はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

この茶碗でお抹茶をたてるぞ~

2017-04-05 | 映画・音楽・演劇・絵画など芸術関連

午前中は、福井厚生病院で診察とリハビリ。

 

武生インター近くの武生製麺で、

健さんとそばを1杯ずつ食べて

高速道で帰ってきた。

 

3時からは、今年度はじめての凸凹陶芸教室へ・・・

 

3月のおためし講座でつくった器が焼きあがってきた。

 

黒楽の抹茶茶碗をイメージしたつもりだったが

ア・ハ・ハ・・・ほど遠いにもほどがある・・・

 

すこし暇ができたら、この似非・黒楽茶碗で

お抹茶をたててみよう・・・

    

       

今日は、1,000度から1,060度ぐらいの低温で

焼き上げる作品に挑戦。

来週は、色付けをしてから焼き上げるという。

 

ベトナムや南米の陶器のように

カラフルな色彩が楽しめる。

 

2期目以上の生徒は、石膏の型に粘土をかぶせ

皿や小鉢など、複数の作品を作った。

 

どんな絵を描こうか・・・来週もワクワク・ドキドキな

陶芸教室になりそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月4日(火)のつぶやき

2017-04-05 | 脱原発
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もんじゅ模擬燃料170体不足 廃炉の障害…原子力機構、ずさん管理露呈

2017-04-05 | 脱原発

3月27日の産経新聞ニュースにこんな記事が・・・

http://www.sankei.com/life/news/170327/lif1703270003-n1.html


もんじゅ模擬燃料170体不足 廃炉の障害…原子力機構、ずさん管理露呈

昨年末に廃炉が正式決定した高速増殖炉原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の燃料取り出し作業に不可欠な模擬燃料が、少なくとも170体以上不足していることが26日、分かった。もんじゅの燃料は互いに支え合うような形で原子炉容器に入っており、燃料を抜く際は、燃料と同じ形の金属製の模擬燃料を代わりに入れる必要がある。異常事態にも燃料が取り出せない状況を放置していたことになり、日本原子力研究開発機構のずさんな体質に改めて批判が集まりそうだ。

 不足分は新たに製造する必要があるといい、燃料の取り出し作業だけで5年半と長期化している主な要因となっている。模擬燃料の新規調達については、4月に公表するもんじゅの廃炉に関する「基本的計画」にも盛り込まれる見通し。

 原子炉容器には現在、198体のプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料と、172体の劣化ウラン燃料の計370体の燃料が入っているが、原子力機構によると模擬燃料は約200体しかないという。

 この模擬燃料についても、平成2~3年にもんじゅに搬入されたもので、全てがそのまま使えるかは不明。1体ずつ検査して調べる必要があるが、関係者によると「全て作り直す必要がある」という話も出ているという。原子力規制委員会は、もんじゅの燃料が今も炉内にあることが廃炉作業における「最大のリスク」と指摘。原子力機構に対し可能な限り早期の取り出しを求め、燃料取り出しに時間を要する理由や具体的工程を示すよう求めている。

 原子力機構によると、取り出し期間を短縮するため、全てを模擬燃料に置き換えずに燃料を取り出すなど、新規調達をしなくて済む方法についても検討しているというが、安全面などで規制委の了承が得られるかは不明だ。

         *****中略*****

もんじゅの燃料取り出し もんじゅの冷却材に使われているナトリウムは、水や空気に触れると激しく反応するため、取り扱いが難しい。具体的には

(1)アルゴンガスで満たした空間で取り出し

(2)ナトリウムで満たした炉外燃料貯蔵槽で一時保管

(3)高温の蒸気で燃料についたナトリウムを洗浄

(4)燃料1体ごとに缶詰缶に封入

(5)缶詰缶に入れたまま水の張った燃料池(水プール)で保管

という工程が必要となる。日本原子力研究開発機構はこれまでに、2体の燃料を取り出した実績しかない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする