きだすと豪華になるのですが…

西洋サクラソウはもうそろそろ終わりです、今年もまたこぼれ種からいっぱいの芽が出ますように・・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬいぐるみ

2016-03-11 15:42:57 | ペット

ジュンが亡くなってそろそろ一年、

最近去年の今頃は・・・などと思い出して涙の日が増えてしまいました

そんな時、写真より形あるものが欲しくなりジュンに似たぬいぐるみをと探し始めました

そして見つけました~~!そっくりなチワワ君を

そして買ったのがこの子

  

大きさは20センチくらいですが 

捨てる事が出来ないでいた首輪を嵌めてみたらちょうどいいんです。

ジュンの温もりがよみがえるようで幾度となく抱きしめています

最初はそんな私を冷ややかな目で見ていた夫も最近は「ジュン君」などと呼びかけています

もう高齢なので新しい犬を飼うつもりはないのでこの子を抱いてジュンを偲んでいます

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原因不明でお手上げ

2016-03-08 16:44:31 | くらしいろいろ

クリスマスローズは 地味だけれど味のあるお花、今盛りに咲いています

  

 

去年の夏ごろから固定電話が通話中ぷつんと切れてしまう事がたびたびあるようになりました

電話機を買い替えて1年半ぐらいしか経っていないのに・・・と電気屋さんに訴えたら

切れるのは電話機のせいでなく電話線に問題ありだと思うと言われ電話会社に連絡したのですが

こちらも原因は分からずじまい、光電話なのでとりあえずルーターを変えてもらいました

それ以来少し落ち着いていたのですが最近また頻繁に切れるようになって

やっぱり電話機のせい?とメーカーのパナ○○○クに電話して修理屋さんに来てもらったのですが

こういう状態では電話機と電話線のいずれが原因かはわからないし今の電話機にはアナログ基盤と

デジタル基盤がありもし切れる原因が電話機にあるのならアナログ部分だと思うけれど

それを取り換えたからと言って100%直るとは言い切れません

修理代も高くつくしおすすめしません、などと言われてしまい全くお手上げ状態です

でもじゃあいったいどうすればいいの?ホント困ってます

 

修理屋さん曰く、今の電化製品の寿命は大体が7年ぐらいですって

いろいろと便利機能が付いた分複雑になって壊れやすいし修理も難しくなっているなんて・・・

その最たるのが電子レンジだそうですよ

いっぱい機能があっても使うのはせいぜい温めやオーブンくらいという人が多いのでは?

それなのにメーカーは便利機能をいろいろつけて高額商品にして売り出してますよね

そんな話を聞いたら電子レンジを買い替えようと思っていたけれど今のままでも十分かもと思い直しました

たくさんの便利機能も使わなければ宝の持ち腐れですものね、私もいろんな機器でそれがいかに多い事か・・・

 

~~~~~~

こんにゃくを作りました

最初教わった時は手ですりおろしていたので手間もかかり、かゆくなったりと大変でしたが

ミキサーを使うようになったら楽に作れるので時々作ってます

  ミキサーにかけたジェル状態をかき混ぜていきます     そこに炭酸ナトリウムを入れると不思議、 固まります  

  

しばらく置いて型などに流し適当に切ってゆでたら出来上がり

   手作りこんにゃくは買ったものと歯触りがぜんぜん違い

   味オンチの人でもそれが分かるほど美味しいです

     甘辛く煮たりおでんに入れたり味噌田楽にしたりと大活躍、ヘルシーだしうれしいこんにゃくです

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕山へ

2016-03-04 19:51:37 | おでかけ

湯河原梅園で梅が見ごろのとのニュースを見て出かけてきました

 

梅園は幕山の裾の斜面に広がる結構な広さのなかにありその散策路を歩くだけでもいい運動になります

天気も良く山の斜面を彩る紅白の梅が素晴らしい!

数年前行った時梅園の上に広がる幕山へのハイキングコースがあるのを知りいつか登ってみたいと思っていましたが

今回思い切って頂上を目指してみました

幕山は海抜626mの溶岩ドームで大規模な岩場があるのも特徴的です

柱状の岩壁が山腹を取り囲む姿が歌舞伎の幕のようだということで「幕山」の名がついたという事です

そんな岩場ではクライマーが岩に張り付く姿も・・・

 

梅園の最高地点を過ぎるとハイキングコースになりましたが急な上り坂が続くハイキングコースは結構きつい

疲れた~と思っていると後ろから園児たちのにぎやかな声が・・・

この子たち梅園の入口で先生の号令に合わせ準備体操などしてやる気満々の様子を目にしていましたが

ここまで登ってくるとはちょっとびっくりでした  いくつ?と聞くと「5~さい」

まさか頂上までは登らないでしょうが石がゴロゴロする階段状の道をよくまあ、元気に登っていると感心でした

疲れ気味だった私も可愛い声に押されて自然と頑張りがでました

 

一時間ほど登って頂上に立つと眼下には相模湾が広がり初島や大島、伊豆半島などが見えます

近くに目をやると海に突き出た真鶴半島と麓に広がる街が・・・

 

私は昼食は下に降りてからと、少し休憩してすぐ下りましたが

途中すれ違いに頂上を目指す人の多かった事、

頂上はそれほど広くありません、これだけのみんなが登ったら満杯状態になるのでは?などと余計な心配も

今年の目標?「思い立ったら行動」を実行し、念願だった幕山頂上からの景色を見ることができ大満足でした

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする