goo blog サービス終了のお知らせ 

はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

100%、オッサンなはるみ

2018-07-16 | 日々の暮らし

ダボダボTシャツに、縮みのステテコ・・・首にはタオル

もう100%、オッサンのいでたちである。

 

夏休みにもなっていないのに、連日猛暑が続き

わたしゃ、夏バテバテ・・・

 

冷たいモンばかりじゃ、身体に悪いと思い

今日のお昼は、熱々のうどんにしてみた。

 

汗が頭のてっぺんからふきだし、湯気と汗で目がかすむ。

汗が目に入らないように、首のタオルをおでこにまいて

うどんを完食。

 

朝から2度目のシャワーをあび、

こりゃ、アピタかアルプラザへ涼みに行かなくっちゃ!

と、アピタの本屋さんへ出向いた。

いでに、100均で

英子師匠おすすめのペットボトル保冷グッズをGet。

 

あ~・・・明日は朝一で生涯学習センターだ。

スマホのアラームを設定し、

半分、凍らせたペットの水を保冷袋にいれ

枕元において、準備完了。

 

なのに、なかなかお休みなさいモードにならないわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベテランズ・フォー・ピース(VFP)の講演会

2018-07-15 | 脱原発

午後、福井駅についたらなんと・・・すでに気温は38度!

 

県社会福祉センターまで行かなきゃならないが、

バス停からセンターまで徒歩5分以上・・・

体調を考慮してタクシー代を奮発した。

 

今日は、

安保関連法に反対するママの会のヤング有希子さんに

お誘いを受けて

ベテランズ・フォー・ピース(VFP)の講演会に参加した。

 

最初は、原発の裁判でご一緒した

島田弁護士の講演「日本国憲法の現在」

 

   

    

続いて、VFPのスペシャルゲスト、ウィル・グリフィンさんと

VFPの通訳兼コーディネーター、レイチェル・クラークさんが登場。

  

国際情勢やアメリカの現実、そしてわたしたちの国・日本について

あまりにも無知だったことを思い知らされる。

 

そしてウィルさんの

「僕は、平和ではなくあえて、反戦アクティヴィスト」という言葉が

心を打つ。

 

平和ではなく反戦・・・「平和」という言葉は

「平和のために戦争しよう」というトランプやアベも

使う言葉だから・・・

 

今日、出会えたみなさんに心からありがとう!

そしてまた、お会いできる時を楽しみにしています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「もう」なのか「まだ」なのか

2018-07-14 | 日々の暮らし

明日の天気予報を見ただけで、ヤバいぞ・・・

日中の気温は35度以上!

 

して明日、10時からは、敦賀港で毎年恒例の

カッターレースが開催される。

敦賀市議会からも、有志のみなさんが参加する。

くれぐれも、熱中症でぶっ倒れないようにね。

 

さて、自販機のペットボトルの飲料は高いから

安いのをこうてきて・・・と頼まれたわたしは

ドラッグストアで、ペットボトルを10本購入。

 

レジのお兄さんが、ご親切に

「袋ふたつにしますね・・・」と年寄りを気遣ってくれた。

 

勘定を済ませ、我が家に戻り

さて、ペットボトルを冷蔵庫へ・・・アレ・レ・レ・・・

ふたつあるはずの袋が一つしかない!

 

せっかくお兄さんが重くないようにと分けてくれたのに

ひとつしか持って帰らなかったアンポンタンなわたし。

しかも、冷蔵庫へしまおうとするまで気づかないなんて・・・

 

レシートをつかみ、またドラッグストアに車を走らせた。

レジで親切なお兄さんに、レシートを見せ

もう一つのふくろをもらい受けた。

 

三連休なのも、なぜ三連休なのかカレンダーを見なきゃ

わからんかったし・・・

毎日、少しずつ脳が縮んでいってるんだろうなぁ・・・

 

あと2ヶ月で、68歳・・・「もう」なのか「まだ」なのか

とにもかくにも68歳になっちゃうのだ。

 

娘が「わたし、もうアラフォーだよ!」と嘆いていたが

わたしのアラフォーのころって、何をしてたんだろ?

 

「そんな昔のこと記憶にございません・・・」と

縮んだ脳が告げている。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハズレなしの大当たり!

2018-07-13 | 日々の暮らし

昨日だったか、新聞の運勢欄をみてたら

9月生まれ・・・結婚はくじ、当たりはずれがあるだって。

    

笑っちゃったね。

わたしゃ、スカをひいたのか?

それとも大当たり?

 

きっと健さんも「大当たりだった!」 ってぜったい思ってないよね。

お互い、スカひいたモン同士ってわけだ。

 

スカといえば、東京スカパラの敦賀公演が10月20日にあるそうだ。

ぜったい、行くぞ! とひそかに手帳に💛マークを

書きこんだわたし・・・

 

そのまえに、ジュリーのロックコンサートもあるのよね・・・

今年は、ホント、ライヴの当たり年だわ。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、もう何もいたしま宣言!

2018-07-12 | 医療と健康関連

市役所の前の道を右折し、二つ目の信号を左折したときである。

突然、それがやってきた・・・

 

そう・・・不整脈の発作である。

わたしの車の前にも、後ろにも車・車・車・・・

道はせばいし、停車もできない。

 

まじ、ビビってしまった。

 

信号で再び左折し、コンビニに急行。

冷たい水を買い、必死でキャップを開けようとするも

力が入らず、なかなか開けられない。

コンビニの外へ出たところで、なんとか水を飲むことができた。

 

その場に、へたりこみそうになったけれど

なんとか車に乗り込み、20分ほどじっとしていた。

 

運転中にも発作が起きるということを

まったく想定していなかった。

危機管理を怠っていたなぁ・・・と反省。

 

明日からは、24時間体制で冷たい水を携行する必要がある。

で、なんで明日から?

いますぐ実行しろよ! と、自分で自分に突っ込みを入れる。

 

でもね、今日はもうフラフラだし、とにかく家に帰って

休まなきゃ・・・

家に帰りつきそのまま、バタンキューしたわたしは、

なんと・・・5時間も眠っていた。

 

気がつけば、あたりは真っ暗。

今日はもう、何もいたしま宣言!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推進、反対の立場を越え安全に廃炉措置を進めていくための提言

2018-07-11 | 脱原発

「もんじゅ廃炉措置に関する要請」が

原水爆禁止日本国民会議と

原子力発電に反対する福井県民会議および

新もんじゅ市民対策委員会から

敦賀市長、敦賀市議会議長、日本原子力研究開発機構と

原子力規制委員会に提出された。

 

市長と議長は、全原協議長会出席のためお留守・・・

秘書課に提出した後、記者クラブで会見。

 

11時から敦賀市議会へ。

議会では福谷副議長が対応してくださった。

 

午後からは機構と規制委員会・・・ということで

けっこうハードな日程だった。

 

推進、反対の立場を越え

安全に廃炉措置を進めていくための提言であり

未来の子どもたちへ、核のゴミという大きなツケを

背負わさないための要請だ。

 

今後は、推進派も反対派も同じテーブルにつき

もんじゅの廃炉措置について、協議する場が増えることを願っている。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳が老化してる?

2018-07-10 | 日々の暮らし

朝から暑い・・・

 

車の乗り降りするだけで、頭から汗が噴き出す。

その汗が、額からポタポタ・・・目に入ると痛いのなんのって・・・

 

暑いし、ヘロヘロだし、

こんな日はあまり動きまわりたくないな~・・・というときに限って

ジタバタ・ドタバタ走り回る羽目になる不運な女だ。

 

こんなに暑いのに、今年はまだセミの声を聴いていないなぁ・・・

 

新聞をみていたら、あ~まただ・・・

 

最近やたら目にする新聞の広告があるのだが

「なぜ、ニホンイノシシがの日本全国のホテルで・・・」

というふうに、毎回、毎回、必ず見間違うのである。

 

初めてこの広告を見た時には、ホテルでジビエ料理が人気なのか?

と思い、よくよく読んでみたらどこにも

ニホンとかイノシシとか書いてなかった。

 

なのに今日もまた、ニホンイノシシと見えてしまう・・・

脳が老化してる?

   

 

   

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やだねぇ・・・こんなわたしに誰がした?

2018-07-09 | 議会

3年前、妹が大切にしていた霧島ツツジを

我が家の庭に植えかえた。

その当時、葉は枯れかけ元気がなかった。

     

それが、今では濃い緑の色も鮮やかな葉が生い茂っている。

   

元は、タミヨさんの生家の庭の霧島だったというから

わたしよりずっと、年上のはずだけれど

妹のように大切な存在だ。

 

気温が30度を超え、ムッとする暑さのなかでも

我が家の小さな庭の緑が、少しだけ暑さを忘れさせてくれる。

 

さて今日は、6月19日に情報公開請求した文書が開示された。

松原小学校の事案について、前回請求した2月5日以降の

文書を請求したものである。

 

時系列での松原小学校の記録が13枚と

校長会研修の資料が3枚の計16枚だった。

 

時系列での記録が、かなり詳細に書かれていた。

前回、7月4日から12月15日までの記録が

2枚だったのに比べ、12月19日から3月16日までの

記録が13枚になっている。

 

ただ、この文書がいつ記録されたのかなどは不明である。

一般質問や審査請求をしたから、後付けで作成した?

などとつい、思ってしまった今大地・・・

 

疑り深い性格は、歳とともにますます強くなっていくようだ。

やだねぇ・・・こんなわたしに誰がした?

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日中、ダラダラ・・・

2018-07-08 | 医療と健康関連

久しぶりに、雨から解放されたというのに

朝から、身体がだるいし熱っぽい。

 

福井へ行く用事があったけれど、ドタキャンになってしまった。

 

今ごろまた、風邪がぶりかえした?

それとも視察の疲れ?

結局、1日中ダラダラ・・・

 

視察の報告書も仕上がっていない。

しかも、夕方から頭痛も加わって、気分は最悪。

 

お空は、晴れわたってるのに

はるみの脳内は、黒い霧におおわれている。

 

9月議会が8月の21日から始まると思うと

なぜか落ち着かないし・・・

 

今夜は、何も考えずにマイスリーを服用してベッドインだ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TUTAYAとスタバのコラボした図書館

2018-07-07 | 議会

今日は、七夕・・・地上ではくる日もくる日も雨が続き

星に願うはたったひとつ、はやく雨がやみますように・・・

 

織ちゃんも彦ちゃんもデートできたのかどうか、

地上からは、星ひとつどころか天空が全く見えません。

 

さて、敦賀の駅西地区の土地活用として

官民連携事業を展開するなかで、

でてきたBookCafe以上図書館未満のお話である。

 

5日に視察で訪れた周南市の駅(徳山駅)にもありました。

TUTAYAとスタバのコラボした図書館が・・・

    

1Fのスタバは、お客が入っていたけれど、

2Fの図書館は・・・

あまり落ち着いて読書できる雰囲気ではなかったなぁ。

 

なんたって、蔦屋書店そのものだし・・・

お酒が並んだテーブルには、お酒に関する本が並び

調味料の並んだ棚には、調味料の本がズラっと並んでいるし・・・

 

佐賀県の武雄市もそうだったけれど、

図書館だって、その町らしさってもんがあるはずなのに

これじゃあ、全国展開するチェーン店とおなじで、

金太郎あめである。

 

敦賀らしい図書館を目指してほしいと望むのは、時代遅れなのか?

 

図書館と名乗る代わりに、「本敦探偵倶楽部部室」とか

「本敦探偵倶楽部事務所」とかの名称で、

敦賀に関する本と、敦賀がでてくる本をズラッと並べるとかさ。

 

探偵倶楽部だから、ミステリーとかもそろえるとかね。

あ~・・・そんなのんきなこと考えてる場合じゃなかった。

報告書仕上げなきゃ・・・

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜も眠れぬ長い夜になりそうだ

2018-07-06 | ニュースから

「オウム真理教の麻原彰晃被告ら7人に死刑執行」の

ニュースが流れた。

 

オウム真理教による一連の事件では、多くの方が犠牲になった。

遺族の方が会見で、真実がまた、遠くなったと語っていた。

 

報道をみていたら、だんだん心が重くなってゆく。

 

人が人を裁き、人が死刑を宣告し、人が死刑を執行する。

 

死刑を宣告するとき、死刑を執行するとき

その人は、心が痛まないのだろうか・・・

 

自身の手で、人の命の生死を決めることに

何のためらいもないのだろうか・・・

 

あんたは、自分の家族を殺されても、そんなきれいごと

言えるんか?

遺族の気持ちもわからんくせに!

 

死刑の話になると、いつも投げかけられる言葉だ。

今夜も眠れぬ長い夜になりそうだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝のような非常に激しい雨が断続的に続くという・・・

2018-07-05 | 議会

山口県周南市の市庁舎では、お引越しの真っ最中なのに

視察を引き受けていただき、

子育て支援について研修させていただいた。

 

さて、視察が始まって間もなく敦賀市では

洪水警報を発表というメールが入ってきた。

 

加えて新大阪から乗り継ぐはずのサンダーバードが運転をとりやめ、

しらさぎまで、運転取りやめ・・・

どうやって敦賀まで帰るんだ?

 

議会事務局や敦賀市と連絡を取り合いながらの協議が続いた。

マイクロバスで米原まで迎えに来てもらえることになった。

 

新大阪からのサンダーバードの特急券を

米原までの新幹線の乗り継ぎに変更してもらうなどなど

随行の事務局職員さんが大活躍してくれたおかげで

文教厚生常任委員会のメンバーは無事、夕方には

敦賀駅まで帰ってくることができた。

 

現在も雨は降りやまず、市内で避難勧告の地域が増え続けている。

過去、めったにない大雨・・・滝のような非常に激しい雨が

断続的に続くというニュースが流れている。

 

台風が去った後で、さらなる大雨・・・被害がこれ以上

広がらないことを祈るばかり・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本市のいじめ対策の視察

2018-07-04 | 議会

台風一過、朝から快晴。

午前中は、2年前の震災で大きな被害を受けた熊本城周辺の視察。

午後からは、いじめ対策について熊本市と教育委員会の取組について

説明を受け、質疑応答の時間もじゅうぶんに取ってもらった。

いじめ対策についての報告書担当は、今大地である。

なれないタブレットでのブログは、めっちゃ疲れる。

1時間かかって、やっとこんだけ?

明日は早いので、もう寝ます。

ホンマ、しんど~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不可抗力

2018-07-03 | 議会

宇佐市へ着く直前、宇佐市から、連絡がはいり

台風の影響で災害対策本部が立ち上がったとのこと。

そんな時に、市役所へ視察の対応をお願いするのは

迷惑以外のナニもんでもない。

協議した結果、視察は取り止めることにした。

反対の立場だったら、どう思うかを考えた末の結論だ。

 

視察できなかったのは、残念だが天候は不可抗力。

明日の熊本も明日にならなければ、確定できない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の九州へ・・・行政視察・・・

2018-07-02 | ニュースから

台風のニュースでは、強い風と雨をともない

明日、九州に上陸するという。

無理な移動はなるべく控えてください・・・だって。

 

その九州へ向けて、明日の朝、出発予定の文教厚生常任委員会である。

列車の遅延や、運行見合わせにでもなったら

視察先へ着けないかもしれない。

はてさて、今回の行政視察・・・どうなりますことやら・・・

 

ところで今夜の本町界隈は、やけに静かなのである。

 

健さん曰く、

夜中の3時からサッカーの試合あるさけな~

みんな、はよ寝て、夜中にサッカー観るつもりやろ。

 

そういえば、こないだの試合んときも、ヒマやったわ。

で、明日からは台風やし・・・踏んだり蹴ったりや。

台風で店、休んでも遊びにもいけんしなぁあ・・・

 

健さんのボヤキは、なかなか終わりそうにない。

明日は明日の風が吹くさ!

って、わたし、明日の準備、まだな~んにもできてなかったわ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする