10時から常任委員会があり、条例案の審査を行った。
総務民生常任委員会は、昼過ぎに終わったけれど
帰れなかった・・・
文教厚生常任委員会が条例案審査の後、
粟野南小の件で所管事務調査をおこなうときに
委員外議員として出席をすることになったからだ。
しかし、肝心の教育長が外出しているとかで
委員会はなかなか始まらない。
すでに時間は、午後3時・・・お昼を食べ損ねていたので
コンビニ弁当買ってきて控室で、おひとりさまランチ。
今日は、朝から10件近くの電話がはいってきた。
昨日の夕方の福井テレビで一般質問の様子が放映され、
それをみた市民の方が電話をかけてきてくれた。
ほとんどが、粟野南小のことでの問い合わせや
励ましの言葉をかけてくれる電話だった。
夕方になって、
やっと教育長がご登場し、所管事務調査が始まった。
どういう経緯があったのかはわからないが、
教育長は今回の件で、
第三者委員会を立ち上げるというではないか・・・
ただ、その委員会の人選が重要になってくる。
市や教育委員会に関与していない専門家が必要不可欠だし。
考えることが多すぎて、頭ン中がパンクしそう・・・