30日、三島大社で奉納太極拳というのがあり参加しました
今年で16回目という事ですが私は初めて、去年参加した友が桜がすごくきれいだったからぜひ参加しましょうよと誘われました。
今年は満開とはいきませんでしたがほぼ咲きそろった桜の下に近隣の300人ほどが集まりました。
太極拳の様子を写真に撮るのは無理でしたがこんな景色の下で気持ちよく演じることができました
境内の池にしだれる桜にちょうどハトがいてモデルになってくれました
終了後近くのお店でみんな揃ってランチをし、そのあと本覚寺というお寺の枝垂桜を見に行きました
三島大社の枝垂桜は有名で何回も見に行っていますがこのお寺知りませんでした
おおきな枝垂桜がとても見事で皆でわぁ~!と歓声を上げてしまいました
東京の桜は満開を向かえているらしいですが家の近くの桜はまだ3~4分咲きとまでいかないくらいなので
今回あまり期待していなかった桜でしたが大社の桜もこの見事な桜も見られて参加して良かった、でした。
さくら、さくらで大賑わいですが他のお花達も見て、見てと咲き出してきれいです
ペチコート水仙
イベリスは宿根でもう何年も元気に咲いてくれています
名前は不明ですが淡いピンクがきれいです。
ネットで調べたら桃の花の仲間の様です。下の黄色はオキザリス
ネモフィラは今年も種からです。今まで植え付けの時肥料をたっぷり施していたのですが
この花は肥料はいらないと知り今年はゃらなかったらあまり伸びすぎて乱れることもなく咲いてくれました
肥料もやればいいというものではないことを実感です
デージー
そしてガーデンシクラメン
去年の株が夏越ししてて今ようやく花が咲き出しました
数えきれないほどのつぼみがにょきにょきです