企業・組織再生現場からの独り言

仕事の中で、覚えていったこと。感じたことなどなどを記していきます。我以外皆我師也。あと、読んでいる本を簡単に紹介。

家計のシミュレーションやってみませんか?

2006年10月27日 | 本の紹介(ビジネス)
先日のことだが、たまたま、自分の将来収支をライフタイムイベントにあわせて見たところであった。毎年の、収入・支出、生命保険、住宅ローンの返済等々、あれこれ入力して見ていったのだった。子供が2人できる試算にしてしまうと、本当に危険であることがわかったのがまず発見。もちろん、高めに見積もりを入れたのもあるが、最大で2000万を越す累積赤字になっている。皆が、子育てなんて、と思うのがよくわかるシミュレーションだ。悩んでも仕方ないので、どこをどう減らすか考えていたところだった。
そんな折、書店で見つけたのがこの本。サラリーマン家庭について、どういう収支になるのかをシミュレーションする方法であったり、保険の選び方、投資の仕方など、いろいろと書いてある。ある種、フィナンシャル・プランナーがしゃべりそうな基本の部分をカバーしているように感じる。FPに話を聞く人は、この本の内容くらいは知っておいて損はないだろう。
あわせて、今売っているBIG tomorrow06年12月号にも、お金に困らない方法というのが特集されていた。はじめて買った雑誌だが、本特集に限っては、なかなかしっかりと取材できている様に感じた。
家計のシミュレーション、しっかりやっておかないと、大きく間違えてあとで後悔してもしきれなくなるだろう。多くの人が家計のフィナンシャルに強くなれば、借金で首が回らなくなる人も減るのかもなぁ、とちょっと思った。そういう教育ってどこもしてくれない(もちろん、自分から勉強するべきなんだけれど)からね。


サラリーマンは2度破産する

朝日新聞社

このアイテムの詳細を見る
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フジコ・ヘミングを聴いてきた | トップ | ラザレフの悲愴が出て・・な... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本の紹介(ビジネス)」カテゴリの最新記事