ビオラのつれづれ記

大好きなお花のこと、
日常のちょっとしたことなどを書き留めています。

残念な名前の植物いろいろ

2024-07-20 17:38:25 | くらしいろいろ

 カサブランカとハイビスカス

 この赤いハイビスカスは毎日次々と花を咲かせていますがもう一株あるピンクは

 たくさんあったつぼみがみんな落ちてしまってがっかりです

 同じように育てているのにその差は何でしょう? 分かりません          

           

 今朝ウォーキングで出会ったヒルガオとガマの穂

   

    そしてナスの花によく似た草

    

ナスの花に似たツルハナナスは知っていますが雑草のようなこの花は初めて見たので

名前は?とグーグルレンズで調べたら「ワルナスビ」ですって。

まあ、かわいそうな名前だこと

名前の由来は花はナスそっくりですが茎と葉にとげがあり役に立たないのに繁殖力が強く

なかなか根絶できないことから「悪なすび」との名がついたとありました

散々な言われ方ですがその命名はあの牧野富太郎さんだそうです

牧野さんも初めてこの草を見た時珍しいと持ち帰ったらしいですが

その後増えて、増えて随分と困ったそう

そんなワルナスビを見てほかにも情けない名前を付けられた草花がたくさんあるのを思い出しました

 お花は可愛いのに臭いにおいからその名がついた「ヘクソカズラ」

    

  漢字で書くと「継子の尻ぬぐい」で葉や茎の棘が継子いじめを連想させた「ママコノシリヌグイ」

     

  「ハキダメギク」

    これも牧野富太郎さん命名で発見した場所が掃き溜めのそばだったことから付けられた名前

      

  「オオイヌノフグリ」

   可愛いネモフィラによく似たブルーの花を咲かせますがその実が犬の陰嚢に似ているというので付けられた名前。

     

   「ジゴクノカマノフタ」    

     なんとも恐ろしい名前ですが地面に這いつくばって葉を広げ、

     良く効く薬草として地獄の釜に蓋をして病人をこの世に追い返すということから

     地獄の釜の蓋と呼ばれる

     

  「ヌスビトハギ」 実の形が盗人の忍び足に似ているから

     

 など理由はうなずけるもの、はて?と首をかしげるものも・・・

 でもお花たちはどれも可愛くてそんな名前を付けられていることも知らず可憐に咲いるのですよね

 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猛暑を逃れて高原ハイキング | トップ | 暑中お見舞い申し上げます »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2024-07-21 05:47:59
カサブランカもハイビスカスも素晴らしいです。蕾が落ちて---、そんなことも起こるのですね~。
ヘクソカズラはサオトメバナの言い替えもかなり進んできたようですが。
ママコノシリヌグイ、茎に棘があるそうですね。ミゾソバも小さいころに出会っただけなのです。
ヌスビトハギは引っ付き虫ですね。その場所に行くことも無くなっています。
返信する
Unknown (オッキィ)
2024-07-21 09:14:19
思わずクスクス
そう言えば、そんな名前だったよねぇ・・と笑っちゃいました。
「残念なぁ~~」「情けない名前」を付けられたお花たちには同情します
でも、付けた人達の気持ちもわかる気がしまぁ~~す
名前って大事ではあるよね。
返信する
Unknown (tona)
2024-07-21 11:20:38
そうですね。
こんなにいろいろ、いつも気の毒な名前と見るたびに思います。
ヘクソカズラなんてとても可愛いのに。
他のもいやはや溜息が出そうな名前を付けられて、でも一所懸命咲いているのがいじらしいです。
その点人間の名前は奇抜なのを除いて段々馴染んでいくのですが。
カサブランカとハイビスカス、立派に咲きましたね。!
返信する
Unknown (nao♪)
2024-07-21 19:58:21
お花に罪はないのに、なんでこのような名前が付いたのか?と思う花々ですよね。
ママコノシリヌグイなんてひどすぎますよ。
ジゴクノカマノフタは「キランソウ」という立派な名前があるのに・・・
私はワルナスビは知っていましたがツルハナナスは知りませんでした。
「カサブランカ」はたくさんのお花を付けて、立派に咲きましたね。
マイブログにも記しましたが、我家のユリは年々貧弱になって行きます。
肥料不足なのででしょうか?
私、野菜にはたっぷりと追肥などしていますが、お花にはしていませんでした。
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2024-07-21 21:00:34
白のカサブランカが奇麗に咲いてますが、これは毎年咲くのですか?
我が家にもカサブランカはあるのですが、2,3年で何時の間にか姿が見えなくなってしまうので
毎年のように秋に球根を買ってます。

牧野富太郎さんは殆ど花の名付け親のようですが、中には、このような酷い花の名前も付けてるのですね。
可愛いい花なのにね。
返信する
★kazuyoo60さま (ビオラ)
2024-07-23 16:06:01
ハイビスカスは6~7年更新中
カサブランカは球根が元気そうだったので
新しい球根を買わず古いのをそのまま植え替えしましたがこれだけ咲いてくれたのは嬉しいです。
ウォーキングコースの土手のふちにママコノシリヌグイ?ミゾソバ?どちらかよくわかりませんが
金平糖のような可愛い花をつけたのを見ています。
棘があるか今度よく見てみます(;^_^A
ヌスビトハギはまだ出会ったことがありません
返信する
★オッキィさま (ビオラ)
2024-07-23 16:14:29
花の可愛さからは想像できないような臭いに
思わずそんな言葉が出てしまったんでしょうね
このヘクソカズラが家の庭の隅っこのほうにはびこっていて
弦は結構な強さでしっかり根を張っているのでなかなか抜けずに困っています
花の可愛さとは結び付かないしぶとさです(;^_^A
返信する
★tonaさま (ビオラ)
2024-07-23 16:28:13
名は体を表すといいますがこれらの名を付けられた草たちはまさにそれですね
でも草花の命名って意外といい加減?(失礼)だわと思ってしまいます。
ハキダメギクなどいい例ですね
人名では最近わざと難しくしているような読み方や
キラキラネームと呼ばれる名前を見ると
その子の将来など考えてしまうのは大きなお世話でしょうか(;^_^A
返信する
★nao♪さま (ビオラ)
2024-07-23 16:53:31
ほんとにお花に罪はないですよね、
ジゴクノカマノフタなど良薬で役立っているのに
もう少し良い呼び方をしてやってもよさそうなものにと思ってしまいます。
ワルナスビ知っていましたか、
ツルハナナスはその名の通りつる性で大きく育ちます
ユリは家のもだんだん貧弱になってきていますよ。
その率はカサブランカなどの系統よりスカシユリの方が少し緩やかな気がしますが、どうなんでしょう?
肥料はやっぱり与えた方がいいと思います。
私は適当なので時期などは調べてくださいね
返信する
★ラッシーママさま (ビオラ)
2024-07-23 17:02:56
このカサブランカは前の年に買った球根ですが
でも毎年そうできるかというとそうではなく私も新しい球根を買うことの方が多いです。
分球してしまって小さくなってしまうことが多いですよね。
そしてそのまま消えてしまう…私も同じです(;^_^A
でもママさんのオリエンタルという種のユリは毎年元気でたくさんの花を咲かせていますよね
カサブランカのような種のユリよりスカシユリ系の方が元気がいいのかなと思っています。
鉢植えと地植えでも違うのかしらと思い両方試していますが結果はまだなんとも言えません(-_-;)
返信する

コメントを投稿

くらしいろいろ」カテゴリの最新記事