ホワイトシェパード・アリエスの日々 ≪一雲日記≫

いつまでもどこまでも一緒に歩こう!

おさげ髪のアビゾーの海老ひげ

2010-12-31 | 3~4歳
 アリエスは体の側面やお尻をぎゅうぎゅう押し付けて甘えてくるが、そんな時両方の耳はぺったんこだ。あのウサギみたいな巨大なヒラヒラ、どこいったのーっといちいち突っ込みたくなる。
 その後ろ姿は、いつ見ても大笑いだ。なんだか知らないがちゃんと毛並みが分かれていて、まるで女子学生が髪を結んでるみたいなんだもん。こちらがウケているとさらにうれしそうな顔をするので、またおかしいんだよな。

 ふたつに分けて結んでる女学生みたい



 至近距離でじろじろ見ると、ひげがたくさんになっている。小さい頃は申し訳程度だったのに、今や顔の主役?とでもいうような堂々ぶりだ。ひん曲がってるのがあったり、意外に柔らかかったりで、おもしろくなっていじっていると、迷惑そうなため息をつく。でもよけないのね、あんた。お雑煮用に届いた海老を連想して、なんだかめでたい。ほんとに、背が曲がるまで、こうして一緒にお正月の準備をしようね。

 ずいぶんモジャモジャ




年じまい準備中!

2010-12-30 | 3~4歳
 またこの季節がきたなぁ

 ボクはお目付け役ってことで

 恒例の、コルク床張替えと花飾りの日。大量に用意したものを一気にあるべき場所におさめる。これも毎度のことで、アリエスも手伝いに奮闘。あのう、視界がゼロなんですけどね。真っ白。



 毛とられすぎたー

 あんたも大掃除だよ。ついにファーミネーターデビュー。あんなに取れるのかぁ?と半信半疑でずっとスリッカーで頑張っていたのだが、壊れたのでとうとう手を染めた。・・・すごーい取れる!アンダーコートの死毛がいっぱい取れる。本当に死毛なのか??という根本的な疑問は、今後のアリエスの毛のターンオーバーを観察して答えが出るだろう。父ちゃん特にナーバスになってるからね、その件は。
 つくづく見ると、なーんとなくアリエスが細くなった気が・・・いいなぁ、母ちゃんもやってみよっかな。



 アリエス宅のお飾り完了

 アリエスのメモ帳も新調

 さて、歳神さま、どうぞお越しください!!

きたーっ

2010-12-27 | 3~4歳
 今年は自分でレイアウトしたカレンダーを、専門業者に印刷してもらった。楽しみに待っていたのが届いた。さすが!できばえが違う。・・・当たり前か。壁掛け用も卓上のも、少しずつ違う写真を使って作った。作業がすごくおもしろかったので、来年は全部違う写真を入れようと思った。ヒマなのか?と疑いの目を向けられても、母ちゃんめげないぜっ。1年分を整理した感じになって、このままアルバムにもなる。

 思い出、と言う時、それが写真やビデオを指すものではなく、ちゃんと心に大事に格納するもんだ、と思っている。子供の姿を撮ってばかりでその場を味わわない満喫しないというのは、ダメなんだ。でも、少しは、取り出して見られるものがあったらうれしい。アリエス、母ちゃんはそんな気持ちだよ。


 表紙もあるよ。ヤツが新しい1年にご案内!

 オオカミに戻っちゃってる、1月


あっぴーの箱・その2

2010-12-23 | 3~4歳
 もうひとつ、アリエスの箱がありました。宝箱でーす。鼻でツーンッと蓋を跳ね上げて、自分で開けて楽しんどります。

 ほれっほれっ

 母ちゃん見せたげるよー


 昨晩はアリエスと柚子湯。湯船にたっぷりお湯が入っているとさすがに及び腰で、プカプカと浮く柚子を怪訝そうにジト見していた。首だけ出てる母ちゃんにもビビッたか。朝になって昨日の柚子に、「なんだーおまえかいーっ」と鼻でつっこみを入れている現場を見た。お化けかよ。夜見ると怖くて、朝は大丈夫なのね。
 ともあれ、前足の肉球だけでも柚子湯に入ったヤツ。来年も1年、元気でいてくれることでしょう。

 柚子坊と仲良くしてるよ

 お正月の鏡餅写真は、この柚子とアリエスで作成することに決定!結構おもしろいのが撮れた。自画自賛・・・楽しみ~


あくまでも和風のメリクリ

2010-12-22 | 3~4歳
 蝶ネクタイして、メリーク・・・の瞬間!

 この時期、街はクリスマスでにぎやかだけど、我が家はまったく無縁だ。なんとなく楽しくていいんだが、「今日は冬至だな」と柚子を探したり、お正月の準備をしたりといった生活観や伝統のほうが大事にされている。

 アリエスにお正月用に買っておいた(またもや)手ぬぐいは、よく見るとクリスマスカラーではないか。なんの勝負事も予定はないけど、必勝だるまの絵・・・。母ちゃん有馬記念買おっかな、英検でも受けるか。あー父ちゃんの年末ジャンボがあったね!もーーーし万が一当たったら、全部まきあげてアリエス牧場作ろう。