ビオラのつれづれ記

大好きなお花のこと、
日常のちょっとしたことなどを書き留めています。

紙わざ展

2020-02-27 16:39:53 | 日記・出来事

3月9日から友人とニュージーランドへ行く予定でした

当初クルーズ船のダイヤモンドプリンセスの乗客はお気の毒とテレビをみていましたが

自分の旅行は行けると思ってました。

でもコロナの感染拡大は一向に収まらず今行っても日本人は嫌われるかもねぇ、

そして空港や飛行機の中での感染の危険性などを思い、キャンセルを決めました。

う~ん、残念ですが仕方ないかな。

行くか行くまいか、どうしようかと心配する日々でしたがやめると決めたらさっぱりしました。

落ち着いたらリベンジするつもりです。

そして今はイベントの中止も広まって大勢の人が集まる場所は敬遠しなければと思ってますが

その対象ではないわよねと、

近くにある製紙会社で開かれていて予約者のみが見学できる「紙わざ展」に行ってきました

これは特殊東海製紙という会社が主催で毎年開かれているらしいのですが今回初めてそれを知りました。

紙を使った自由な発想の創作をテーマに全国から応募された数多くの作品の中から選ばれた

100点ほどの作品が展示されていました。

大賞の「犬」です

毛並みのふさふさ感が素晴らしく思わずなでなでしたくなるくらいでした

こちらは枝垂桜

花弁はなんと四方1cm弱サイズで折ったという鶴です

その数は幾つあるんでしょう?すごいわ

↓作品はどれも素晴らしく見とれるものばかりでしたが私的に印象深かった作品です

  野菜                                                          鰹節        

 

石の器  質感が石そのものでした     DASH まさに走り出す瞬間が良く出ていてすごい。

     

 

  迫力満点の恐竜ティラノサウルス

 

これが紙なの?と驚いたり紙だからこそできるいろんな質感や繊細さなど、

デジタルの世の中で紙の出番は少なくなる一方の今ですが

紙の持つ暖かさや可能性を感じさせてくれる素晴らしい展覧会でした。

 紙の話題ついでに絵手紙のおまけです 

コメント (16)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早い!です

2020-02-20 19:40:16 | くらしいろいろ

日を追うごとに増え続けるコロナウィルスの感染者数、

当初思っていた様相とは違う展開に戸惑います。

中国でマスクが不足しているのを見てもまさか日本でマスクが買えなくなるなんて想像もしていませんでした

今日の新聞投書欄で風邪をひいてマスクをしてスーパーに行きレジに並んでいた時

咳をしてしまったら後ろに並んだ人から「マスクをしていても咳はしないで!」と大声で言われて恐怖を感じたとありました。

確かに行きすぎだと思いますが皆コロナに戦々恐々としているという事でしょうか

計画されていたイベントが次々と中止に追い込まれるのを見聞きしたりすると

大変な事になりつつあると思うのも仕方ない事?

でも連日朝から晩までテレビで流れるコロナウィルスに関するあれこれ…

情報は大切かもしれませんがそれらが必要以上に不安を煽っている事にはならないかと思ってしまいます。

確かに新型で治療法も確立されていない現状では心配はあります

でも落ち着いて考えたら普通の風邪やインフルだって同じ事でしょう

あまり踊らされずに冷静でいたいと思ってはいるのですが・・・

そんな中早くもハクモクレンが開花してビックリ

   暖冬で庭のお花もにぎやかです

         ネメシア                  マーガレット

  

                       オキザリス2種

  

             ミニ雛とひなわらべ

 

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間のあれこれ

2020-02-10 20:32:50 | くらしいろいろ

2月に入ってすぐのこの一週間はいろいろと忙しい日々でした

*1,2日

 関係している社協の今季最後の行事である「お赤飯の配食サービス」…

 これは地区に住む75歳以上の一人暮らしの人にお赤飯を届けるというものです。

 年ごとに対象者が増えて用意したもち米は90㎏。

 前日から準備して当日は朝早くから作業開始ですが

 蒸籠で蒸して作る本格的お赤飯を作れる人はそうはいません。

 手慣れたベテランボランティアさんの指示に従い動きました~。もちろん私も

 

     10人ほどの小学生もお手伝いしてくれました

     

 それでも昼前には600食ほどのお赤飯が出来上がりヤレヤレでした。

 この後は民生委員さんを通して各対象の人に配っていただきました。

*5日

 病院へ

 前回血圧が上がってしまった事を書きましたがこの前の受診で血液検査をしたその結果を聞きました

 それによると結果は全て標準値内で異常は認められませんでした

 ということは血圧の上昇は二次的原因によるものではなく加齢による動脈の硬化化であることが

 濃厚だという事でした

 寒い時期でもあるのでヒートショックなどにも気をつけるようになどの注意を受けて

 しばらく様子見という事になりました。 

*6日

 やはり社協の関係で高齢者の居場所づくりを目指した「いきいきサロン」の開催

 こちらもボランティアさんと一緒に参加者への軽食を準備しました

 今回のメニューはおにぎり弁当でほうれん草の胡麻和えや煮豆、

 鶏のから揚げ(これは購入)、豚汁を50食ほど。

 皆料理上手なボランティアさんで手際よく作業してくれ、素晴らしい!

 お菓子作りが得意なMさんがクルミ饅頭を焼いてきてくれお土産に・・・

*7日

 白髪が目立って来て隠しきれなくなり美容院へ

*8日

 山歩会のハイキング

 今回は山ではなくお花見を兼ねて熱海・初島へ

 熱海から25分ほどの航海で初島の港へ

 船の向こうに富士山もきれいに見える良い天気で最高!

 熱海での「あたみ桜」はすでに遅く、散り始めていましたが初島ではちょうど見ごろでした。

 初島での桜は初島桜、河津桜、熱海桜など数種類があったようですがどれがどれだか区別がつきにくく

 総称「さくら」が青空に映えて素晴らしかった~~ 

 

 一足先の「春」を感じさせる菜の花との共演にも

   

 私は初島へは今回が初上陸でした。周囲約4キロメートルという小さな島なので

 一周しても一時間弱、あまり見て廻る場所もなくお楽しみは「ランチ」

     

 乗船券とセットになった「漁師が作る丼ぶりめし」・丼合戦というのが開催中で

 十数軒あるお店の中から好きな丼をいただくというのが目玉になっていました。

 どれも美味しそうで迷いましたが↓の海鮮丼に決めました~

 写真を撮り忘れたのでパンフレットから 

     

*9日

 父の13回忌の法事

 参加者は3人の兄弟夫婦と結婚している姪一家とまだ独身の甥と姪の計12人でした。

 足の悪い母は施設に入居しており、もうこのような場所に参加は無理、

 もうすぐ96歳で認知症も入り始めているので法事の事も面会の時話してきましたが

 多分覚えていないでしょう。父が亡くなった12年前はまだかくしゃくとしていたのにと

 その衰えが悲しいですが「できないこともあるけれど できることはもっとある」の言葉のように

 まだできる部分も多いことに感謝しましょう。

 

*そしておまけは今日「えいっ!」と気合を入れて飾ったお雛様

 毎年いつまで出来るかしら?ですが

 一年ぶりのお雛様に話しかけながら一時間ちょっとかかって飾りました

  

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする