goo blog サービス終了のお知らせ 

はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

リラ・ポート

2021-05-20 | 議会

昨日は、リラ・ポートについて議員説明会があった。

マスコミはシャットアウトでの説明会だった。

 

でもちゃんと記事になってるし・・・

マスコミを同席させないのは

議員と担当部署との質疑応答を記事にさせないための

方策なのではないかと思っている。

わたしの勝手な思いこみなんだけどね。

 

リラ・ポート再開までには、まだまだ時間がかかりそうだ。

指定管理者を決めるったって、

施設の補修やリニューアルだってしなきゃならない。

はてさてどうなりますことやら・・・

 

賢い行政のことだから、

すでに全部お膳立てできてたりしてね・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何をいまさら??????

2021-05-01 | 議会

今日も市内で3人のコロナ感染者がでた。

福井県の会見もなかった。

中郷小の系統で1人と気比中で2人らしい。

 

直近の感染はほぼすべてが、変異株らしい。

子どもたちや若い世代への感染が急激に広がっている。

しかも重症化しやすく、治療も長引いているという。

 

敦賀市にしては、珍しく

早々とホームページでお知らせがあり

議員にもFAXで情報が配信されていた。

 

で、そのFAXに期成同盟会がらみの文書があるのに

今日、気づいた。

 

市長名で

「敦賀ー高島連絡道路整備促進期成同盟会設立に向けた

発起人の就任及び設立趣旨への賛同について」という

長ったらしい題名の依頼文書である。

 

発起人は市長と議長と商工会議所会頭だ。

 

そして5月14日に全員協議会が開催され

期成同盟会の設立について

担当部長の説明と協議が行われるとのこと。

 

すでに各会派の会長さんや、無所属議員にまで個別に

説明したのに何をいまさら??????

はてなマークが脳内にあふれかえる。

 

最初から全員協議会で説明会を開いてりゃよかったのに

根回しみたいなことするから

ややこしくなってるんじゃない?

 

ところで、3年前に市長がぶち上げた

ハーモニアスポリス構想ってどんな内容でしたっけ?

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民の機運の高まり?

2021-04-27 | 議会

今日は朝9時前に市役所へ行き

「敦賀ー高島連絡道路整備促進期成同盟会の設立について」の

説明を担当部長から受けた。

 

2月に粟野区区長会の要望があり

これが市民の機運の高まりだと市長はとらえているようだ。

 

で、5月末をめどに期成同盟会を設立・・・

議員にも理事に名を連ねるよう求めているんだとか・・・

 

粟野区区長会だけなのに?

敦賀市区長連合会は?

誰だって不思議に思うよ。

粟野区は市長のおひざ元だしね。

 

市長が提案している『ハーモニアスポリス構想」からほぼ3年。

その構想自体がわたしには、ようわからんし

現在どうなってるのかも見えてこないし・・・

 

ひょっとして市長に見えてる市民て、粟野区だけ?

な~んて思ってしまうわたしでした。

 

で、理事になるのはお断りいたしました。

この案件、秘密案件じゃないよね?

ペーパー貰ったし・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたつ同時に・・・

2021-03-22 | 議会

3月議会最終日。

 

本会議場では、手話通訳さんが委員長報告の時に

委員長の横で通訳。

 

傍聴席には、関係する団体のみなさんも勢ぞろいしていた。

 

「敦賀市手話言語条例」と

「敦賀市障がいのある人の情報取得・コミュニケーション支援に

 関する条例」が同時に制定されるという瞬間に立ち会うために・・・

 

本会議終了後には、記念撮影も・・・

     

       

           

今後は、本会議のときには必ず、手話通訳さんが議場で通訳できるように

予算化していくことが課題となる。

 

条例はできて終わりではない。

いかに使いこなしていくかが問われている。

 

             

               

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もモヤモヤ・・・

2021-02-22 | 議会

午後からの広報広聴委員会に出たあと、

自分の確定申告を市役所の4階で済ませ

先週、欠席した議員説明会の内容について担当課で説明を受けた。

 

金山新処分場の件については、説明用の資料をもとに

話を聞いたけれど、どうもスッキリしない・・・

モヤモヤ感もなくならない・・・

 

今回も、資料は回収されて手元にはない。

個人情報を含むことだから、個人情報保護の観点から

資料を回収するらしいけれど

これって、まるで議会や議員が信用されていないってこと?

納得のいかないことが多すぎて、出るのはため息ばかり・・・

 

ホントは、午後2時からのLGBTの

リモート集会に参加する予定だったけれど

市役所を後にしたのは、5時ちょっと前。

 

重~い心と足を引きずりながら、

明日、健さんに持っていってもらうものを買いに行き

家についたのは、6時過ぎ・・・

今夜と明日は、また書類とニラメッコだ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ3月議会

2021-02-15 | 議会

 市役所の立体駐車場から庁舎への通路に、屋根ができていた。

   

          

けっこう、細い通路だし雨のときに傘をさしたまま

すれ違うのにも不便だったから

ヤッホ~! と思わずつぶやいていた。

 

役所がつくったのか、それとも建設している業者がつくったのかは

まだ聞いていない。

 

朝、ここを通ったときには聞きに行かなくっちゃ・・・

と、思っていたのに帰りにはすっかり忘れていた。

 

水曜日は、議会運営委員会が開催され

24日から3月議会がスタートする。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今は「健さんファースト」

2021-02-04 | 議会

今日は午前中に5階の議員控室で

イロイロと調べものにしていた。

その後、先日の代表者会議で決定した事項について

議会事務局で説明を受けた。

 

3月議会から、各常任委員会と特別委員会の委員が変わるため

会派ごとの割り振りが決まったという。

また3月議会から新たに

廃棄物対策特別委員会が設置されることになった。

15日の各会派代表者会議で最終決定になる。

 

午後6時45分から消防の3階講堂で

環境審議会が開催されるとのことだったけれど

健さんが入院するまでは、

「健さんファースト」だから傍聴は見合わせることにした。

美浜町新庄に建設予定のウインドファームについてだから

かなり迷ったんだけどね・・・

明日、環境廃棄物対策課で資料をもらってくる予定。

 

明日も朝から走り回ることになりそうな予感・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血圧があがりっぱなしの議員説明会

2021-01-27 | 議会

今日は午後からの議員説明会に出席。

 

最初の説明は、金山最終処分場について・・・だけど

マスコミもシャットアウトで、

内容もオフレコ・・・

配布されていた資料も回収という徹底したやり方に

イラッ!!!!!

ムカッ!!!!!

っとしたのは、わたしだけ?

 

説明を聞いていてわかったのは、

行政は責任を取りたくないし

責任を取らなくていいように

事を運ぼうとしているってことだ。

 

内容にふれてないけど

「消去してください」って言われるかな?

まあね・・・言われてもしないけど・・・

 

2つ目の説明は、

「公立保育園の統廃合の方向性について」

 

こちらも説明を聞いて

みんな唖然・・・

激しい質疑応答がくりかえされた。

 

*敦賀市行財政改革プラン

*公共施設総合管理計画

*新つるがいきいき子ども未来プラン

この3つの計画で公立保育園の統廃合を行い

 

広大な土地を取得し(不動産屋さん?)

大きな新しい保育園を建て(建設・建築やさん?)

しかも認定こども園にするという計画なんだそうな。

 

この計画のどこにも市民の姿、とくに子育て世代や

現場で働く保育士さんたちの姿も声も

子どもたちも

いっさい入っていない。

 

で、3回の市民向け説明会を開催して

説明したからOK! にしてしまおうと

しているってことがわかった。

 

市民のお役に立つところが市役所だと思っていたけれど

これほど市民を無視し続けるって

なんなんだろ?

こりゃ3月議会も荒れるカモね・・・

血圧が上がりっぱなしの説明会でした。

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日で市役所も仕事納め

2020-12-28 | 議会

今日で市役所も仕事納め。

 

でもコロナの感染者が2人でているし、

医療に従事するみなさんは、休むどころではない。

 

加えて大雪警報が出たりしたら職員のみなさんも

除雪対策に追われることになる。

年始年末でも気が抜けない日々が続きそうだ。

 

お昼前、12月議会でイロイロと

ご迷惑をおかけした議会事務局へお礼とごあいさつに・・・

そのあと、危機管理対策課でTonboメールの

新しいサービスへの移行手続きをしてもらった。

 

いたるところで「よいお年を」と言って帰ってきたのに

夕方、また市役所へ行くことになってしまった。

「よいお年を」と挨拶した人に顔を合わせるのは

いくら横着でハジ知らずのわたしでも

ちょっとグツが悪い・・・

ハ・ハ・ハ・・・・また来ちゃいました・・・

と、笑ってやりすごした。

 

明日もまだ、やり残したお仕事が待っている。

2021年、はたして「よいお年」を

迎えられるのだろうか・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税

2020-12-22 | 議会

敦賀市へのふるさと納税の件数と金額である。

  • 令和元年度 44,370件 627,382,989円
  • 平成30年度 9,972件 176,996,110円
  • 平成29年度 7,243件 125,503,555円 
  • 平成28年度   74件   1,927,220円
  • 平成27年度    30件  32,917,555円
  • 平成26年度    32件   1,089,555円
  • 平成25年度    17件   5,477,000円
  • 平成24年度    11件     320,000円
  • 平成23年度    13件   1,415,000円
  • 平成22年度    23件     550,000円
  • 平成21年度    25件     681,000円
  • 平成20年度    24件   2,725,000円

 

昨年度は急成長を遂げている。

ポータルサイトの利用や返礼品の拡充が件数と金額を

増やしているという。

 

でもふるさと納税をできる人は、

それだけ裕福だということでもある。

ふるさと納税でお金持ちが納税額を減額できるってことも、

いまだに不公平感をぬぐえないでいる。

人口の少ない市町村では、たしかにふるさと納税による

収入はありがたい話だ。

 

リッチな人ほど、税金の控除が受けら返礼品を

手にすることができるということにどうも引っかかるのだ。

ビンボー人のヒガミ根性かもしれないけどね。

 

実はこのふるさと納税は、

スカスカのカスカスのスカ君が言い出しっぺらしい。

 

世田谷区では区民のるさと納税によって、

税金の減収が増え続けていて財政がピンチなんだそうな。

 

ちょっと立ち止まって、考え直す必要がアリかも・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野坂山も初の雪化粧

2020-12-15 | 議会

午前中は市庁舎建設対策特別委員会。

12月議会でこの特別委員会は終了。

その後は総務民生常任委員会での対応になる。

明日の予算決算常任委員会で

12月議会の審査がすべておわり

あとは週明けの最終日を待つばかりとなる。

 

今日もメッチャさぶい・・・

野坂山も初の雪化粧だ。

明日の天気予報は・・・

    

雪・雪・雪・・・

朝起きたら一面の銀世界?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネットで今日の一般質問を観た

2020-12-10 | 議会

朝おきたときから、まったく声が出ない・・・

咳は出るのに・・・

うがいをしても治らないし、咳も止まらない。

 

議会事務局へ電話しなきゃ・・・と

スマホを手に取って気づいた。

声が出ないので電話できん・・・

しかたなく、健さんにかけてもらった。

 

熱はないので、のど飴をなめながら

インターネットで今日の一般質問を観た。

ちょっとリモート会議っぽく

時々、出ない声で突っ込みをいれながら・・・である。

 

のど飴と柚子茶のおかげで少し声が出るようになった。

明日は、常任委員会・・・咳が出ないことを祈るばかり。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日以上に疲れがド・ド・ド・ド~ン!

2020-12-09 | 議会

今日の一般質問は6人・・・

午後からは女性ネットワークのみなさんが傍聴に。

 

自分が質問に立ったわけでもないのに、

昨日以上に疲れがド・ド・ド・ド~ン!

今年最後の陶芸教室もお休みするハメになった。

 

夜、タミヨさんの携帯から電話が入る。

固定電話が、ウンともスンとも言わないから

すぐ直しに来てほしい・・・だって。

明日も朝がはやいからしかたなく出かけて行った。

 

なおすも何もちゃんとつながってるし、

通話もできる・・・

どうもないやん・・・

「わたしがかけようとしたときは、かからんかったんや!」

口答えする元気もなく、じゃあね・・・と帰ってきた。

 

今夜も「鬼滅の刃」に手が出なかった。

明日に備えて寝床へ直行します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分のふがいなさに、大きなため息ひとつ・・・

2020-12-08 | 議会

一般質問の初日・・・わたしは2番目で

ちょうど11時から。

 

マスクをつけているので、どうしても声がくぐもってしまう。

答弁者の声も聞こえにくい。

 

いつものことながら、納得のいく答弁は

引きだせないまま・・・1時間の攻防が終わった。

終わったとたん、ドッと疲れがおしよせてきた。

 

家に帰ってパソコンの前に座ったとたん

居眠りしていたようだ。

 

孫から鬼滅の刃の23巻目が届いていたけれど

本を開く元気すらない。

 

質問がうまくいかなかったときは、気持ちがいら立ち

自分のふがいなさに、大きなため息ひとつ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は一般質問通告締め切り

2020-12-02 | 議会

今日の午後1時が締め切りの一般質問の通告。

12時半過ぎに市役所へ行き、無所属の控室で通告書を書き

提出したのが12時45分。

 

まだ本調子ではないのでヒアリングは明日にしてもらった。

みなさんから大丈夫? と声をかけていただき感謝・感謝。

 

ガラガラポンで順番のクジをひいたら「3」・・・

ということで、初日の8日に質問する。

 

今回の質問は

★乳腺外科について

★粟野南小の事案について

★金山最終処分場について  の3項目である。

 

水曜日で陶芸教室の日だけどこちらもお休み・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする