はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

検査入院

2022-06-08 | 医療と健康関連
5日のお昼過ぎに
藤田医科大学ばんたね病院に到着。

今回の入院は脳神経外科で造影剤を注入しての
脳血管撮影(DSA)である。

当初、足の甲から動脈に・・・という予定だったが
急きょ、右手首からに変更。
麻酔を注射し(実は麻酔の注射がいちばん痛い)
そのあと、ブッとい注射針を動脈に刺すのである。

造影剤が注入されると同時に
左半身がクワッ!!!という感じで熱くなる。
で、今回は顔の左側もオレンジ色に染まった映像が
脳内に浮かび上がって見えた気がした。

医学の進歩はスゴイ! と同時に
人間の体の構図もスゴイ! と感じた。

左腕にはすでに点滴がつながっている。

検査の結果、やはり5センチ大の動脈瘤が・・・
今回、クリッピング術はできないらしい。

1週間後の循環器内科の検査の時に
再度、脳神経外科を受診することになった。

動脈から血液が吹き上がるといけないから
手首には圧迫する器具が取り付けられていた。

   

退院する直前に器具は外されたけれど
退院してもガーゼは貼っておき
手首を曲げない、重いものは持たないなどなど
注意事項を守るように・・・とのこと。

で、なぜか車の運転はしないこと・・・
ってのもあった。

来週は循環器内科が1泊2日の予定だったのに
脳神経外科が加わったために
2泊3日になってしまった。
来週もガンバ!



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千葉半厓師匠を偲んで | トップ | 明日から再びの検査入院 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

医療と健康関連」カテゴリの最新記事