ビオラのつれづれ記

大好きなお花のこと、
日常のちょっとしたことなどを書き留めています。

お花のコラージュ

2024-07-02 21:02:06 | お花

梅雨に入った途端大雨が降ったり雨予報なのに雨が降らなかったりと天気にも翻弄されていますが

雨の合間を縫って庭仕事をし、先日すでに終わりに近づいたアジサイを剪定しました

大株になりすぎたので思い切って切り詰めたので来年の花付きは良くないかもしれませんが

個人の庭ではアジサイ園のようにはいきません

アジサイに代わって今咲いているたくさんのお花を一度にアップしたくてコラージュを作成しようとしましたが

以前PCに入れていた写真編集ソフトのピカサは今は終了してしまっているとのことで

新しいPCにはダウンロードできません

そこでフリーソフトを探したのですがなかなか良いのが見つらずそれならとスマホにアプリを入れてみたら

なんと簡単なこと、面倒なことなく一発でいろんなレイアウトができてしまってびっくり。

今はやっぱりPCよりスマホの時代なのかしらと思わされました。

ただ無料アプリなので下に広告文字が入ってしまいますが気にしない気にしないでアップしてみました

 上左から順にヘメロカリス、カリブラコア、サフィニア、

 モナルダ、サンパチェンス、

 ハンゲショウ、モントブレチア(ヒメヒオウギスイセン)、アガパンサスです

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花&読書

2023-04-18 19:43:08 | お花

今次々と咲き出しているお花達をコラージュしてみました

おまけ1 チロリアンランプとバビアナ

 

おまけ2 夫の菜園から

スナップエンドウ       色づき始めたイチゴ、収穫が楽しみ

  

 

読書

一昨年の秋亡くなった山本文緒さんの「無人島のふたり」を読みました

すい臓がんで余命4か月と宣告されてからの闘病日記です

コロナ禍で周囲との接触も少なく旦那さんと二人だけの日々を綴っているのですが

死を前にして淡々と死を受け入れたようにも見える中で、やはり生きたいという素直な気持ちも…

自分だったらこんなに冷静には綴れないと思う

こうした死を見つめる日々を記録するって作家だからできるんでしょうか?

闘病の日々で揺れ動く気持ち、無念な気持ちが痛いほど伝わってきたエッセイでした。

この本を読んで知った彼女の最後の長編「自転しながら公転する」を読んでみた。

ごくごく平凡な女性が平凡な日々の中でどうしようかと迷う恋愛や仕事の事が

淡々と続き最初はあまりピンとこなかったが途中からどんどん引き込まれて一気読み

ありふれた話をこんな風に面白く読ませる作者の力量に脱帽でした。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花だより

2023-03-21 16:17:48 | お花

うれしい復活のクンシラン

3年前の夏根腐れを起こしてしまって根っこが全て無くなってしまったクンシラン

諦めて捨ててしまおうかと思ったのですが何とか再生できないものかと思い直しネットで検索

そしたら出てました、その再生方法が・・・

何でも教えてくれるネットって素晴らしいですねぇ

そこに書かれた通り根元を消毒し赤玉土に挿して水は一切与えずに一年近く

そしたら根が出来てきて株も大きく元気になりました~

そして今年、ついに花芽を見つけた時のうれしさ、万歳でした

以前よりは花数は少ないですが捨ててしまわず良かった!

花を育てていてこういう時が一番うれしいものです

今年の ハクモクレン

剪定しすぎたのかちょっと花数が少なかったですが綺麗に咲いてくれました。

でも花の命は短くて、満開になったかと思ったらあっという間に落花が始り今はもう葉が出てきています

そしてにぎやかになってきたお花達の一部

 ピンクパンサー

 

 ムスカリ

  こちらにはチューリップも植え込んで有るのでチューリップの開花も楽しみです

 

 ネモフィラ

 

 アリッサムも株が広がり存在感を出しています

 

今日は冬越しした鉢物の植え替えに精を出しました

ハイビスカス、クフィア、サンパチェンス、ペンタス、ストレプトカーパス、…etc

庭仕事もだんだん大変になりつつありますが好きだからできるのでしょうか

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春めいてきました

2023-03-05 16:53:59 | お花

3月の異称は「弥生」

この弥生は木草弥生月(きくさいやおいづき)が変化したものだそうです

「弥」は「ますます」とか「いよいよ」という意味があるので

「木や草がますます生い茂る月」という事になります

その名の通り寒さを乗り越えてお花達が元気になってきました

今朝ハクモクレンの木を見上げたら2分咲きくらいになってきていました

白い花で覆われる日ももうすぐでしょう、楽しみです。

 クリスマスローズ

数年前ご近所さんと交換し合って種類が増えました。

   

ヒメリュウキンカ

  日が当たるとキラキラ輝いています。

 一株もらって植えたのがちょっと増えてきました。繁殖力が強いです。 

例年秋に苗を買い込み花壇やプランターに植えこむビオラですが

 今年はほとんど買わずに自分で種から育てた苗が活躍してくれていて

 うれしい限りです

  

               

 ↓のシネンシスも種からです

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラと競演&ランチ会

2022-04-02 20:44:20 | お花

桜の開花がはじまると世の中どこも桜、桜、桜ですが庭の花も負けじとにぎやかです。

チューリップ、フィリージアが咲きだし、

ピンクパンサーやシネンシス、ネモフィラも花数が増して今が最盛期です。

 

          

気温が22度や3度を超え暑いくらいの日もあるかと思えば昨日はぐっと冷え込み

真冬にが約戻りしたような一日でしたが

友と桜見物&久しぶりのランチを楽しんできました。

お花見先は三島大社、枝垂桜やソメイヨシノ、ミシマザクラが咲き乱れる境内には屋台も並んでにぎやかでした

でもこのコロナ禍、皆マスクをつけての静かなお花見を守っていました。

         雨上がりの曇り空で桜が映えないのが残念です

  

ここにある三島桜はソメイヨシノより少し花が大きく白い花が特徴です

サクラって本当にたくさんの種類がありその数、500種類以上あるとか

素人目には区別も難しいものがたくさん

 

ランチは最近できたというお店でちょっと変わったアフタヌーンティーを楽しみました。

              

おしゃれで優雅なイメージのアフタヌーンティーですがこちらは和菓子屋さんが営む和カフェでのもので

おかゆと小鉢がいくつかと和菓子の乗ったスタンドの和様式のものです。

リッチなホテルのそれなどとは豪華さでは劣りますがとてもいい雰囲気の素敵なもので大満足でした。

このお店、地元テレビで紹介しているのを見てチェックしていました~(*^-^*)

サクラにちなんだ和菓子も美味しかった~~

 

読書感

原田ひ香「3千円の使い方」

タイトルから想像するハウツーものではなく小説です

3世代の女性を中心にお金にまつわる物語で

経済的な知恵やヒントなどがちりばめられていて参考にもなりました。

お金の使い方、お金に対する考え方の違いなどが人それぞれであることを改めて思わされ

それを決める価値観がその人となりを決めているという事実。

中でも自分と同年代の祖母の言葉や行動に共感

その祖母の言葉として

「同じ3千円でもそれをどう使うかは人ぞぞれで何を買うか、選ぶかが結局はその人の人生を形作っていく」

「お金や節約は人が幸せになるためのもの、それが目的になったらいけない」

この二つのフレーズが印象的でした。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花の事あれこれ

2022-03-26 22:33:22 | お花

桜の開花も始まり春爛漫の良い季節になりました。

庭も今が一番のにぎやかさでお花達が競って咲いています。

ギンギアナム

増えすぎて困りもののハナニラも咲いている今だけ愛でられています

冬しらず

一年草ですが毎年こぼれ種で大量に顔を出しハナニラと同じく雑草化しています

名前の通り寒い中でも明るいオレンジ色が元気をくれるお花です。

 アリッサム

こんもりとした姿が寄せ植えやグランドカバーにうれしいお花です

白を多く植えていますが何色か混じった1株がこんなに素敵な配色になりました。

秋に種まきしたお花達も元気になって花盛りを迎えました

 ピンクパンサー

  このお花、2~3年前からご近所でブームです。

  つる性でたくさんの花が付くのですごく目立ちます、あちこちのお宅をピンクに染めています

 ネモフィラ

  このお花は亡き幼馴染の友との思い出の花なのです

  20数年前まだあまり知られていなかったこの花の種を友が送ってくれ

  英国ではベビー・ブルーアイっていうのよと教えてくれました

  以来このブルーに魅かれて毎年植えていてお花が咲くたび友を思い出しています

   

 ビオラ

   

先ごろ新聞で知った言葉が印象に残っています

昭和12年の年頭の新聞に投稿したという野上弥栄子の言葉ですが

この願いもむなしく日中戦争がはじまり戦いは8年間も続いたという事実

今ウクライナで起こっている悲しい戦いがこのような事にならないようにと願うのみです

******

 たった一つお願いごとをしたい。

 今年は豊年でございましょうか、凶作でございましょうか、

 いいえどちらでもよろしゅうございます。

 洪水があっても、大地震があっても、暴風雨があっても・・・・

 コレラとペストが一緒に流行ってもよろしゅうございます。

 どうか戦争だけはございませんように。

                                                                  *******

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一か月遅れの金木犀と久しぶりの温泉旅

2021-10-29 22:42:58 | お花

ブログのお友達の所で金木犀の香りが話題になった頃こちらではその香りは全然ありませんでした

今年は咲かないのかとあきらめていた家の金木犀に今頃その花が咲きました~

家の周辺を見渡したらどこのお宅のも今が花盛りです。

一週間や10日の遅れではなく一か月遅れというのも珍しい事で状態です。

他にも毎年困るほど顔を出して今頃なら色も鮮やかに花盛りのインパチェンスですが今年は

茎はあれども花がつかない

と、なんだかおかしな今年の花事情です

 

でも元気なお花も・・・

メランポジウムとジニア

スクレプトカーパス

ギョリュウバイ

花盛りとは言えないけれどウィンターコスモスもチラホラ咲きだしました

 

10月に入ってコロナの感染者数が減り続けています

でもいつまた感染者数が増え6波が来るかもしれずでかけるなら今?と温泉へ出かけてきました。

行先はお隣の山梨、隣県で近いという感覚があり日帰りが多く泊まる事はあまりありません

なので今回は石和温泉に泊まって周辺を廻ることに。

出かけた日はあいにくの天気で曇り空から雨が降りだし寒い一日でした。

花の都公園ではすでに季節が遅くお花はゼロでしたが

溶岩樹型が見られるゾーンでは1200年前の富士山の噴火の際流れ出た溶岩流で燃えた樹木が

まるで横穴のように大きな口を広げている様に目を見張りました。

忍野八海へは何度も行った事がありますがこの日は雨で富士も見えず澄んだ透明度の高い池もあまりきれいに見られず残念

寒かったので山梨名物のホウトウで暖まり早々に退去

行ってみたかったのが日本三奇矯の一つと言われる猿橋です

ちなみに他の二つは山口の「錦帯橋」と富山の「愛本橋」だそうですが 「愛本橋」は流されてしまって

現在はもとの姿で残っていないらしいです。

猿橋はさほど大きな橋ではありませんが谷が深く橋脚を立てられないため両岸から張り出したはね木で支えられています

昔の人の素晴らしい技を見せてくれる橋でした

なるほどと下を覗くと深い渓谷はほんのり色づいた木々と碧い流れが素晴らしくきれいでした

紅葉が進んだら一層見事な景色となるでしょう。

翌日は打って変わった好天、青空がまぶしく暑いくらいでした。

信長の武田氏討伐で焼討にあった時、寺の住職であった快川が燃え盛る火の中で

「心頭を滅却すれば火も自ら涼し」と唱えたと言われることで有名な恵林寺に行きました。

再建された三門にはその有名な言葉が刻まれていました

想像以上に立派なお寺で庭園も素晴らしかったです。

庭園や寺の作りに京都のお寺を思わせるところが多かったですが

ここを作った夢窓国師は禅宗庭園の基礎を築いた人であると聞いて納得でした

この寺は武田氏の菩提寺であることは知っていましたが江戸5代将軍綱吉の側用人として有名な

柳沢吉保は甲府藩主でここに墓所があることを今回初めて知りました。

 

最後に訪れた山梨県立美術館では今特別に?65歳以上は無料ですと言われすごくお得な気分で

いい気持ちでミレーの絵画など見ていたら近くで大きな声で話をしながら見て廻る高齢男性二人

嫌でも話が聞こえてしまって集中できない

美術館の職員?が近くにいるのに注意しません。そんな中で私が止めてくださいと言うのもはばかられて

うるさいなぁと思いながらも仕方なくなるべく距離をとって我慢してしまいました

そしたら夫も同じように「やめてくれ」の言葉が出かかったとの事

後でお互い注意すれば良かったと言い合いましたが実際はそれができなかった

人に注意するって勇気がいる事だと実感した出来事でした。

 

ブドウ狩りの季節は終わりましたが山梨に来たのだから娘たちに美味しいブドウを買って送ってやりたいと思って

ブドウの直売所を探しながら車を走らせ途中でやっと見つけた直売の旗。

大粒のシャインマスカットとオリエンタルスターという立派なブドウをとても安く買う事が出来ました~

自分達用にも買いましたがスーパーで買うものとは一味違う美味しさで大満足

久しぶりの旅を美味しいシャインマスカットで〆ることができました

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の庭仕事

2021-09-10 21:40:34 | お花

ここ数年シクラメンの夏越しはずっと失敗続きでした

ところが今年は珍しく元気で暑さを乗り越えてくれました

赤と白の2鉢ありますが暑い間も花が咲くほどで休まなくて大丈夫かと思いましたが

疲れた様子もなく葉もふさふさ

 

中を覗くとつぼみもいっぱいついてます

こんなのは初めてでうれしい!と新しい土で植え替えました。

またビオラの種まきもしました

ビオラの種まきは過去何回かしたことがありますが

この時期まだ暑く発芽率も悪くてなかなかうまくいかなかったり

苗の植え替えやら定植やらが面倒でもあってしばらく遠ざかっていたのですが

今年またチャレンジする気になりました。

まだ種まきの条件に合った気温(発芽温度は20度前後)ではないので

発泡スチロールの中にいれ保冷剤を入れて冷やしてますが上手く発芽してくれるでしょうか

発芽を見つけるまで目を凝らす日が続きます。

芽が出ているのを見つけた時の喜びが最高なんです

   カリブラコア

 長く咲き続けていますが少し涼しくなって元気が増したベコニアです

 

真っ赤なハイビスカスがまだまだ夏を・・・

     

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花しょうぶ

2021-06-11 16:53:14 | お花

  庭のアジサイは盛りをすぎ、花しょうぶが見頃になりました

                             

    我が家のミニミニ菖蒲園 

↑のブルーとムラサキはすこぶる元気なのですが

この他に3種類ほどある種は花付きが良くなく淋しいです

黄色やピンクも植えたことがありましたがすぐに消えてなくなりました

ジャーマンアイリスも繁殖力の強いものが他を押しやってしまうことがあると

ラッシーママさんから聞きましたが花しょうぶも同じなのでしょうか。

綺麗に咲きそろった花しょうぶを見たい

でもお出かけも心苦しいこの時期なので車で一時間ほどの「虹の郷」へささっと行ってきました

 

ちょうど見ごろで色とりどりの花が迎えてくれました

でもここ虹の郷もコロナ禍のせいでしょうかそれとも?・・・

売店なども多くが閉店してしまっていて以前のような活気はなく

寂しい限りでした。

それでもせっかくの外出だからと園内をくまなく歩いてきました。

秋には紅葉林できれいな一角の松の木に面白いものを発見

左は周りの紅葉の種が飛んだのでしょう、その生命力に元気をもらいます

右は松の木にキノコ?シイタケの原木栽培のような光景が珍しかったですが

家に帰って調べたらこのようなキノコは松くい虫が媒介するとかでこういうキノコが生える木は

枯れてしまう運命らしい

偶然に見つけた生と死という二つの相対する光景でした。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイートピー三題と梅仕事

2021-05-20 16:44:48 | お花

こちらは先日例年より20日も早く梅雨入りしました。

早い梅雨入りで梅雨明けも早やまればいいのですがそう簡単ではなさそうで

これからコロナに加えてうっとおしく気が重い日々が続きそうです

そんな中、去年の秋に種まきして育てていたスイートピーが

ようやく咲きだして見頃になりました

背丈だけ伸びてなかなか咲き出さないので失敗かと思ったけれど遅咲きだったみたい

 切り花にして部屋の中でも楽しんでます

 いい香りです

 

 絵手紙にも書いてみました

 

ご近所友から青梅をもらいました

小さな梅なのでどうかなと思ったのですが梅ジュースと梅酒に漬け込みました

  梅の季節になると義母の事を思い出します

  義母が認知症だとわかったばかりの頃でした、元気なころ毎年梅仕事をしてきた義母なので

  梅をいじったら少しは元気を取り戻してくれるかと一緒に作業をしようとしたのですが

  興味も示さずどうしてよいかわからない様子で戸惑っている姿を見た時の

  悲しそうな顔・・・・

  あれから義母のしていたラッキョウ漬けや梅仕事を引き継いでもう20年以上になります。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする