ビオラのつれづれ記

大好きなお花のこと、
日常のちょっとしたことなどを書き留めています。

50年ぶりの再会旅in姫路

2019-06-27 20:55:36 | おでかけ

青春の思い出を共有した友人と50年ぶりの再会

姫路、神戸、大阪を巡る2泊3日の旅をしてきました

高知、横浜、大磯、沼津からそれぞれ姫路に向かって現地集合。

50年の年月がそれぞれを老け顔にさせてはいるものの当時の面影はしっかり残っているものです

改札を出てすぐに懐かしい顔を見つけ歓声を上げてしまいました。

何十年も合言葉のようだった「お会いしたいですね」の年賀状に仲間の一人が書いた

合言葉以外の一言で実現した旅でした。

 

姫路について荷物をコインロッカーに入れようとしたらG20の影響で使用禁止

一時預かりの場所を教えてもらってヤレヤレでした。

姫路の街は「浴衣祭り」の最中で浴衣姿の若者であふれていてお祭り気分も味わえました

それでも姫路と言えばお城、平成の大修理で「真っ白くなりすぎ」と言われた修理後の姿は?

「白すぎ」との嘆きの評判はもう全然感じられず汚れも目立つ以前のようなお城になっていました

修理が終わって数年でここまでになるなんて、それだけ大気が汚れてぃるのねぇとびっくりです

 

天守目指しいざ出発

天守への路は曲がりくねったり狭かったりと簡単にはたどり着けない工夫があちこちに…

撮影スポットから見えるお城は白鷺城の名前にふさわしい美しい姿が望めました

ここはお城の紹介やテレビなどでよく見る場所です。

混雑時は天守へ登るのに時間待ちもあると聞きますが今回はそれほどの混雑がなくてラッキー

何層にも続く急階段を慎重に一歩一歩・・・

天守にたどり着くとそこからは姫路の街が一望でき心地よい風が吹き込んで疲れが吹き飛びました。

 

 ちょっと見えにくいですが黄色い文字を入れた西の丸にある百閒廊下には今回初めて入りましたが

長い廊下には黒田官兵衛などの歴代藩主のパネルが並び説明がありましたが知らない事が多くて…

この廊下に続く先には千姫の暮らした化粧櫓があり人形などが置かれていました。

大阪城の戦火から救い出された千姫が再婚してここに暮らした10年ほどが一番安寧の時であったというのを

聞いて政治的な再婚であっても安らいだ時を過ごせた幸せがあって良かったなと思いつつ。

膝痛や腰痛を心配していた友二人でしたが疲れはしたものの心配するほどの事もなく

無事歩き通すことができて一安心

法隆寺と共に日本で一番最初に世界遺産に登録された姫路城、その素晴らしさを再認識したお城巡りでした

お堀の周りを廻る和船も情緒たっぷり、私達は乗らなかったけど大繁盛の様子でした

 

お城のすぐそばにある姫路城西御屋敷跡庭園「好古園」も素敵な所

ここでお庭や池を泳ぐ鯉を眺めながらのティータイムは至福の時でした~

 

ゆかた祭りの今日は浴衣を着ての入場は無料だそう

浴衣姿のカップルが素敵な庭によく似合ってました

 この後神戸に移動しました

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田・仏像巡り

2019-06-15 17:20:15 | おでかけ

下田にある上原美術館へ行ってきました

下田市街から山間に入った地に建つ静かでゆったりと見学できるお薦めの美術館です

数年前一度訪れて素敵な雰囲気が気に入っている美術館になりました

その時の事がこちらです

 

一昨年リニューアルしてたくさんの仏像がずらりと並ぶ「仏教館」と

国内外の著名な絵画や彫刻などが並ぶ「近代館」とになりました。

その仏教館で今「伊豆半島 仏教めぐり」という特別展が開かれていて伊豆にある市や町の仏像が

展示されているというのでそれらの仏像に会いたい、と出かけました。

             

広く知られた有名なものではありませんが古くは平安や鎌倉時代から各地で信仰され守り伝えられてきた仏像たちは

その地の歴史や文化を考えさせられるもので周辺に住む身としても興味深い仏像たちでした。

写真はNOだったのでありませんが古く壊れた個所を修復した部分なども見てとられ

地元民の信仰心が透けて見えるものでした。

 

常設の仏教館では近現代仏師による木彫りの仏像が130体もずらりと並ぶ様は圧巻! 

 自分の撮った写真は良いものがなかったのでHPのこの方の写真をお借りしました

    こんな風にありとあらゆる仏像がずらりです

こんなイケンメンの仏様もいました~~

仏教館を見た後、絵画の近代館に移りました

展示されている作品は小品ながら著名な画家の作品も多く興味深く鑑賞しました

以前にも書きましたがここにはコーヒーやお茶をいただける休憩室があるのもうれしいです

小さいながらよく整えられた素敵な庭を眺めながらバスの時間まで仲間とまったり・・・

 

 今回は電車とバスを乗り継いで行きましたが

ラッキー!と皆で喜んだのがリゾート・「黒船号」に乗車できた事

窓辺に陣取って一時間半あまりを楽しみました~~

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ・・・

2019-06-09 16:33:36 | くらしいろいろ

 

   

今年11月に免許の更新があります。

そして私にもやってきました「高齢者講習」のお知らせ

昨今高齢者の運転による事故が多発していて

世間では高齢者の運転を疑問視する意見も多い中での講習のお知らせです

厳しい目で見られるのではないかと何だかちょっとドキドキしそう

高齢になってとっさの時の反応がにぶくなるのは認めざるを得ません

踏み間違いだってありうることです

でも一口に免許返納とは言えない現状がありまだ運転していたい

車には自動ブレーキはついていますが踏み間違い防止装置も着けようかと考えています

「講習の予約は混雑しています早め予約を」とありました。

それだけ高齢者が多いって事?

昨日の新聞では昨年の出生数は91.8万人で最少だとあり

低下傾向はこれからますます大きくなりそうとの事。

これからの高齢化率を引き上げている団塊世代真っただ中の私は

なんだか肩身の狭い思いもしてしまう最近です

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水無月のころ

2019-06-03 21:36:03 | くらしいろいろ

早6月、「水無月」となりました

 水無月の名前の由来は諸説あり「無(な)」は連体助詞の「の」と同じ意味で「水の月」という説や

暑さで干上がって水が無いから「水無月」だという説など・・・

真逆な解釈が混在する面白い「水無月」でもあります

もうすぐ梅雨に入りますが雨がない梅雨も困りますが記録的大雨などという降り方のない事を祈るばかりです。

 

先日伊豆高原へ出かけてきました。

最高齢は84歳で私が一番若い高齢者グループ4人なのでしっかり連絡してあったはずなのに乗り遅れたという人

決めた電車に乗らない人と最初からトラブル続発でどうなることやらと心配しましたが

何とか無事集合できてヤレヤレでした

 

伊豆高原の駅前にある大きな石が目を引きました

江戸城の石垣に伊豆から切り出した石を運んだというのは聞いていましたが

こんなに大きな石だったとは・・・

迫力がありました              可愛い男の子が足湯を楽しんでました

  

 伊豆高原駅で迎えのバスを待つ間お店を覗いていると気さくな店主が話しかけてきました

「かっては多くの観光客が訪れにぎわった駅舎も今は歯が欠けたようになり寂しい限りなんですよ」

少し前まで廃業したホテルがあちこちにあり廃墟のようだった熱海が

人を呼び込む努力を重ね、今は若者を中心に賑わいを取り戻しているのがすごく印象的です

良い例が近くにある伊豆高原も頑張ってくださいねぇ~

 

全室スイート&オーシャンビューが売りの素敵なホテルに一泊

目の前には大島、利島などがのぞめる相模湾が広がって最高の景色

   今回はどこも廻らずホテルでゆっくりおしゃべりするのが目的

   食事は落ち着いたレストランで季節の創作料理をいただき温泉に浸かってのんびり旅を楽しみました

        

 

 そうそうホテルの山側から見えたのは大室山でした

大室山と言えばお椀を伏せたような丸い形を思い浮かべますがここから見える大室山は丸くなかった

 

伊豆高原から帰った次の日はご近所仲間とのランチ

連チャンで何となく気が引けたのでいつもはしない夫のお昼の支度をして出かけました

            溢れるように咲くビヨウヤナギがきれいな白壁の隠れ家レストラン「京茉莉」です

                                  

      私は2回目でしたが仲間は皆初めて、「素敵だし美味しい」と喜んでもらえたレストランでした

      

      

  

  

おまけ(かたつむりとお花たち)

 ♪でんでんむしむし かたつむり ~~♪

     歌のようにしっかり「つの」を出してのびのびしているかたつむりに出会い

     うれしくなってパチリでした

  

      ホタルブクロ                ムシトリナデシコ

  

       月見草                  スイセンノウ

どの花も宿根や自生でほったらかしなのにきれいに咲いてくれてありがとう!です

  

 

 

 

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする