ビオラのつれづれ記

大好きなお花のこと、
日常のちょっとしたことなどを書き留めています。

西伊豆ハイキング

2016-01-24 13:09:59 | おでかけ

所属している「五十雀」のハイキングで西伊豆を歩いてきました

2~3日前は強風が吹き荒れた寒い日でしたがこの日(21日)は穏やかな日差しに恵まれたハイキング日和で

心地よい汗をかきながら気持ち良く歩くことができました

出発地の肥温泉の松原公園に降り立つとそこには桜が・・・

この桜は土肥桜という名の桜で河津桜より色が濃い寒緋桜系の雑種で50以上前に見つかりこの地に広まっている桜だそう

日本一早咲きとする熱海桜は知っていましたが土肥桜は初めて聞く名です

こちらは今まであまりアピールしていなかったけれど負けずに日本一を売出し中だとか

今年は暖冬のため例年より2週間ほど早く開花だそうですでに満開をちょっと過ぎてはいましたがまだまだきれい!

濃いピンクが特徴という事でしたが隣には薄いピンクの桜も・・・

これは何桜? 名前の札を見るとこれも土肥桜とあり?? 

でもまあ、きれいな桜という事で 

 

遠くに雪の南アルプスの山々を望む真っ青な海を眺めがら出発

この案内板の位置から山道に入りました

急な石段の道を登ると石がゴロゴロしたり朽ちた枝などがあちこちに散乱する荒れた道が続き思ったより大変なコースでした

海岸通りに出たり山道に入ったりを繰り返して昼食場所の「里山園地」を目指しました

途中あの有名な三春の滝桜や根尾の薄墨桜の二世を名乗る桜の木が数本ありました~

 

これらは結構大きな木になってい花の時期には本家に負けず見事だろうと思われました

急な登り坂をフウフウ言いながら登りたどりついた「里山園地」にはこんな素晴らしい景色が待っていました

雲がなければもっと良かったのですが・・・

 

素晴らしい景色を目の前に広げたお弁当の味は最高

それぞれが持ち寄った品々も廻って、ふうお腹いっぱい

ザックは軽くなったけれど代わりに体は重くなってしまったわなどと言いつつランチタイム終了

 

次は恋人岬を目指して出発~~~

恋人たちの聖地と言われるだけあって岬の入り口からラブラブムードが溢れています

   ハート型に植えられたパンジー

                                         

    愛を誓った絵馬?がずらり

  

入り口から岬の先端まではよく整備された遊歩道が続き、仲良く手をつなぐ二人もちらほら

岬の先端近くは木製の階段状の道になって続きます

 

  

その岬に立つと180°のパノラマが広がる景色が最高!

夕方には海に沈む夕日も見られ美しい夕焼けの中の二人はロマンチックムードも最高でしょうね

この時の富士山は昼食時よりさらに雲が増えて残念でしたがこんな感じです

  「良く晴れていれば」のパネルがこちら

 

岬の先端には「愛の鐘」がありこの鐘を3回鳴らして愛を誓うとその恋が成就するそうです

そこに鐘があればついてみたくなるのが心情

おじさん、おばさんも懸命に鳴らしておりましたが、さて・・・

    この愛の鐘の前で結婚式を挙げるカップルもいて時々テレビでその様子を見たこともあります

 

恋人岬…

若い頃に歩いたら良かったでしょうけど今はそれには縁遠い中高年のご一行様の中の一人でした

  

 

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会@両国

2016-01-18 23:18:02 | 日記・出来事

東京近在のブログ友の皆さんの新年会に誘っていただき出かけて来ました

参加者は銀河さん、ラッシーママさん、naoさん、花水木さん、bonjiさんと私の6名

ブログでのお付き合いは長いけれど今回が初対面の花水木さん、

数年前のラッシーママさんの伊東の家での合宿以来久しぶりのbonjiさんにお会いできたこともうれしい新年会でした

会場はちゃんこ屋さん

 皆「もう食べられな~い」と大満足のちゃんこはその名も満腹コース

    * 写真はその一部のお鍋

  

 いっぱい食べてしゃべって・・・   身も心もすっかり熱くなったちゃんこ屋さんでした

 

両国はちょうど初場所中でお相撲の街を存分に味わえてうれしい一日でした

    駅に降りるとすぐにずらり並んだ力士の手形             国技館前になびく幟旗         

   

こんなお相撲さんの像が街の通りやお店の中に…    

    

ちゃんこのお店に貼られた勝敗の一覧表にはさすがお相撲の街ねぇです   

         

     器にもお相撲さんがあちこちにでした                

   

相撲は他のスポーツほど人気がないのでは?と思っていたけれど経験があるbonjiさんによれば

国技館でのチケットを取るのはそれはそれは難しいとのこと

この日も午前中には早くも売り切れの文字を見ました

そして国技館の前に並んでいる多くの人だかりを見ると今までの考えを訂正した方がよいのかも。

 相撲好きで詳しい花水木さんとbonjiさんを除いた4人は最初相撲には「あまり興味ないわ」でしたが

取り組みが終わって出てくるお相撲さんと触れ合うことができると聞いて興味津々となりにわかファンに変身

早く出てこないかしら                             あ~出てきた!

 

取り組みが終わったお相撲さんには

サインをもらったり一緒に写真を撮らせてもらったり触ったりもOKなんですって

「ちょっと触らせて」「わぁ~硬い!引き締まってる~~」「一緒に写真を撮ってくださ~い」

一人ではなかなかできないおばちゃんパワーのあれこれのお願いに笑顔で答えてくれたお相撲さん

ありがとうでした

 

両国は相撲だけの街ではありませんでした

国技館のすぐそばには旧安田庭園

それほど広くはありませんが墨田川から水を引き込んだ回遊式庭園からはスカイツリーも望める

素晴らしい庭園で暖かな日差しの中、散策路を歩いてその歴史などを知りました

高速道路の向こうに隅田川がみえるはずと歩いて見つけた水上バス乗り場付近の景色

間近で見ると大きい!墨田川でした

赤穂浪士の討ち入りした吉良上野介の屋敷跡も近くにありました

地元では名君だったと言われる吉良上野介ですが忠臣蔵では悪者、

赤穂の四十七士は有名ですが吉良家家臣の事はあまり知られていません、

でもここには家臣二十士の碑もあり「吉良祭」という催しもあって吉良上野介と

主君のために亡くなった家臣の冥福を祈っていると知り何だかちょっと救われた気がした私でした

 

~~~~~~~

新年会の日は娘宅に泊まり翌日上野へ「兵馬俑展」を見に出かけました

久しぶりの上野公園、天気も良く高く上がる噴水も心地良く感じる中、国立博物館を目指しました

 

兵馬俑が発見されたのはわずか40年ほど前でその時の驚きは今でも覚えています

始皇帝陵の近くで農民が偶然発見したという20世紀最大の発見とも言われる兵馬俑

広大な地下に戦車100台 馬600体、兵士8000体にも及ぶ大規模なもので今もなお発掘が終わっていないと言うスケールの大きさにも驚きですが

等身大の兵士の俑にはどれ一つとして同じ顔をしたものはなく一人一人にモデルがいるのでは?というのにもびっくり

2200年という時が色を消してしまっているけれどそのすべてがきれいに彩色されていたというのもすごい!

始皇帝の権力の大きさを改めて思わされました

館内は写真はダメですが展示場の最後にカメラOKのコーナーがありました

この兵馬俑は複製ですがおびただしい数の本物が兵馬俑坑に並ぶ姿を想像するだけで興奮でした

 

 

 

 

 

 

 

コメント (22)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり冬は寒くないと…

2016-01-12 14:13:37 | お花

年が明けてもずっと暖かい日が続いていたけれど今日は冬らしい寒い日になりました

 

テレビでは

「スキー場の雪不足」

「野菜が育ちすぎて農家が困っている」

「スーパーでは鍋の材料が売れない」

「デパートや衣料品店では冬物衣料の売れ行きが悪い」

等々暖か過ぎる弊害を並べているこの冬です

暖かくて過ごしやすいのはいいけれど経済的にはやっぱり冬はそれなりに寒くないと…でしょうか。

 

そんな今日ウォーキングに出かけたら河津桜の枝に数輪の花を見つけました

今年の桜は早いだろうなと思っていましたが「やっぱり」という感じ

↓のプリムラシネンシスもいつもなら3月頃満開になるのに今年は早くも花盛り

うれしい事はうれしいけれどやっぱりおかしい?

マーガレットも元気で白さを競っています

        この冬になってこちらで霜が降りたのは3回

        それもごく軽い霜なのでいつもなら外ではあまり元気のないストックも今年は

              元気に育って小さな苗から見事な花をつけました

                          

 

寒い今日、寒くて鼻水をすすりながらバラの鉢植えの植え替え作業をしました

もっと暖かい日を選べばいいのでしょうが冬の作業は「冬」らしい日にと変なこだわりでした

 

 

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早一週間が過ぎて

2016-01-07 17:05:09 | 日記・出来事

にぎやかすぎるお正月が過ぎ今日はもう7日、今朝は七草粥を食べて未病息災を祈りました

 

↓は2日に孫たちと出かけた達磨山レストハウスの展望台からの富士山です

1939(昭和14)年、ニューヨーク万国博覧会に日本の代表的景色である富士山の写真を出展することが決定された際

富士山眺望の名所をあちこち廻って最終的に撮影場所に選ばれたのがここからの富士山だそうです

駿河湾越しの富士の大パノラマには子供達も歓声をあげましたがとにかく風が強くて長居は出来ず

早々に退散となりました

*富士の裾野に広がる街が沼津で右に連なる山が「沼津アルプス」と呼ばれる山々です

 

初詣

例年は三が日は避けてお参りするのですが今年は孫たちと一緒に出掛け、大混雑の中での参拝となりました

静岡県では一番の参拝者数の三島大社です

社殿の前まで行きつくのに時間のかかること・・・

  おみくじもご覧のとおり

    

 子供達のお目当てはお参りよりも境内に並ぶ屋台、

お参りの後のいちご飴にブドウ飴、チョコクレープにサツマイモスナック?美味しそうに食べてました

 

例年のことながら年末から一気に大家族になって食事の支度に追われたお正月でした

お節は主婦の手間を省くための意味もあると聞きますが

お節だけでは足りません、なべが空になる食事の度に子供達の成長を感じさせられました

「後何年こうして皆で集まれると思う?今が花よ」と娘は言いますが

やっぱり「大変だ~~~」でした

そんなこんなで孫たちが帰ってホッと一息、やっとのんびり気分を味わっていたら

ブログ再開も遅れてしまいましたが皆さま今年もどうぞよろしくお願い致します

コメント (20)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もどうぞよろしくお願いします

2016-01-01 15:37:01 | 日記・出来事

 

             明けましておめでとうございます

          2016年の初日を近くの海岸で拝みました

オレンジ色の空が広がるにつれ松林の向こうにはピンクに染まり始めた富士が神々しく輝く素晴らしい新年の年明けでした

       

  穏やかに明けた年が皆さまにとって良い年でありますように。

   今年もどうぞよろしくお願い致します  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする